![]()  | 
最新更新日:2025/10/29 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:445021  | 
平和資料館で見学してきました! 
	 
	 
	 
	 
	 
総合的な学習の時間の中で、子どもたちから「行きたい」という声があがり、見学することとなりました。 原爆投下直後の広島市内の様子を写した写真、被爆された方々の言葉や手紙、絵を見た子供たちの表情は真剣そのものでした。 学校に戻ってからは、資料館の方からいただいた資料を読んだり、見学を通して感じたことや学んだことを整理しました。 おおらかに!大胆に! 
	 
	 
	 
	 
	 
使い慣れない筆といつもより濃い墨汁に、初めは戸惑う子も見られましたが、山本先生のアドバイスで、より大きく、よりおおらかに、大胆に筆を滑らせて書くようになってきました。 どの子も達成感に満足げな表情で終えることができました。また今度、おおらかで大胆な作品を見てください。 運動会の練習が始まりました♪ 
	 
	 
	 
	 
	 
日々の練習の成果がこれから楽しみになりました。 あび隊さんの特別授業
 広島市手をつなぐ育成会ひろしま「あび隊」の方たちを講師としてお迎えし、知的障害者疑似体験プログラムの授業を行いました。 
自分の思いを言葉を使わずに伝える難しさを体験をしたり、知的障害のお子さんがいらっしゃるあび隊の方のお話を聞いたりしました。 子どもたちは、「知的障害があっても、みんなと同じように得意なことや苦手なことがあるんだ。」「知的障害があるかどうかは見た目では分からないから、いつでもどんな人にも優しくしたい。」などと振り返っていました。相手を思いやることの大切さを感じることができました。  
	 
 
	 
自立活動の様子 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立三篠小学校 
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267  |