最新更新日:2024/10/22
本日:count up148
昨日:159
総数:204764
ようこそ 原南小学校のホームページへ

響け!♪ 平和の歌声 ♪

今朝は、今年度初の音楽朝会でした。

『数え歌』という歌で、世界の国の数え方をみんなで声を合わせて歌い、平和を願うというものです。

低学年と高学年が向かい合って、歌いました。このHPで歌声を聞いていただけないのが残念です!!!

体育館中に原南の子供たちの歌声が響きます。歌いながらもどんどん声量と感情が盛り上がって、体育館が一つになり、それはそれは素晴らしい歌声でした。

音楽の先生の指導のように、盛り上がるところから、最後の歌詞は、みんながそっと優しく歌う様に、鳥肌がたちました。子供たちの歌声で、何人もの職員が涙を浮かべていました。

この歌は、平和や戦争、原爆などの歌詞は出てきません。国が違い、言葉も違うけれど、それぞれの国の数え方を口ずさみ、みんなでつながって、平和を創っていこう、という意味の歌でした。

この子供たちの歌声こそが、平和のしるしです。今日、確かに原南小の子供たちは平和を発信することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】情報教育出前授業

今日は広島教販より、情報機器の正しい使い方について、出前授業に来ていただきました。

主にタブレットの正しい使い方を、アニメの事例を通して学びました。

タブレットは子供たちにとって、身近な情報機器です。

約束を守りながらどのように使ったらよいのか、考えました。

ぜひ、今日の授業をご家庭でも振り返って、お子さんと話題にしていただきたいです。

広島教販の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひまわり学級】書写の様子

 毛筆に少しずつ慣れてきた3年生は、漢字の「日」で「おれ」の筆づかいを練習しています。なぞり書きを何回も練習して、教科書のお手本を見ながら丁寧に書こうとする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験活動2日目

今日も、原南小学校では中学生の先生たちの姿がありました。

昨日一日だけでしたが、2日目の今日はすっかり緊張も解けて生き生きと活動していました。先生姿も様になってきたようです。

授業の様子を観察して、机間指導をしたり、図工の作品を掲示する作業をしたり・・・

子供たちだけでなく、先生方ともしっかりとコミュニケーションをとっていました。

中学生先生たちは大人気で、最後まで別れを惜しんでいました。

下校する児童を見送る姿に、初日とは違う、自信や達成感が表情から見受けられました。

2日間の成長は立派でしたよ。来てくださって、本当にありがとう!

様々な夢に向かって頑張ってください。心から応援しています!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー活動 ≪折り鶴に願いを込めて≫

今日のファミリー活動は、折り鶴づくりです。

平和への思いを折り紙に書いて、グループで鶴を折ります。

事前に練習したので、楽々折る子や、タブレットで手順を確認しながら
折る子もいました。

折り方の話だけでなく、自分の興味があること等、笑いながら語り合って折ってる姿がとても微笑ましかったです。

活動が終わり、6年生が1年生を教室まで送ります。
名残惜しそうに、手を合わせ、名前を呼び合って別れる姿に、原南小の平和を見ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】Doスポーツ!広島ガスバドミントン部

昨日のドッジボールの熱が体育館に漂うなか・・・今日は広島ガスバドミントン部の方々が来校されました。

6年生にプロの技を見せたり、指導したりして、バドミントンの楽しさを教えてくださいました。

スマッシュを打った時のシャトルの速さは新幹線よりも速いと聞き、驚きです。

広島にも野球やサッカーだけでなく、いろいろなスポーツがあり、トップスポーツクラブの選手を実際に見ることができて、とても貴重な経験ができました。
広島ガスバドミントン部の皆さん、ありがとうございました。

これから、バドミントンに大注目して応援していきたいと思います。

がんばれ!広島ガス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祇園東中学校の生徒による職場体験学習

今日から2日間、祇園東中学校の3年生が職場体験学習を行います。

3年前までは小学生だったけれど、この学習では立場が逆・・・先生としての目線で
しっかりと学校を見て、体験してほしいです。

小学生と一緒に勉強したり、運動したり、様々な活動を行います。

子供たちもお兄さんやお姉さんと一緒で楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】 決着!頂上決戦

ドッジボール大会の最後を飾ったのは、6年生同士の頂上決戦です。
5年生の挑戦を退けた6年1組対6年2組の決勝戦が7月2日(火)に行われました。
コートを挟んで2つに分かれ、同級生の女子たちの声援に、鳴り響くボールの音、試合は大盛り上がり!!
大接戦の結果、6年2組が見事に優勝しました!!

一番の功労者は、大会をずっと支えた体育委員会です!
本当にありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】 6年に挑戦!

ドッジボール大会も大詰め!5・6年生大会が行われました。
高学年はまずは女子の部からです。
6月26日(水)〜28日(金)で行われました。
決勝戦は6年2組対5年2組でした。
5年2組は敗者復活を勝ち上がり、再挑戦です!
前日に男子の力も借りて練習し、果敢に挑みました。
結果は・・・6年生が再挑戦を撥ね退け、見事優勝!
しかし、5年生の最後まで挑む姿がかっこよかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お金で買えないもの・・・

原南小学校には、休憩時間に子供たちが集う場所があります。

それは・・・PTAの売店です。

学習に必要なものや学校生活で使うものが売っています。

品物の購入だけでなく、売店の先生に会いにたくさんの子供がやってくるのです。

売店の先生は、いつも満面の笑みで子供たちを迎えてくださいます。

お金では買えないけれど、大切なものが、そこにあることを子供たちは知っているのです。

これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいハウス 〜カブトムシ〜

立派に成虫になったカブトムシを、子供たちが競うように見ています。

箱の中は、さながら原南の森です。森林の絵も、地域の方が描かれたのです。

廊下には大きな声が響き渡っています。

「すごいね。」「かっこいいね。」

「こんな所にもいるよ。」

生き物を通して、子供なりに気づきを見付け、友達と感想を言い合います。

虫が苦手だった子も、興味津津で覗いています。

まだまだ観察は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常災害時の対応について

7月のスタートは、雨の心配で始まりました。
安佐南区の学校では臨時休業の所もあり、原南小の動向ではご心配をおかけしました。

4月に配付いたしました「非常災害時の対応について」にあるように、【大雨の場合】、
安佐南区に「大雨」「洪水」「暴風」の警報が出ていても、それだけでは臨時休業にはなりません。
その後の気象状況や、地域の様子から、祇園東中学校区内でも検討し、決定します。
ただし、原南小学校区に警戒レベル4の避難指示がでている場合は、臨時休業になります。

まだまだ雨の季節は続きます。今回は【大雨の場合】ですが、台風や地震なども起こる可能性もあります。

今一度、「非常災害時の対応について」を読んで、備えていただきたいと思います。

原南小学校のホームページにも掲載しておりますので、ご確認ください。

画像1 画像1

【ひまわり学級】理科の様子

 6年生「植物のからだのはたらき」の学習の様子です。根から葉まで運ばれた水が水蒸気になって葉から出ていくことを学び、今日は、葉表面の気孔を顕微鏡で観察しました。ピントが合うように倍率を変えたり、調節ねじでステージの位置を調整したりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいハウス〜カブトムシ〜

昆虫の王様、カブトムシは、やっぱり子供たちにも大人気です。

さなぎからどんどん形がかわっていきます。色も変わっていきます。

脱皮して、成虫になりました。

本当に不思議で、感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のふれあいハウス

今日は朝から雨が降っていたので、休憩時間は外では遊べませんでした。

ふれあいハウスの前には、たくさんの子供たちが群がっています。

譲り合って見たり、気づきを教え合ったりしています。

生き物の姿が変わるのを初めて見て、驚いている様子がとても愛しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】マイ・タイムライン

1年生は、防災教育の一つで、広島県の減災資料「マイ・タイムライン」を使って、学習していました。

今日も雨が降り続いています。万が一、大雨で川があふれてしまったらどうする?

どこに逃げればいいの?をみんなで考えました。

この「マイ・タイムライン」はお家の方と一緒に、避難の仕方を確認する資料です。

ぜひ一緒に考えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】長さをはかろう

3年生の算数科では、じょうぎや巻き尺を使って、長い物の長さを正確にはかる学習をしていました。

0のところを始点に合わせたり、途中、巻き尺がたるまないように押さえたりして、グループで楽しく活動していました。

実際にはかる活動を通して、物の長さを実感し、算数の量感を身に付けていくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】被爆体験を聞く会

今日は、加藤哲也さんをお迎えして、被爆体験を語っていただきました。

加藤さんは、幟町小学校出身で、佐々木禎子の同級生です。

被爆当時の広島の様子や、佐々木禎子さんの折り鶴への願いを聞くことができました。

1つの爆弾が、一人の人生も町も全てを変えていまいます。改めて平和の尊さ、命の大切さを実感することができました。

来月のファミリー活動では折り鶴を折ります。また、今日の学習をふまえて、6年生は原南平和宣言を考えます。自分の言葉で、平和を語ることができますように・・・・

加藤さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき週間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(月)から21日(火)は、「歯みがき週間」でした。今年の「歯みがき週間」は、保健委員さんが給食時間にテレビ放送を行いました。「歯みがきの方法」「磨き残しの多い場所」「歯肉炎・歯周病」「むし歯」「あいうべ体操」についてそれぞれのクラスの保健委員たちが協力してスライドを作成しました。たくさんの時間をかけて準備したので、終わった後にはやり切った表情の保健委員たちが見られました。「歯みがき週間」で学んだことをこれからの生活に取り入れてくださいね。

【ひまわり学級】音楽科の様子

 4年生は「魔法のすず」の演奏の練習が始まりました。キーボードや鉄琴の演奏に挑戦し,楽譜を見ながら,真剣に取り組む様子が見られました。今日は初めての練習だったので上手くいかないこともありましたが,これから練習を積み重ねていくなかで,上達していきたいという思いを強くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811