最新更新日:2025/07/11
本日:count up15
昨日:27
総数:147309
7月15日(火)は「うさぎひろば」です。船越幼稚園の夏祭りに参加して遊びましょう♪ 幼稚園の夏祭りを親子で楽しんでくださいね♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

和太鼓

10月1日
5歳児ふじ組さんは4回目の和太鼓体験でした。

今日までに、クラスでもリズムを覚えて取り組んできたことを
和太鼓の先生に褒めていただきました。

今日は雨が降り、戸外ではできませんでしたが、室内で入場の仕方も練習し、どんどんかっこよくなっていますよ。
画像1
画像2
画像3

葉っぱでつくろう!

戸外で遊んでいると「みて!きれいな葉っぱがあるよ!」と教えてくれた3歳児たんぽぽ組さん。

見付けた葉っぱを使ってなにかを描いてみるようです。

「葉っぱを耳にするの!」「目を葉っぱにする!」

葉っぱを貼りつけて、目を描くと・・・かわいいウサギやネコの完成!

自分のイメージしたものをつくることができました。
画像1
画像2
画像3

フープ

5歳児ふじ組さんは、フープの表現にも挑戦しています。

少しずつみんなの気持ちが揃ってきました!
画像1
画像2
画像3

「私たちは一輪車チーム!」

10月1日
昨日の5歳児ふじ組さんのチャレンジの様子です。

園庭に「頑張るぞー!!」の声が響いています。

友達と一緒に挑戦すると、なんだか力が湧いてきます。

友達を応援する姿もありました。

仲間と一緒に頑張っています!!
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その3

思いっきり体を動かした後は、お部屋で運動会に飾る万国旗を

お家の人と一緒につくりました。

顔を描いたり、シールを貼ったり、手形スタンプをしたりして

楽しかったですね。

次回のうさぎぐみは、10月22日(火)11:00〜13:00です。

お家の人や幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に

お弁当を食べましょう。
(お弁当をもってきてくださいね♪)

次回はいつもと時間が違うのでお間違えのないようにお願いします。
手形を押して
顔を描いて
キラキラ飾りをたくさんつけました♪

うさぎぐみ〜その2

たくさん遊んだ後は、園庭で幼稚園のお兄さんや

お姉さんと一緒に体操をしました。

かけっこもして嬉しそうなうさぎぐみさんでした。
「テントウムシのダンス」をしました♪
5歳児ふじ組さんが かけっこのゴールで待っていてくれました
みんなで遊んで なかよくなりましたね♪

うさぎぐみ〜その1

今日は、うさぎぐみがありました。

お部屋の中や園庭でたくさん遊んで

楽しかったですね。
遊戯室でお友達とお母さんたちと一緒に♪
ねんど遊びも楽しいね♪
園庭では砂場で遊びましたね

頑張っています!

戸外で踊る5歳児ふじ組さん、自分の立ち位置を覚え、隊形移動も上手になってきました。

目線を意識したり、腕の先までしっかり伸ばしたり、どんどんかっこよくなってきています!!
画像1
画像2
画像3

9月のお弁当会 〜もも組〜

今日は、9月生まれのもも組さんがお弁当会をしました。

園長先生とのお喋りを楽しみながらのお弁当会♪

園長室からは、にぎやかな声が聞こえていましたよ。


画像1

大根を植えました

9月30日
5歳児ふじ組さんは大根の種を植えました。

先生に3粒ずつ植えると聞くと、自分で3粒を数えながら植えていました。

「たくさんできるといいな」「おおきくなあれ」と話すふじ組さん。

冬に収穫するのが楽しみです。
画像1
画像2

明日から10月

今年の9月は真夏のような暑さが続きました

下旬になりやっと朝夕が涼しくなりました

明日から10月

日中の日差しはまだ暑いものの

時おり秋らしい風を感じるようになりました

園庭の花や虫たちもほっとしていると思います


令和7年度の園児募集が始まっています

詳しくは広島市教育委員会ホームページでご覧いただけます

幼稚園へもお問合せください

船越幼稚園 電話(082‐823‐0064)




玄関のケイトウにシジミチョウが止まっていました
昼間の日差しはまだ暑さを感じます
令和7年度園児募集要項をお配りしています♪

10月1日(火)にうさぎぐみがあります

10月1日(火)にうさぎぐみがあります。

お家の人と一緒にかけっこや体操をしたり、運動会に飾る
万国旗をつくりましょう。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを楽しみに待っています。


画像1

バッタを捕まえよう!

「虫を探そう!」と虫かごを持って遊んでいた3歳児たんぽぽ組さん。

どこにいるかな?と探していると・・・4歳児もも組さんが、「さつまいもの畑にいると思う!行ってみよう!」と一緒に探してくれました。

「バッタここにいるよ!」「網で捕まえたらいいんだよ!」と優しく教えてくれるもも組さん。

バッタを捕まえると「やったー!」「バッタさんかわいいね!」と笑顔で喜ぶたんぽぽ組さん。

虫かごに入ったバッタを見て「葉っぱ食べてくれるかな?」と友達と話をする姿も見られました。

画像1
画像2
画像3

9月の誕生会 その6

5歳児ふじ組さんの、大きくなったらなりたいものの表現も素敵でした。

9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

9月の誕生会 その5

「ぼくたちぶどう」というかわいいダンスを披露してくれました。

にこにこ嬉しそうな表情がかわいいですね。

みんな揃って、記念撮影です♪
画像1
画像2
画像3

9月の誕生会 その4

ふじ組さんは、かっこいい姿を見せてくれました。

みんなにお祝いしてもらって、嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

9月の誕生会 その3

続いて、もも組さんの自己紹介です。

照れている姿もかわいいですね♪


画像1
画像2
画像3

9月の誕生会 その2

「どきどきする」「恥ずかしい」「誕生会、嬉しいな」

そんな気持ちが伝わってきましたよ。
画像1
画像2

9月の誕生会 その1

今日は、9月生まれの誕生会がありました。

どきどきしながらも、自己紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生との交流〜玉入れ〜

今日は、船越小学校の1年生のお兄さんお姉さんが幼稚園に遊びに来てくれて、玉入れにみんなでチャレンジしました。

始めは「チェッコリ」を踊り、曲が変わったら玉入れの合図!

さすが1年生!高いかごにも、上手に玉を入れていましたよ。

「運動会がんばってね♪」と優しく声もかけてくれました。

また、1年生の他のクラスの友達も遊びに来てくれる予定です。楽しみですね♪

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064