![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:123 総数:215628 |
3年生 書写 「左はらい」と「右はらい」2
「人」という漢字のはらいに気を付けて練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写 「左はらい」と「右はらい」
半紙に何度も「はらい」の練習をしました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 雨水と地面4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 雨水と地面3
土の粒の大きさによって、水の染み込む速さの違いについて、実験して観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 雨水と地面2
運動場の土、砂場の砂、じゃりの粒の違いについて、手で触りながら調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科 災害から守る
市役所は災害が起こった時、どんな取り組みをしているか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 社会科
4年生が広島県で起こったさまざまな自然災害について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽科 うたにあわせてからだをうごかそう
「どれみのキャンディー」の歌に合わせて、体を動かしながら歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図書
図書室で図書の本の貸し借りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科
3年生が合同で音楽の学習をしました。
「すいかの名産地」を動きをつけながら歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科 新聞を読もう
2種類の新聞を比べ、違いや同じを見付けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科 かん字のひろば
絵の中の言葉を使って、一週間の出来事を考え、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火) 学校経営アドバイザー来校
子供たちの学習している様子を参観して、大変感動されていました。
学校経営アドバイザーの先生が真剣に学んでいる姿が印象的だったとお話をされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科 いろいろなうごきのうんどうあそび
片足で立って、押し相撲をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽科 もののけ姫
リコーダー演奏の練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 学習の様子
自分の課題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 ポスターを読もう
ポスターの特徴を分析して、意見交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語科 行きたい国について紹介し合おう2
行きたい国とそこでできることについて、表現を振り返ったり情報を整理したりして、やり取りで紹介する内容を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間 矢賀ソーランを成功させよう2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間 矢賀ソーランを成功させよう
5・6年生が合同で初めて「南中ソーラン節」の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |