![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:74 総数:265982 |
実験・実験(4年生)
8月29日(木)4年1組の教室では、理科「電流の働き」の実験を行っていました。電池の向きを変えたり、数を変えたりしながら電流の働きについて生き生きと学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な姿勢で・・・(1年生)![]() ![]() かさの学習(2年生)
8月29日(木)2年2組の教室では、算数科「かさ」の学習を行っていました。昨日、班ごとにかさについて実際に水を容器に入れて測るなどしているので、今日、先生が前でかさを比べている様子に、興味関心をもって学習に取り組んでいました。昨日の経験が生きているのでしょう、学習内容に関わるつぶやきを多く聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() なつやすみすごろく![]() ![]() ![]() ![]() サイコロの出た目に合わせて、夏休みトーク! 1.たいへんだった しゅくだい 2.たのしかった あそび 3.こわかったこと 4.よくたべた おやつ 5.〇〇ができるようになりました 6.1ばんの おもいで 7.おこられちゃったこと・・・などなど 大盛り上がりでした!! ありがとうございます!!
8月28日(水)図書ボランティア「がらがらどん」の皆様に、本校に入ってきた新刊書籍の整理や登録をしていただきました。おかげさまで、早く子どもたちに貸し出すことが出来そうです。
お忙しい中、ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け初日ですが・・・
学習もスタートです!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏だね〜![]() ![]() 夏休み明け休憩時間
8月28日(水)大休憩は熱中症指数が基準値をオーバーしていたため、グラウンドでは遊べませんでした。しかし、久々に友達と過ごす休憩時間はとても楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けあるある2
夏休みすごろく(5年2組)
すごろくで止まったマスのお題(夏休みに関わること)をトーク!! 廊下まで楽しそうな声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けあるある1
サイコロトーク(6年2組)
サイコロの出た目に合わせて、夏休みトーク!! 1.楽しかったこと 2.悲しかったこと 3.怖かったこと 4.おいしかったもの 5.行った場所 6.一番心に残ったこと とっても盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け初日(1時間目)の教室の様子
8月28日(水)1時間目、多くのクラスが宿題や作品等の提出を行っていました。教室を覗くと、「校長先生〜。見て見て〜」と夏休みに頑張ってつくった工作や絵を自信満々に見せてくれる子がたくさんいました。どれも本当に素晴らしい作品で、作品を通して、一生懸命頑張ってつくって(描いて)いる子どもたちの姿を思い浮かべることが出来ました。
夏休み前の朝会で「スポーツでも、読書でも、工作でも、お手伝いでも何でもいいから、これだけは一生懸命やりましたと言えるように頑張ってみましょう」と子どもたちに話していたのですが、しっかり実行してくれたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは ・今朝、みんなの元気な顔を見ることができてとても嬉しかった。 ・夏休みだからこそ出来る経験もたくさん出来たのではないかと思う。 ・みんなやる気に満ちた表情をしていた。 ・夏休みが終わっても、失敗を恐れず、そのやる気や夏の経験を生かして、様々なことに挑戦して充実した日々にしていきましょう。 というようなお話しがありました。 夏休み明け初日の登校
8月28日(水)朝、たくさんの子どもたちが正門前に並んで開門を待っていました。学校が始まるのをとても楽しみにしていたのですね。開門と同時に元気よく「おはようございま〜す」「いってきま〜す」と登校していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けスタート!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度 おやじ花火大会(2)
花火大会の様子(続き)
おやじの会の皆様の素敵な演出に大きな拍手が起こりました!! 楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度 おやじ花火大会(1)
8月17日(土)五日市中央おやじの会主催の花火大会が行われました。焼き鳥やかき氷などを味わいながら、家族で花火を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校リニューアル中(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせいの みなさんへ。
ほら こんなに たくさん とれましたよ♪
みなさんも あさがおの たねは とれましたか? なつやすみが おわったら あつめます。 ふうとうに 15こくらい いれて もってきてください。 ちなみに せんせいは 27こ とれました!!!!! ![]() ![]() 1ねんせいの みなさんへ。![]() ![]() ↓とれました!! あさがおのたねが はいっていたのですね♪ ![]() ![]() 本日は平和登校日(下校の様子)
8月6日(火)久しぶりに友達と会って嬉しいんでしょうね。正門前で、話が盛り上がっています。「暑いので、早く帰りましょうね」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |