![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:40 総数:172347 |
6月4日(火)お弁当の日
運動会の代休明けの火曜日は「お弁当の日」でした。全部自分でつくる「うで自慢コース」から家の人が調理したものを弁当箱につめる「つめつめコース」など、子ども達はいくつかのコースを自分で決め、家で取り組んだようです。今年は昨年以上に「うで自慢コース」が多く、自分のお弁当のポイントを熱弁する子も。
保護者の皆様には、朝からお手間を取らせたことと思いますが、子ども達の表情を見ると、確かな成長につながったと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6月4日(火) 交流休憩
この日の昼休憩は交流休憩。1・6年、2・5年、3・4年のペアのグループで昼休憩を過ごしました。
中学年が見たことがないくらいの大人数(2学年合同のクラスマッチ)でドッジをしてみたり、優しいお兄さんお姉さんに手を引いてもらって散歩を楽しむ1年生がいたり、いつもとは少し変わっていましたが、優しい雰囲気の素敵な時間でした。 ![]() ![]() ![]() 6月4日(火) はなのみち
国語科では「はなのみち」を学習しています。なぜ野原に花の道ができのか、文章の中から見つけていきます。
その過程で、2枚の挿絵に同じところと違うところがあることに子ども達が気づきました。ペアで協力しながら、違うところ探しをしています。 ![]() ![]() ![]() 運動会 リレー 2![]() ![]() ![]() 運動会 リレー 1![]() ![]() ![]() 運動会 5・6年 5![]() ![]() ![]() 運動会 5・6年 4![]() ![]() ![]() 運動会 5・6年 3![]() ![]() ![]() 運動会 5・6年 2![]() ![]() ![]() 運動会 5・6年 1![]() ![]() ![]() 運動会 3・4年 3![]() ![]() ![]() 運動会 3・4年 2![]() ![]() ![]() 運動会 3・4年生 1![]() ![]() ![]() 運動会 1・2年生 3![]() ![]() ![]() 運動会 1・2年生 2![]() ![]() ![]() 運動会 1・2年生 1![]() ![]() ![]() 6月1日(土) 運動会 開会式
昨日までの空模様がうそみたいな初夏の太陽でした。本日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、また温かな声援や片付けのお手伝い等、本当にありがとうございました。
今年の運動会はこれまでにお伝えしていたように、子ども達の「主体性」が随所に表れた本当に素敵な運動会だったと思います。3週間、子どもたちが作り上げた運動会はいかがだったでしょうか?私達の自慢の吉島っ子の姿が少しでも伝わると嬉しいです。 次の投稿からは写真のみあげさせていただきます。失礼かとも思いましたが、子ども達の笑顔やがんばった姿が少しでも伝わればと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月31日(金)運動会前日準備
この日は午後から、運動会の前日準備を行いました。どんな指示を出しても、「はい!」と元気に返事をするのももちろん、自分の仕事が終わったら「何かお手伝いすることはありますか?」と聞いてくる自慢の高学年達です。
時折小雨がふるあいにくの天気でしたが、子どもたちの元気な姿に、雨雲も吹き飛んだようで、明日はいい天気の一日になりそうです!! ![]() ![]() ![]() 5月31日(金)1年間の学習のテーマを決めよう
3年生は取り組んでいる総合的な学習の時間のテーマを話しあっていました。思いを伝え合いながら様々な学びがありました。「地域の人と、この町を支え合おう」一方的な関わりではなく、双方向からの学び合いをめざしていきたいと思いを発表していました。
![]() ![]() ![]() 5月31日 いくつといくつ?
1年生は数の勉強をしているところです。今日は、8の数について、いくつといくつの分かれるかブロックを使いながら考え、確かめていました。ブロックを使いながら、数字を確かめる活動に、真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |