![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:215 総数:328811 |
いじめ対策推進教諭来校
今年度3回目の訪問です。全学級の授業を見て回られました。ロッカー等が整理整頓されている、落ち着いて授業を受けているなど評価していただきました。また、各教室に掲示してある「学びの作法」について、これが定着するといいですねとお話しくださいました。わからないことは周りに訊くことを意識していきましょう。
![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今日は曇っていて日差しがないので涼しい朝です。やっと秋らしくなっていくのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は家庭科です。エコバッグの制作をしています。ミシンの扱いは大丈夫かな。
5組は英語です。重要構文について確認しています。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は道徳です。震災を乗り越えて〜復活した郷土芸能〜の読み物を読んでいます。長束には長束音頭がありますね。
2組は理科です。力の大きさとばねののびの関係を考えています。 3組は社会です。江戸時代の映像をみてどういう生活かを確認しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年2組は国語です。辞書を調べながら同音異義語を確認しています。
3組は英語です。ハロウィンについての英文を理解しています。 4組は音楽です。文化祭に向けて合わせています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年4組は社会です。人間らしい生活に必要なものを各グループから出しました。それを今から4つに分類します。
若竹2組は国語です。同音異義語の漢字やワークに取り組んでいます。 2年1組は理科です。電流の大きさを測ります。電流が流れていって豆電球の前と後で測定します。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は英語です。章末のリスニングの問題にチャレンジしています。
2組は理科です。斜面をおりる台車の速さを求めるための実験をしています。 3組は数学です。2乗に比例する関数の変化の割合について学習しています。 ![]() ![]() ![]() 全校朝会
昨日プリントでお知らせしましたが、正迫先生がケガのためしばらくお休みになります。その間、1年1〜3組の国語の授業や部活動、委員会などで今日からお世話になる鍋島先生です。よろしくお願いします。
![]() 朝の様子
今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
秋晴れの朝を迎えています。今日から10月です。今週末には前期末を迎えます。4月からの半年はどうでしたか。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |