最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:21
総数:188886
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【6年生】英語〜ALT〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(水)の英語の授業は,ALTの先生と授業を行いました。
自分の宝物等を英語で紹介した後,エレン先生から質問が!
周りの友達が「名前のつづりを聞いているっぽいよ!」など,教えている場面もたくさんみられました。
聞き取って英語で答えるのにドキドキの子どもたち。
伝わったことで喜びを感じているようでした!

〜宿題で出したミニ日記から〜
☆伝わる声で目を見て発表することができたので良かったです。英語の発音がすごく,私もいつか英語をペラペラしゃべりたいなと思いました。
☆英語が意外にもペラペラ話せました。だからとても安心しました。
☆みんなの発表は,英語でスラスラはっきり言えていたのですごいと思いました。
☆全部英語でしゃべっていたので,少しわからないところがありました。だけど,自分が伝えるときには,しっかり伝えたいことを伝えることができたと思いました。

【1年生】今日の授業(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「 おはなをしきにしよう」で、3つの数のひき算を学習しています。お話から「9−1−3」のように立式し、計算の仕方を前で説明しています。「はじめに」「次に」と上手に説明できました。

【全学年】運動朝会(ラジオ体操)

 来月の運動会に向けて、ラジオ体操の練習をしました。企画委員の人たちの上手な手本を参考にします。運動会本番に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日の授業(外国語活動)

 4時間目の外国語活動の時間に、ALTの先生が来てくれました。最初は少し緊張していましたが,すぐに英語の学習を楽しむことができました。ALTの先生が話す内容をしっかり聞いて,英語で答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】今日の授業(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になって初めてのALT来校。
イギリス出身のEllen(エレン)先生。自己紹介をしてホッとしたのも束の間,質問が返ってきてドキドキでしたが,やり切った後の表情が,いい顔でした(^^)

【4年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こども文化科学館と中工場に行きました。理科や社会で学習したことを思い出しながらプラネタリウムを見たり、工場を見学したりしました。
 
 保護者の皆様、お弁当などの準備等ありがとうございました。子ども達にとって思い出に残る時間になったと思います。今後ともご協力お願い致します。

【6年生】昼休憩の様子

 6年生が全員遊びでハンドドッジをしていました。ボールをキャッチするとアウトになります。いつもの癖で、ボールを取ると全てアウト!!

 「調子狂うなあ。」
と言いながらも、笑顔です。仲の良い6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【南校舎】給食後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ごちそうさまでした。」
気持ちのよい声が聞こえました。南校舎の1・2年生が片付けにやってきました。給食の先生に挨拶ができること、素敵ですね。

大休憩の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 風があります。熱中症指数が先週より下がり、安心して外で遊べるようになりました。運動場には、運動会用の本部テントが設営されています。

【4年生】校外学習

 朝から、元気に登校しました。
「お弁当持ってきたよ。」
「楽しみ〜。」
「いろんなところを見てくるね。」

今日は1日、中工場とこども文化科学館へ校外学習に出かけます。
8時半過ぎ、出発しました。
いってらっしゃい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年も運動会の練習が始まりました。中学年では、3年生と4年生がペアになり、動きを教え合っています。舞台の上でも4年生が説明と動きの手本を示しています。

【1年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
 小学校で初めての運動会まで1か月を切りました。いよいよ練習スタートです。
画像2 画像2

【2年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。今日は1年生と表現の練習です。はやい動きに、なかなかついていけませんが、1年生の手本になるべく、頑張っています!!

【3年生】今日の授業(図画工作)

画像1 画像1
 「立ち上がった絵の絵の世界」の制作にとりかかっています。先生の話をよく聞いて、切った段ボールをはり合わせていきます。
画像2 画像2

【6年生】今日の授業(総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の振り返りとまとめとしての発表の準備をします。ちょうど教室に入ると、修学旅行の写真や動画を見ているところでした。

 教室内には、金刀比羅で購入したTシャツを着ている児童もいました。疲れは吹っ飛んでいるそうです。

【6年生】修学旅行 63~FINAL~

画像1 画像1
 3連休、まずは体をしっかり休めてください。それからおうちの方にたくさんお土産話を聞かせてあげてくださいね。
 そして来週、修学旅行を経て、また一つ成長した6年生が見られるのを楽しみにしています!
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 62

 解散式の様子です。疲れているとは思いますが、みんな元気に挨拶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 61

 みんな元気に帰ってきました。充実感のある表情です。おかえりなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 60

画像1 画像1
 福山SAに寄り、トイレ休憩後出発しました。順調にいけば、予定より20分程度はやい到着になりそうです.沼田PA出発時に、メール配信致します。
 みんな元気です。
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 59

画像1 画像1 画像2 画像2
さようなら 四国 ありがとう
楽しかった思い出の地、四国を後にしました。鷲羽山が見えてきました。

バスの中では映画が流れていて、皆静かに探しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 個人懇談会 〜10月4日 13:05下校
10/4 前期終業式 午後個人懇談会 13:05下校
10/7 後期始業式 1〜4年5時間授業 5・6年運動会係打ち合わせ
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218