最新更新日:2024/12/25 | |
本日:3
昨日:33 総数:355094 |
今日の参観授業 その8好きな食べ物のイメージを膨らませ,「比喩」を十分に生かしながら言葉で表すことにより,「うまい!」と思えるユニークな文章ができました。タブレットをうまく活用しながら,全体で交流していました。 今日の参観授業は,いかがだったでしょうか。子どもたちは,みんなよく頑張りました。そして,一人一人活躍することができました。保護者の皆様,どうぞ,お子様を褒めてあげてくださいね。 今日の参観授業 その72組では,国語「名前を使って,自己しょうかい」の学習で,自分の名前を基に,好きなもの,色,運動やその他,伝えたいことについて自己紹介しました。自分の伝えたいことを基に,言葉を選びながら,これも地道に文章をつくっていきました。 今日の参観授業 その6子どもたちは,自分たちの生活を振り返り,「自律」のできる生活を送るために今年度自分が守るべきルールをじっくりと考えました。 今日の参観授業 その5子どもたちは,それぞれで動物たちの様子をとらえ,グループごとに活発に話し合うことにより,より豊かな表現にしていました。 今日の参観授業 その42組は,音楽「強さやはやさをかんじて」で,「強さ」と「速さ」に着目して,曲の変化をとらえる学習をしていました。子どもたちは,先生から尋ねられたり,指示されたりしたことに,落ち着いた態度で取り組んでいました, 今日の参観授業 その3小学校生活初めての参観授業で,たくさんの保護者の皆さんに囲まれて,子どもたちは,ドキドキわくわくな表情でした。 今日の参観授業 その2しいのみ4組では,4年生は,国語「なりきって書こう」で,自分の好きなものや身近なものになりきって,6年生は,国語「伝わるかな,好きな食べ物」で,自分の好きな食べ物について伝える文章を書いていました。子どもたちは,真剣な雰囲気の中で学習を進めていました。 今日の参観授業 その1しいのみ1組では,算数「さんすうをたのしもう」で,「はじめてであう すうがくの絵本」という絵本を使って学習していました。仲間分けなど,算数の見方や考え方を楽しく身に付けていました。 しいのみ2組では,自立活動「かんげいボウリングたいかいをしよう!」で,みんなでボウリングをしました。子どもたちは,役割を意識して行動したり,ルールを守って友達と関わったりしながら,体いっぱいに楽しさを表現していました。 今日は,土曜参観です。本日,土曜参観を実施します。子どもたちは,いつものように元気なあいさつとともに登校してきました。 各学級担任が子どもたちの様々に活躍する場面を準備しています。子どもたちの輝く姿をご覧いただきたいと思います。 詳しい様子は,後程,ホームページにてご報告いたします。お楽しみに! 明日は,お待ちしています。「授業速報」を下のリンクからご覧ください。 授業速報(4月27日) 必死に…制作中です!子どもたちは,もっとおもしろくなるようにと,様々に工夫の仕方を仲間と話し合いながらじっくりと制作していました。 実は,子どもたちには,もう一つのねらいがあります。それは,これで1年生といっしょに遊んで交流する会をすることです。 「1年生」という相手意識と「楽しませる」という目的意識を持った子どもたちには,活動の必然性が生まれ,より主体的,積極的になるのです。 けじめのある子どもたち放送が聞こえるや否や,さっと遊びをやめ,落ち着いて校舎に向かって歩き始めました。遊び続ける子どもなんかいません。 こんなけじめのつけられる子どもたちに感心しています。 グラウンドにて…あちこちから,子どもたちが話し掛けてきました。 「何やってるんですかぁ。」 「みんなのことを見守りながら散歩してるんですよ。」 「ふーん。私たちは,今から鉄棒に行くよ。」 そんな会話をしました。 安西っ子は,みんな温かいかかわりをする子どもたちです。 気体の燃え方の違いを調べよう 6年
理科では気体の性質について学習しています。
今日は,窒素・酸素・二酸化炭素の燃え方について,その違いを確かめる実験を行いました。 マッチの扱いも上手で,慎重に実験をしていました。 歩行教室 1年
今日は,歩行教室を行いました。
横断歩道や踏切などを設置していただき,正しい渡り方を教えていただきました。 「立ち止まって 手を上げて 右見て 左見て・・・」 どの子も大きな声で教えられた言い方をしながら,確認して渡ることができました。 一斉下校訓練を実施しました。住んでいる地区ごとのグループで集合し,いっしょに下校しました。子どもたちは,どことなく緊張しながら,丁寧に列をなし,「さようなら。」ときちんとあいさつしながら,帰っていきました。 緊急時に大切なことは,「即座に」,「正しく」,「緊張感」をもって行動することです。万一に備えておくことは,大切なことだと思います。 タブレットを有効に活用して その2タブレットを使って,作品をじっくりと観察しました。そして,「オクリンク」というソフトを使って一人ずつ作品名を先生のもとに送り,電子黒板に映し出して交流していました。 タブレットの活用には,一人一人の気付きや考えを即座に交流させたり,子どもたちの考えを整理したりするという対話を活性化するというよさがあります。 今朝は,いい天気になりました。子どもたちは,朝から元気です。昨日まで我慢していた外遊びをしようと,グラウンドに出掛けてきました。 今日は,熱くなるかもしれません。気を付けてほしいです。 タブレットを有効に活用して その16年では,算数「対称な図形」の学習で,点対称な図形の性質を調べていました。子どもたちは,タブレット上の図形を実際に回転させたり,分かりやすくするために辺や角に色を付けたりしながら,性質に一つずつ見つけていきました。 タブレットの活用には,一人ずつが自分に合った操作や加工をしながら学習できるという個別最適な学習に生かすというよさがあります。 内科検診でした今日は,内科検診でした。内科検診は,(1)栄養状態,(2)心臓疾患・異常の有無,(3)結核の有無,(4)皮膚疾患,(5)脊柱・胸郭の疾病異常や四肢の状態などを総合的に判断し,健康状態を把握することが目的です。 4会場に分かれて検診を実施しました。会場前には,検診を待つ子どもたちが静かに,整列して待機していました。TPОに合わせて,きちんとした態度で振る舞うことができるのは,子どもたちのよさです。 今日の検診で心配なところが見つかった人は,早めに受診して,健康に生活できるようにしてほしいと思います。 |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |