![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:79 総数:151470 |
野外活動 野外炊飯2
野外活動 野外炊飯1
野外活動 入室完了
野外活動 移動中
野外炊飯 準備
この後、薪割りをします。 野外活動 お弁当中2
野外活動 お弁当中
野外活動 収穫体験
野外活動 入所式
野外活動 出発
みんな元気に出発式を行い、広島市少年野外活動センターへ出発しました。 野外活動 団結式
イベントのインタビューでは、たくさんの人が、「楽しみなこと」「不安なこと」を発表してくれました。 いよいよ、来週から野外活動です。3連休はしっかり休んで、野外活動に備えてくださいね。 9/12(木)クラブ活動1
左 まんがイラストクラブ 右 ミュージッククラブ 9/12(木)クラブ活動2
左 ものづくりクラブ 右 野外スポーツクラブ(熱中症予防のため、屋内でフラフープを使って活動しました) 9/12(木)クラブ活動3
左 バドミントンクラブ 右 卓球クラブ 昔話の会
3年生防災 出前授業
9月11日(水)、地域の自主防災会会長にお越しいただき、防災について学びました。
過去に地域で起こった災害について説明していただいた後で、命を守るために自分にできることを教わりました。 最後に、一人一人に防災グッズを配っていただきました。保温のためのシートは、薄くてもとても丈夫で暖かく、いざという時に役に立つことが分かりました。
授業参観日(4-6年、ひまわり学級)
9月6日(金)に続き、10日(火)は4〜6年生とひまわり学級の参観日でした。
保護者の皆様にあたたかく参観していただき、どのクラスも良い雰囲気で授業が進んでいました。ありがとうございました。
生活科「秋の生き物探し」(2年生)
見つけた昆虫は、飼育ケースに入れて、班で観察しました。 夏に生き物探しをした時と比べて、バッタが大きくなっていたり、トンボやコオロギなどなど多くの種類の昆虫が見つかったりして、生き物について、より興味をもつようになりました。 生活科「元気に育っているよ サツマイモ」(2年生)
暑い夏を乗り越え、長いつるを伸ばして元気に育っている様子を見て、ひと安心しました。 秋のサツマイモの収穫が楽しみになってきました。 体育科「とびっこ遊び」(2年生)
片足で跳んだり、両手をたたきながら跳んだりして、普段の動きとは違う跳び方をして楽しみました。 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |