最新更新日:2025/08/02
本日:count up33
昨日:57
総数:190126
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

ようきの へんしん 3年生

 プラスチックの容器にカラーねん土をはりつけて作品を作りました。とてもかわいらしい小物ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシン 5年生

 初めてミシンを使います。まずは使い方を学習して、紙に空縫いで練習しました。緊張している雰囲気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが多い 1年生

 いろいろな大きさのペットボトル、どれに一番多く入っているか予想を立てました。さて、結果は・・・確かに同じ大きさの容器にうつして、かさを比べると分かりやすいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかえ込み跳び箱 6年生

 自分に合った高さの跳び箱を選んで、「かかえ込み」跳び箱に挑戦しました。失敗してもあきらめず、何度も練習している姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 6年生

 今日は1組が清書です。3つの組み立てに気をつけながら、「湖」と書きました。さすが6年生、どの子も字が整っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぺったんコロコロに絵をかこう  1年生

 先週,ローラーやスタンプでいろいろな模様をつくりました。その作品に,今日はクレパスで絵を描き加えました。模様からいろいろな場面をイメージして,楽しい作品が出来上がりました。その後,鑑賞会もして,友達の作品の良さも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害 4年生

 千葉市では風水害に備えて、どのような取り組みをしているのか調べました。みんなで調べたことを聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節 4年生

 歌、太鼓とリコーダーでソーラン節を演奏しました。太鼓やリコーダーはもちろんですが、歌に威勢があって素晴らしい演奏でした。明日、発表会だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を読もう 5年生

 前回調べた新聞で気になる記事を取り出し、まとめました。タブレットに記事を取り込んで、自分の意見をどんどん記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉時代 6年生

 これまで奈良や京都に都があったのに、武士の時代では鎌倉へ・・・。なぜ鎌倉に幕府を築いたのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな表し方 3年生

 大きな数のいろいろな表し方を学習しました。かなりの難問も出題され、子どもたちは試行錯誤しながらチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まんが図書館調べ 2年生

 2年生は明日、まんが図書館へ行きます。明日の校外学習を充実させるため、図書館にはどんな工夫がされている考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが大きい 1年生

 具体物を操作して、かさの大きさ比べをしました。実際に操作している様子を見て、子どもたちは大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーのものはどこから来るの?

チラシをもとに、スーパーで売られている品物の産地を調べる活動をしました。
「青森県産」といっても、青森県がどこにあるのか分かりません。
地図帳を使って調べ、白地図にまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段原再開発 6年生

 段原再開発について知り、自分たちが調べたいことをグループで決めていきます。自分たちが住んでいる地域のこと、しっかり学習してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの未来 6年生

 自分たちの将来を想像して、人形を作りました。かなりの大作ぞろいでびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受粉 5年生

 花の実のでき方について、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビンゴゲーム 4年生

 「Do you have a 〜?」、「Yes,l do.」「No,l do’t.」でビンゴゲームです。今日は文房具のビンゴ、多い子で3つビンゴがチャンピオンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確かめよう 4年生

 わり算のひっ算の確かめをしました。学習したことを振り返って学習することで学力が定着していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字 1年生

 1年生は漢字を習い始めました。本校では漢字の学習を全校で統一して取り組んでいます。今日はしっかり学習の仕方を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

年間予定

月間予定

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245