最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:69
総数:553141
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

針金を操って

 図画工作科では針金を使って作品を作っています。
 曲げたり、おったり。
 針金の良さを考えながらの作品作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文を読み取ろう

 国語の教科書に掲載されている説明文。
 説明文の通りに、おもちゃを作ってみましょう。順序よく書かれているため、見落としがなければ完成します。読み取ることができていないと・・・。そのようなときは、もう一度読み返してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるクランク

 クランクを利用して作る作品です。
 動物や虫、魚にキャラクターなどの動きを考え、土台や背景もその世界観に合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火をおこせるの?

 今月の16日17日に5年生は野外活動に行きます。
 火おこし体験をする予定ですが、学校でもちょっとやってみました。
 案外難しいようです。でも、次第に「こつ」をつかんできた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動動物園(2年生)その3

 フリータイムでは、ハリネズミも登場します。
 チクチクして触ってはいけないイメージもあったようですが、今日は触ってもOK。
 やさしく触っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動動物園(2年生)その2

 亀やアヒル、犬はそこら中を縦横無尽に動き回っています。
 さあ、さあ、道をあけてあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動動物園(2年生)その1

 2年生も動物とふれあいました。
 ひよこを優しく持っていると、気持ちよくて寝てしまったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動動物園 その3

 いろいろな種類の動物とのふれあいがありました。
 次は1年生の次は2年生が動物とのふれあいを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動動物園 その2

 餌やりをしています。
 最初はちょっぴり怖がる子もいましたが、後半は慣れてきて「かわいい」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動動物園 その1

 1・2年生は移動動物園の日です。
 いろいろな動物をふれあいをしました。
 たくさんの種類の動物を間近で見て楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

年間計画

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

ICT関連

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021