最新更新日:2025/08/06
本日:count up19
昨日:23
総数:524568

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「黒糖パン」「豚肉のガーリック焼き」「温野菜」「卵スープ」「牛乳」です。

にんにく…ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。にんにくには、疲れをとったり、血液をサラサラにしたりする成分が含まれています。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、豚肉にガーリックパウダー・塩・こしょう・酒で下味を付けて焼いた、豚肉のガーリック焼きです。

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動が近づいてきました。充実した活動になるよう、少しずつ心の準備も進めています。

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の動きを調べるために、屋上でペットボトルの影の位置を調べました。
また、遮光板を使って、太陽も見ました。

4年生 体育科「タグラグビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し涼しくなり、久しぶりに運動場で体育科の学習をしました。
「ゾーンフラッグフットボール」をしました。
攻撃側のチームが、守備側のチームにフラッグをとられないようにしながら、ボールを得点ゾーンに運びます。ボールをもって走っても、パスをしてもかまいません。ボールを運ぶという目的を達成するためにどうすればよいか、チームで考えながら取り組んでいます。

2年生 生活科「えがおのひみつ たんけんたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班のみんなで、インタビューした先生方を紹介するカードを作っています。
先生方の様子を表すために、何を描けばよいか、相談しながら取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「生揚げの中華煮」「小松菜の中華サラダ」「牛乳」です。

生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。


6年生 音楽科「音楽会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会に向けて、合唱・合奏共に熱が入りつつあります。
曲のテンポはまだゆっくりですが、「木星」を楽器で演奏することができるようになってきました。

1年生 算数科「10よりおおきいかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かずのせん」を使いながら、数の大小や読み方など、数に関しての感覚を伸ばしつつあります。

4年生 算数科「倍の見方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もとにする大きさを1とみて何倍になったか、「割合」の考え方が初めて出てきました。
理解を深めるために、友達同士でしっかり話し合っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239