![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:113 総数:190290 |
学校再開 6 (5年生)
5年生は、夏休み明けテストです。これまでの学習を振り返ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開 5 (4年生)
4年生は、夏休みの思い出を新聞にまとめました。いろいろな思い出があって、おもしろそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開 4 (1年生)
1年生も、夏休み明けテスト!どうでした?できましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開 3 (2年生)
2年生も、夏休み明けテストです。体をゆっくりと学習モードに戻していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開 2 (3年生)
3年生は、早速授業です。漢字や算数の学習をがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開 1 (6年生)
夏休みが明け、学校が再開しました。いつも以上に、学校全体が静かでした。今週1週間かけて、ゆっくりと学校生活に体を慣らしていきます。
6年生は、夏休み明けのテストをしました。さて、夏休みの成果が出るといいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンド改修工事 6
現在グラウンド改修工事が終わっていないため、3年・5年・6年の子どもたちは、グラウンドの端を通って、靴箱に行くようにしています。
赤い幕で通り道を作っていますので、そこを通るように、お子様に声かけをお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火)の登校について
令和6年8月26日
保護者の皆様 夏休みが明け、いよいよ明日から学校が始まります。教職員一同、子どもたちに会えることを楽しみにしています。 7:50から8:15までに安全に気をつけて登校するようにしてください。夏休み前に配付した学年通信で持参物等をご確認の上、忘れ物がないようにご準備ください。よろしくお願いします。 広島市立段原小学校校長 気持ち良くスタート
子どもたちとの学校生活を、気持ち良くスタートできるよう、
トイレや廊下を掃除したり、教室を整えたりしています。 元気に学校に来てね! みなさんに会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンド改修工事 5
今日のグラウンドの様子です。鳥小屋やソテツがなくなり、以前より少し広く感じます。
8月27日(火)の子どもたちが登校する日には、まだグラウンドが使用できる状況にはありません。登校してきた際、3・5・6年生は、赤いシートで囲まれたところを通って靴箱にいくようになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンド改修工事について 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同時に,グラウンド工事も,本日より本格的に再開されております。 朝から多くの方が来られ,それぞれ作業を進めておられます。 さて,夏休みはいかがお過ごしでしょうか? 猛暑に加え,地震や台風など心配の多い夏休みとなっていますが,引き続き,安全や健康に十分留意して過ごされますよう,よろしくお願いいたします。 【お知らせ】一斉閉庁日・学校閉庁日
7月12日にプリント配付にてお知らせした通り、下記の通り一斉閉庁日・学校閉庁日を実施します。なお、8月8日(木)は、8月6日の代休日としています。
![]() ![]() 平和研修
8月6日(火)、平和集会が終わり、子どもたちが下校した後は、先生たちの研修会です。広島市現代美術館まで歩いて行き、ナビゲーターの方に平和に関する絵画について説明してもらいました。帰りには、比治山にある被爆樹木や被爆建物を見学して帰校しました。
夏休み明け、研修したことを子どもたちに還元できたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会
8月6日(火)、79年前の今日午前8時15分、広島市に原子爆弾が落とされ多くの方が亡くなりました。本校では平和集会を開催して平和の大切さを考える時間としました。
平和祈念式典を視聴し、8時15分には黙祷を捧げました。その後、本校で起きたあの日を振り返り、自分ができる平和について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンド改修工事について 3
令和6年8月5日
地域・保護者の皆様 広島市立段原小学校長 グラウンドの測量が終わり、工事開始日が決まりました。8月8日(木)より本格的に工事が始まります。 地域・保護者の皆様には、たいへんご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 一高会 慰霊の集い
8月4日(日)、段原中学校で開催された「一高会」へ参加しました。原爆で亡くなった生徒や教職員の霊を弔うため、地域の関係者や生徒らが集いました。
段原小学校の児童がおりづる集会で平和を想い折った折り鶴を捧げてきました。平和な世界になりますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市水泳記録会
ビックウェーブで広島市水泳記録会が開催されました。5・6年生の希望者9名が参加しました。これまでの練習の成果をしっかり発揮してくれました。
5年生100m平泳ぎ、6年生200mリレーで3位入賞しました。おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳記録会に向けて
今週末に実施される広島市水泳記録会に向けて練習をしました。参加者は高学年、参加を希望した子どもたちが出場します。
これまで3日間練習をしてきて、今日が最後です。自分たちが満足のいく結果が出せるといいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小連携
今週末に行われる水泳記録会に向けての練習を指導する先生、近くの幼稚園・保育園の参観と情報連携に行く先生に分かれて、活動しました。
様々な種目に分かれて、大会に出場する高学年、スタートの仕方から競技までを細かく指導しました。 0歳から年長までの授業参観をし、改めて就学してきた子どもたちを大切に育てていきたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 測量
グラウンド改修工事に向けて、測量が始まりました。
暑い中、本当にご苦労様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |