最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:63
総数:138025
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の続きです。

社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、緑井浄水場と広島市豪雨災害伝承館に校外学習で伺いました。

浄水場では、水の色が濁っていたものがだんだんと綺麗になっていたり、伝承館では、実際に被災された方から当時の様子を聞いたり写真を見せていただたりしたことで、自然災害の恐ろしさとともに、何もないときにこそ備えをしておくべきだということを学びました。

子どもたちにとって貴重な体験となり、教科書で学ぶ以上にさらに理解が深まっていました。
4年生のみんなはメモをたくさんとり、しっかりとお話を聞くことができていました!よく頑張りました!!

書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(火)

 久しぶりの書写の授業は,小筆名人になろうというめあてで授業をしました。書写の授業では,自分の名前を書くときに使う小筆。自分が納得いく字が書けるようにと練習をしました。さすが6年生です。筆の持ち方,扱いなどバッチリです。来週は「湖」を書きます。名前まで納得のいく字が書けるといいですね。

校外学習続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
9月は校外学習に出かける学年がたくさんあります。

今日は4年生が、緑井浄水場と豪雨災害伝承館に行きました。
みんな、わくわくが抑えられないような表情です。

教科書や資料集やタブレット等を使っての、
教室での座学とはまた違い、
校外の施設に出かけて、
実際に自分の目で見て、自分の耳でお話を聞くことができる校外学習は
子どもたちにとって、最高の生きた学習になります。

9月は、この後、
25日に1,2年生がひろしま美術館へ、
27日に5年生がマツダミュージアムと平和記念資料館へ出かけます。

楽しみですね。

コスモスを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の自立活動の学習は、コミュニケーションを上手にとりながらコスモスを作りました。
 「助けが必要かどうかは時と場合によるよね。」という子どもの発言から、全部助けるのではなくて、相手の様子や気持ちに寄り添うことが大切なことをみんなで確認して、みんなでコスモス作りを頑張りました。

ゲコゲコガエル

 生活単元学習で、ゲコゲコガエルを作りました。
磁石の反発する力を使い、カップを震わせることで、ゲコゲコ鳴くカエルができます。磁石の配列や大きさを考えることができました。
画像1 画像1

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゆかいに歩けば」という曲を学習しました。
どんな曲かをイメージしながら聞き、感じたことを発表しました。
その後、曲のリズムや様子に合わせて速く歩いたり、弾むように歩いたりしてみました。
とってもノリノリで歌いながら楽しそうに曲を感じている4年生でした。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の時間に、詩の学習をしました。「わたしと小鳥とすずと」の詩を読み、表現から自分の思ったことを話し合いました。そして、詩を視写しました。みんな、丁寧に書くことを心掛けて書いていました。

サマー日課が始まりました

画像1 画像1
9月を迎えました。
台風一過で、少しは涼しくなるかと思いきや、
相変わらず35度を超えるような暑さです。

真亀小学校では今日からサマー日課が始まりました。
まだまだ残暑厳しい9月、
昼休憩の時間を短縮して、その時間に掃除をし、
15分早く下校します。

わずか15分とはいえ、体力の消耗を防ぐにはかなり効果があります。
休憩時間が短くなるのは少し残念ですが、
厳しい暑さを乗り切って、元気に秋を迎えたいですね。

9月2日(月)

減量ごはん
カレーうどん
ベーコンと野菜の炒め物
チーズ
牛乳

カレーうどん…給食のカレーうどんは、カレーライスの具に、うどんを入れたものではありません。まず、煮干しでだしを取ります。牛肉・たまねぎ・にんじんを炒めて、だしを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを入れて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。
画像1 画像1

台風10号接近

画像1 画像1
画像2 画像2
台風10号が30日には広島に最接近との予報で、
本日は臨時休業となりました。

昨日は、30日が休校になれば、週末となるので、
週末に持ち帰る荷物をたくさん抱えて、下校して行きました。

今日は子どもたちは登校しませんが、
先生方は出勤し、9月からの授業の準備など
熱心に仕事をしておられました。

子どもたちが大切にしている「友達さん」は暴風や大雨に遭わないように
教頭先生が玄関の隅に避難させました。
安心してくださいね。

月曜日はもう9月です。
台風も通り過ぎ、元気な真亀っ子に会えますように。


理科

 今日は雨が降っています。雨が降る日の運動場と砂場では、水たまりの様子が違うところから、気づきや疑問を出し合いました。「吸収する速さが違うのではないか?」「粒の大きさが違うと思う。」「吸収ってしみこむ速さのこと」などたくさん意見を出し、本当に速さが違うのか、実験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボンド活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が一生懸命書いてくれたお花のお礼の手紙を届けに来てくれました!!
2年生が教室に入ってきてくれただけで、可愛くてにこにこ笑顔が止まらない4年生でした。
2年生のみんな、ありがとうございます!
とっても嬉しそうに手紙を読む姿が教室でたくさん見られました。

雨の日のひみつを見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生活科「なつをかんじよう」の学習で、雨の日の秘密を見つけに出かけました。

水たまりでは、踏んでみたりすくってみたり、匂ってみたりしていました。子供たちは「なんだかどろくさいね。」とか「枯れた葉っぱが入っていると、オレンジにそまっているねとか。」と教えてくれました。

砂場では、「雨の日になると、ワカメみたいなものがでてくるんだよ。」とか「晴れの日の砂を踏む音は、サッサッって感じだけど、雨の日はザッザッって感じなんだよね。」と気付きを話していました。

そして、タイヤ山のほう方から多くの子供が「せんせー!せんせー!」と、大きな声で異変を教えてくれました。「どしたのー?」と聞くと、「タイヤ山に穴ができてるー!!」というのです。なんだ、なんだと見に行くと、なるほど大きな穴?溝?ができていました。どうやら、雨によって土が削れて水の道ができた跡らしいのです。「たしかに、雨の日のひみつだねー!」と、みんなで喜びました。

振り返りの場面では、「雨の日は、晴れの日より涼しい感じがする。」とか「たくさんひみつを見つけたから、また雨の日が来るのが楽しみになったよ。」という意見が出てきました。

8月29日(木)

黒糖パン
チリコンカン
三色ソテー
牛乳

チリコンカン…チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・レンズ豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので、唐辛子と香りのスパイスがミックスされているチリパウダーを使っています。トマトケチャップの味もして、おいしいですね。
画像1 画像1

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の歌を練習しました。
歌うだけでなく、手拍子の部分もあります。
手拍子が始まるとノリノリで体を揺らしている4年生が可愛かったです。

元気いっぱいの4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け、4年生が元気に登校してくれて嬉しいです!
友達と楽しそうに話している姿を見ると、みんなで集まれることが嬉しいんだろうなと感じます。
暑い日が続きますが、引き続き力を合わせてたくさんのことに挑戦していこうと思います!頑張るぞー!

大きく成長!たねダンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
春に4年生が植えて、水やりなどのお世話をしているたねダンゴの畑。
夏休みの間に、大きく大きく成長しました。
あの小さな土のダンゴの中に、
こんなにたくさんのお花の命があったなんて、驚きです。

夏の日差しにふさわしい、色鮮やかなお花です。
台風が接近しているので、
なぎ倒されてしまうのが心配ですが、
畑一面に美しい花を咲かせ、
夏休み明けの真亀っ子の目を楽しませてくれています。

8月28日(水)

ごはん
豚肉の香味炒め
みそ汁
牛乳

豆腐…豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。
画像1 画像1

パワーアップ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の思い出をグループで聞き合っている場面です。
どのグループも仲間の話を一生懸命聞こうとしている様子がありました。

以前は、自分が話したいばかりで、なかなか仲間の話を聞くところまでできなかったのですが、今回はみんなで楽しそうに話を聞き合っていました。
「おー!」とか「あー!僕も行ったことがある」とか「えー!どういうこと?」など、上手にグループ学習ができ始めてきました。

夏休みが終わり1年生もパワーアップしています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

行事予定・下校時刻

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073