![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:662 総数:1070500 |
登校の様子 5月2日(木)
良い天気になりました。
空気は少しひんやりしていますが、生徒の皆さんは元気いっぱいです。 明日から、4連休です。 頑張って1日過ごしましょう。
授業の様子 5月1日(水)
1年生音楽の授業です。
先生のピアノに合わせて、歌を歌っていました。 1年生も校歌を大きな声で歌うことができています。
今日の給食 5月1日(水)
今日のメニュー
ごはん じゃがいものそぼろ煮 五色あえ レモンゼリー 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
1年学年朝会 5月1日(水)
朝SHRで、1年生が学年朝会を行いました。
どのクラスも整然と並び、上靴も同じ方向に置いています。 保健委員が、健康観察をしたあと、代議員が各クラスの学級目標を発表していました。 これから、体育祭や野外活動など大きな行事があります。 クラスで協力して、頑張ってください。
登校の様子 5月1日(水)
5月になりました。
小雨の降る肌寒い朝でした。 生徒会執行部の3人のあいさつ運動も頑張っています 連休の谷間、今日も1日頑張りましょう。
4月が終わります。 4月30日(火)
保健室前のホワイトボードに、書いてありました。
「強運を味方にする…」 常に感謝の言葉を伝えていきたいですね。
部活の前に 4月30日(火)
昨日からの雨と今日も突然雨が降ったことで、南校舎裏のテニスコートの水たまりを、スポンジで吸わせていました。
雨が降ると、ソフトテニス部の生徒が昼休憩から水をとる光景をよく見ます。 練習にかける思いが伝わります。
部活動の様子 4月30日(火)
創作ダンス部の皆さんが、柔剣道場前で練習していました。
1年生もたくさん入り、みんなで披露する曲で練習しています。 楽しんで活動しています。
部活動トレーニング 4月30日(火)
今年度も、各部活動を回るトレーニングを行っています。
今日は、女子バスケットボール部でした。 限られた時間とスペースで、指導してもらっています。 普段の練習に生かして、次の試合でも頑張ってください。
生徒総会議案書討議 4月30日(火)
1年生の様子です。
初めての生徒総会で、わからないことがたくさんありますが、クラスで意見を出し合いました。 議案書も難しい内容も多かったですが、みんなで頑張っていました。
生徒総会議案書討議 4月30日(火)
2年生の様子です。
昨年初めて生徒総会に参加し、生徒会執行部の生徒達のすごさに感心しました。 今年は先輩に見習い、しっかり意見を伝えていけるようにします。
生徒総会議案書討議 4月30日(火)
3年生の様子です。
生徒総会も3年目なので、議案書を見ながらしっかり話し合えていました。
今日の給食 4月30日(火)
今日のメニュー
親子丼 ししゃものから揚げ きゅうりの塩もみ 牛乳 《地場産物の日》「葉ねぎ」「きゅうり」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
登校の様子 4月30日(火)
4月最後の日です。
雨があがり、晴れ間が出てきました。 蒸し暑くなりそうです。 多くの生徒の皆さんは、上着を脱いで登校しています。 明日から5月。 初夏ですね。
宇品中だより5月号 5月行事予定表来週の予定
4月29日(月)昭和の日 30日(火) 5月 1日(水) 2日(木)委員会の日 3日(金)憲法記念日 いよいよ4月も終わりに近づきました。 そして、ゴールデンウイークに入ります。 明日からの3連休は部活動の試合もありますが、休めるときはしっかり休み、新年度からの疲れをとってください。 今年はチューリップがたくさん咲き、校内を彩ってくれました。 A組の皆さんが球根を植え、水をやり育ててくれました。 ありがとうございました。 授業の様子 4月26日(金)
1年生社会の授業です。
グループで地球儀を見ていました。 地球儀を見ていると、広い世界も小さく感じます。 世界の地理、しっかり学習しましょう。
授業の様子 4月26日(金)
3年生国語の授業です。
小説「握手」を読み、登場人物についての人柄についてまとめていました。 クループで意見を出し合い、ホワイトボードにまとめています。 そして、自分のノートにまとめています。 とても集中して取り組んでいます。
j授業の様子 4月26日(金)
3年生国語の授業です。
小説「握手」の音読を聞いていました。 教科書を見る目はとても真剣で、物語の中に入っているようでした。
2年合同SHR 4月26日(金)
朝SHRの時間に、2年生合同SHRを行いました。
はじめに、身だしなみチェックを行い、学年主任の先生からのお話がありました。 朝から集中して話を聞くことができています。
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |