最新更新日:2025/07/23
本日:count up48
昨日:112
総数:568657
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5年生 野外活動 バス出発

画像1画像2
5年生、青少年野外活動センターを出発しました!

2日間の活動を終え、己斐小学校へ帰ります。
バスの中では、「毎日野外活動がいい!」「みんなとまだ泊まりたい!」などの感想が飛び交っています。

最後まで全力で楽しむ子ども達でした。

5年 野外活動 退所式

退所式を行いました。
2日間お世話になった、青少年野外活動センターに感謝の思いを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 野外活動 ディスクゴルフ

画像1
画像2
画像3
最後の活動、ディスクゴルフです。自然の中で、友達と競いながらディスクをカゴへ投げています。少し雲もあって、涼しい風を感じながらのゲームです。

5年 野外活動 クラフト完成!

小刀で竹を削って、削って、世界にひとつの竹箸が完成!
こんなに削りかすが出ました!お家に持って帰って、食卓で使うのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 野外活動 クラフト作業中

工作館でクラフトの活動が始まりました!
竹をなたで二つに割り、小刀を使って細く削っていきます。怪我に気をつけて作業を進めていきましょう!オンリーワンの素敵な竹箸ができるかな?
画像1
画像2
画像3

5年 野外活動 キャンプファイヤー

画像1
1日目の夜を終えました。
キャンプファイヤーでは、全体のゲームや掛け声、学級スタンツなど、大盛り上がりの夜となりました。ここまでの準備や練習など、一人一人が全力で取り組んできたから、最高の思い出をつくることができたのだと思います。

この夜の思い出を胸に、二日目の活動も頑張っていきたいです。

5年 野外活動 朝の集い

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

子ども達は、みんな元気に朝を迎えました。ラジオ体操で体をしっかり起こしたら、午後の活動のスタートです。朝食もモリモリ食べて、元気いっぱい頑張ります!

5年 野外活動 朝のつどい

朝のつどいを行いました☀︎
野外活動最終日!!
今日も1日、みんなで協力しながら頑張るぞ!!
画像1
画像2
画像3

5年 野外活動 班長会

画像1
画像2
画像3
班長会を行いました。
今日1日を振り返り、良かったところや改善するところを、本音で語り合います。班長としての自覚をもって話し合いに参加する姿は、とても凛々しくたくましいです。


5年 野外活動 夕食

オリエンテーリングを終えてお腹ぺこぺこです。食堂では班の友達と楽しく食事をしました!
画像1
画像2
画像3

5年 野外活動 スコアオリエンテーリング

昼からはスコアオリエンテーリングがありました!
班で協力しながら進め、無事全ての班がゴールできました🚩
画像1
画像2
画像3

5年 野外活動 宿泊棟

宿泊棟に入りました。生活係さんを中心に、上手にベッドメイキングをしました!
これから夕食を食べ、次のプログラムは楽しみにしていたキャンプファイヤーです!準備してきたスタンツで盛り上げます!
画像1
画像2
画像3

9月5日(木) 給食試食会

今日は、1年生保護者を対象に「給食試食会」を実施しました。給食ができるまでの説明を行い、実際に給食を食べていただきました。また、1年生の様子を見て「きのこが苦手なのに、きのこを食べてました〜!」とおっしゃられていました。1年生のがんばっている姿を見ていただき、とても有意義な時間となりました。

これからも安全で美味しい給食を提供できるように努めていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年 野外活動 昼食

野外活動センターに着きました!
気温も暑すぎず、比較的過ごしやすくなっています☀︎
美味しいお弁当を班で食べ、午後からのスコアオリエンテーリング頑張るぞ!!
画像1
画像2
画像3

5年 野外活動 入所式

画像1
画像2
青少年野外活動センターに到着しました!

入所式では、職員の方から、施設の使い方やシーツの畳み方などを教えてもらいました。進行も、子どもたちが時間を見ながら声を掛け合い、主体的に進めています。


昼食を食べたら、次はスコアオリエンテーリングです!

5年 野外活動 出発式

いよいよ野外活動当日です!天候に恵まれ、
出発式を終え、己斐小学校を後にしました。この2日間、5年生全員で学年目標の「エンジン」が達成できるよう、力を合わせて頑張っていきます!
画像1
画像2

8/13(火)〜16(金)は夏季一斉閉庁日です

3年 平和登校日

画像1画像2
 今日は平和について考えました。テレビで平和への誓いを視聴し、8時15分には黙祷を捧げました。平和集会では、6年生児童による平和に関する意見作文を聞いたり、図書ボランティアの方から79年前の己斐小学校について話を聞いたりしました。
 児童も自分たちにできることは何かを考えたり、命の大切さについてあらためて考えることができました。

平和登校日

8月6日(火)今日は、平和登校日です。
己斐小学校では「平和の集い」を行い、その後、運動場にある平和のモニュメントに献花します。また、本校には被爆樹木もあり、献花の後に樹木の様子も観察します。
子どもたちは平和についてのお話を聞いたり、みんなで考えたことを交流したり、平和の大切さや命の尊さについていろいろなことを感じたと思います。
今後も、様々な学習の中で平和な未来のために自分たちにできることを考えていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

3年 学年集会

画像1画像2
 夏休み前に学年で休みの過ごし方を確認しました。
また、クラス対抗で棒くぐりや猛獣狩りのレクリエーションを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208