![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:146 総数:412518 |
東野小けがマップ(保健委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けがが多かった場所や、けがをしないように注意するポイントが詳しく書き込まれています。 けがが一番多かった場所は、運動場で、189件あったそうです。その次が教室でした。 保健委員が教えてくれた、注意するポイントに気を付けて過ごしていきたいです。 環境(草取り)ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、3年生の学年園を整備してくださいました。3年生は、これから広島菜を育てる計画をしています。 作業中に、草取りに気付いた子供達が、「ありがとうございます!」と大きな声で呼び掛け、ボランティアの方々も「言ってもらうと、嬉しいですね。」と話されていました。 環境整備をいつもありがとうございます。 給食 「豆腐と豚肉の四川風炒め」と「大学いも」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大学いもは、油で揚げたさつまいもに、甘いみつをからめた日本独特のものです。 昔、東京の大学生が好んで食べていたため、大学いもと呼ばれるようになったといわれています。 この日はシルクスイートという品種のさつまいもを使いました。 さつまいもの皮をむき、乱切りにして水にさらし、油で揚げ、たれをからめて作りました。たれは、給食室で水あめ・さとう・しょうゆ・酢・水を煮詰めて作っています。 豆腐と豚肉の四川風炒めは、ごま油を熱し、しょうがとにんにく、豆板醤を炒めて香りを出し、豚肉とたまねぎ、にんじん、たけのこを炒めて調味し、豆腐を加えて炒めます。豆腐に火が通ったら、ゆでたチンゲン菜を混ぜ合わせ、コーンスターチでとろみをつけて出来上がりです。 豆腐は、サイコロ状に切ったものが給食室に来るのではなく、一丁ずつ、給食調理員の先生が切っています。この日は絞り豆腐といって、豆腐の水切りをした硬めの豆腐を使いました、なんと287丁もの豆腐を切って使いました。 優しい甘さの大学いもは、人気があったと担任の先生に教えていただきました。残暑が厳しい日が続きますが、給食をしっかり食べて、元気に運動会の練習を頑張ってほしいです。 6年生 書写「組み立て方」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力アップタイム2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力アップタイム1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掛け声や手をあげるところを気をつけながら、リズムよくすることができました。 |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |