最新更新日:2025/07/18
本日:count up93
昨日:221
総数:574480
「つながる 〜ことばでつながる きもちがつながる〜」を学校教育目標として掲げ、保護者の皆様・地域の皆様と、そして教職員同士がしっかりつながり生徒を育んでいきます。

R06.10.04 前期終業式

 表彰、壮行式に続いて前期終業式が行われました。
 校長先生より前期のがんばりへの評価をしていただきました。1年生は6分の1が終わった、2年生は2分の1が終わった。そして3年生は残り6分の1しかない・・・学校生活には節目節目があります。生徒の皆さんは長期にわたり中学校生活を過ごします。しかしこの生活もかなわず終わり、新たな環境、人間関係が始まる・・・このように変化を繰り返して人は多様な価値観や柔軟性を身につけていきますと校長先生のお話にありました。変化があるときは不安です。でもワクワク感もあります。ひとつひとつ乗り越えて「自律」に向かうものかもしれません。
  後期も自信を持ってがんばれ矢野中生徒!!
画像1 画像1

R06,10,04 本日の様子(部活動表彰・壮行式)

 いよいよ前期が終了します。終業式に先立ち部活動の表彰を行いました。男子ソフトテニス部と吹奏楽部の表彰です。おめでとうございました。
 また吹奏楽部は中国大会への出場が決まったので激励の壮行式が行われました。がんばってください。

上段:男子ソフトテニス部表彰
中段:吹奏楽部表彰
下段:吹奏楽部壮行式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06,10,03 本日の様子(特別支援学級の様子)

 特別支援学級の美術では「パラパラ漫画の制作」を行っていました。前回の授業ではパラパラ漫画の有名な作者の鉄拳氏のことを学び、パラパラ漫画のしくみを考えました。そして本日は自分オリジナルのパラパラ漫画をまず一コマ一コマをイメージしてプリントに描いていました。先生も描かれています(笑)単純なデザインでも「連続」「動く」を味わってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.02 10月の部活動予定表

 遅くなってすみません。10月の部活動予定表です。
下記をクリックしてもらいご確認ください。
 ↓

10月部活動予定


※また本ホームページの配布物一覧からも確認できるようにしております。

R06.10.02 本日の様子(2年生の合唱練習)

 各学年の合唱を見学してまわるとずいぶん野太い声が聞こえてきます(笑)2年生ですね。昨年に比べると男子パートの低音が響きます。しっかり担任の先生も歌っています。教室内では女子が壁に向かって声を響かせています。昨年よりは今年!今年よりは来年!脈々と矢野中学校の合唱の歴史が刻まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R06.10.02 本日の様子(3年生合唱練習)

 3年生の合唱練習を見ていると練習への取りかかりがすごく早いです。さすが2年間やってきただけはあります。各パートのリーダーがよく声を出してくれています。伴奏者・指揮者もしっかり練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.02 本日の様子(合唱練習1)

 合唱練習もドンドン進んできています。第一音楽室、第二音楽室をのぞいてみると1年生と2年生が学級での全体練習をしています。指揮者・伴奏者の生徒も一生懸命です。まだまだ各学級でパート練習が必要かもしれませんがクラス一丸となってすばらしい合唱を完成させてください。

上段:1年生
下段:2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

R06.10.02 本日の様子(2年生美術)

 2年生の美術では「一版多色木版画」の制作をしていました。代表的な浮世絵版画の作品を各自しっかりオマージュしてユニークに、コミカルに、個性的に変化をさせています。先生からは筆で描き込むのとは違う表現(写り)を味わってほしいと声がかけられています。現代の摺師となってがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.01 校内授業研究会(研究協議編)

 午後から2年2組の道徳の授業を多くの先生方で参観をして、授業の協議をさせてもらいました。先生の支援」「生徒の活動」「授業のねらい」様々なことが話し合われました。広島市教育委員会の指導主事の先生からは「道徳では決めつけない」ことが助言されました。今回の授業をとおして先生方も有意義な研修になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.01 本日の様子(2年2組校内授業研究会)

 10月に入りましたがまだまだ日差しも強く暑い日です。生徒の皆さん、水分補給はこまめに行ってください。
 本日は午後から校内授業研究会として、広島市教育委員会より指導主事の先生をお迎えして2年2組で「道徳」の研究授業を行いました。教材は「ヨシト」で公正・公平・社会正義を学ぶ内容でした。グループ活動や発表もしっかりがんばれました。
 2年2組の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 文化祭会場への行き方帰り方について(お願い)

保護者の皆様

 9月30日(月)に「文化祭会場への行き方帰り方について」というタイトルのメールにおいてアンケートに回答してもらうようになっております。学年、担任等が把握するのに必要なので必ず回答をするようにお願いします。

回答期限は10月4日(金)までにとしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042