最新更新日:2025/07/11
本日:count up30
昨日:68
総数:241498
★★★ ちがいを豊かさに ★★★

【全学年】 前期終業・後期始業式

 10月4日(金)は、前期終業・後期始業式でした。
 体育館に全校児童が、集合しました。
 校長先生は、「一生懸命に力を伸ばそうとした。」「一生懸命に人のために頑張った。」「友達に優しくできた。」など、前期に頑張ったことを褒め・認める話を話しました。そして後期も「認め合う学校に!」していこうと語りかけました。 
 終わりに、校歌を3番まで歌いました。すてきな歌声が、体育館に響きました。
画像1 画像1

【5.6年生】 ALTと一緒に英語の授業

画像1 画像1
 10月3日(木)には、船越中学校のALTであるシャナ先生が来校しました。
 5年生と6年生の各教室で、英語科の授業が行われました。
 英語で会話をしたり、ゲームをしたりして、とても楽しい授業でした!
 上の写真は、5年生の授業の様子です。
 下の写真は、6年生の授業の様子です。
 
画像2 画像2

【4年生】パンジーを育てよう!〜種まきの会〜(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(水)、4年生は総合的な学習の時間に船越町の地域の方と「パンジーの種まき会」を行いました。
 パンジーの種まきを教えていただくだけではなく、交流会も行いました。
 地域の方々と交流し、仲を深めることができました。
 和やかな雰囲気で楽しい会になりました。

【6年生】 図画工作科「思い出のある風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月2日(水)には、6年生が、校内のいろいろな場所をタブレットで撮影していました。
 それは「思い出のある風景」を撮影して、絵に描く場所を決めるためです。
 これから絵を描いていきます!出来上がりが楽しみです!

【5年生】 野外活動に向けて!!

 10月2日(火)には、5年生は野外活動に向けて集会を開いていました。
 目標は、「笑顔」「団結」「挑戦」です!
 どうすれば、その目標が達成できるか、話し合っていました。
 野外活動では、目標が達成できるように頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 体育科「とびっこあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月1日(月)には、体育館で2年生が体育の授業をしていました。
 「とびっこあそび」なので、跳ぶ運動がたくさんできるように、体育館いっぱいに、コースができていました。
 楽しく運動ができますね!

【5年生】 理科「花から実へ」

 9月30日(金)には、理科室で5年生が理科の学習をしていました。
 「花から実へ」の学習で、花粉を見ることができるように、顕微鏡の練習をしていました。
 上手に操作ができるようになってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

通知

保健関係

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646