最新更新日:2025/07/18
本日:count up54
昨日:68
総数:214550
学校だよりに学年からのお知らせも載っています。ご覧ください。

10月4日(金) 前期終業式3

 広島市科学賞の表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 前期終業式2

 広島市小学校児童水泳記録会の表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 前期終業式

 全校児童が体育館で集まって、前期終業式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 個人懇談会

 保護者の皆様
 本日もあいにくのお天気でしたが、個人懇談会のためにご来校いただきありがとうございました。
 短い時間の中ではありましたが、お子さまについて有意義なお話ができました。
 お忙しい中、個人懇談会にご参加いただき、心より感謝申しあげます。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 3年生 社会科 わたしたちのくらしとはん売のしごと6

 校外学習で学んだことを新聞にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 特別の教科 道徳 決めつけていないかな

 3つの場面でどんな決めつけがあったかを考え、決めつけることがよくない理由について意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 きょう土の伝とうや文化と先人たち

 広島県の地図をもとに、建物、伝統工芸、伝統文化や祭りなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年生 算数科 データの特ちょうを調べて判断しよう4

 データの特徴や傾向に着目して、どのクラスが優勝するか、自分の考えをまとめ、意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 授業の様子

 4年生が社会科の学習で土砂災害に備えて、どんな施設があるか学習しました。
 MAZDAスタジアムの地下にある大州雨水貯留池があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科 かずとかんじ

 「かずとかんじ」を手拍子をつけながら音読しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 高跳び12

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4年生 体育科 高跳び11

 自己記録更新のために挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科 パートの役わりや曲の特ちょうをいかして演そうしよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 音楽科 パートの役わりや曲の特ちょうをいかして演そうしよう

 「風とケーナのロマンス」の演奏をパートに分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科 たずねびと

 場面ごとの登場人物の心情を捉えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 紙コップ花火の作り方4

 グループで確認して、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 紙コップ花火の作り方3

 指示語が何を指しているか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 朝の会の様子

 「おはなしきいて」で、お友達の話を聞いて質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(水) 個人懇談会

 保護者の皆様
 本日はあいにくのお天気でしたが、個人懇談会のためにご来校いただきありがとうございました。
 短い時間の中ではありましたが、お子さまについて有意義なお話ができました。
 待ち時間には、廊下にある子供たちの作品もご覧ください。
 明日も保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 てこ2

 てこのきまりを使って、つり合うためにどうしたらいいか実験をしながら確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校基本情報

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

タブレット端末等情報関連

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

体育参観日

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347