![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:155 総数:557945 |
3年生の自己表現発表風景3
3年生の自己表現の発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生自己表現発表風景2
3年生の自己表現の発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 3年生自己表現発表風景1
3年生の自己表現の発表の様子です。1人ずつ前に出て、自分の趣味や特技、頑張って取り組んでいる事、将来の夢などを発表していました。中には、画像や動画を使用して発表する生徒もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日(10月1日)行われた英検IBAの受験風景
この英検IBAは、英語検定のプレテストのようなもので、英検の資格取得はできませんが、現状の英語能力を確認することができます。また、この英検IBAは、広島市全公立中学校生徒が受験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 生徒会長・副会長へのお願い2
「学校づくりの主役は生徒であり、その代表である生徒会会長と副会長に、学校づくりについて意見を出してもらいたい」と伝えたところ、3人とも快諾してくれました。
10月15日(火)に第2回学校運営協議会が本校で開催されます。 生徒代表として、学校づくりの積極的な意見を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 生徒会長・副会長へのお願い1
瀬野川東中学校では、年3回、学校運営においてとても重要な会議があります。その会議名は、「学校運営協議会(別名:コミュニティースクール)」といい、学校と地域・保護者の代表者が集まって学校運営について話し合っています。
先日校長が研修会に参加した際、ある大学教授と話をする中で、瀬野川東中の生徒会が主体的に学校づくりに参画していることを伝えたところ、「生徒代表者を学校運営協議会にオブザーバーとして参加させてみてはどうか」と意見をもらいました。 そこで、本日、生徒会長・副会長に、学校運営協議会の概要を伝えたうえで「オブザーバーとして参加してみないか」と相談してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |