最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:44
総数:151618
ようこそ早稲田小HPへ 学校教育目標「自ら学び、未来の創り手となる子供の育成 〜自立・自尊〜」

こん虫のお話を聞いたよ

画像1 画像1
 早稲田公民館の黒岩先生に学校に来ていただき、昆虫について教えていただきました。
 昆虫の仲間わけ、飼い方、食べ物についてなどたくさんのことを教えていただきました。最後の質問コーナーでは、たくさんの質問が出て、一つ一つの質問に黒岩先生は丁寧に答えてくださいました。黒岩先生が採集された、牛田山にいる昆虫の標本も見せていただきました。また、お土産に、トンボのクリアファイルをいただきました。
 黒岩先生から教わったことを活かして、生活科で昆虫を中心とした生き物を飼い、様々な気づきをまとめていきます。

Waseda. English. Exercise. お手本は5年生 1年生バージョン

5年生が、1年生の教室にも出向き、英語で体操をしてくれました。1年生から、英語に親しむことができる楽しい取組でした。5年生がお手本を見せてくれて、元気いっぱい笑顔でやり切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Waseda English Exercise. お手本は5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続いて、英語のExerciseがありました。5年生が、2年生の教室に出向いてくれました。最初、心配そうな2年生でしたが、5年生がお手本となり、教えてくれたので、笑顔でやりきることができました。5年生のみなさん、ありがとう。

6年生  英語の絵本の読み聞かせ

10月17日(木)、6年生による絵本の読み聞かせがあります。6年生の英語の集大成として、毎年行っているものです。6年生が、1年生から5年生の教室に出向き、英語で絵本を読んでくれます。夏休み明けより、練習を重ねています。現在、グループで作戦を立てています。乞う、ご期待
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(早稲田神社)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「総合的な学習の時間」の校外学習で、早稲田神社に行きました。
早稲田神社の歴史や行事などについて、詳しく学ぶことが出来ました。

早稲田中学校オープンスクール

9月25日(水)に早稲田中学校のオープンスクールに行ってきました。
早稲田中学校の学習、生活、部活、委員会、行事などについて、中学3年生がグループごとに分かれて説明をしてくださいました。説明の中にクイズがあったり、わかりやすい動画があったりでみんなで楽しむことができました。中学生になることへの期待も膨らんだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

学校だより

広島市立早稲田小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140