最新更新日:2024/09/27
本日:count up65
昨日:348
総数:228434
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月11日(木)今日の給食~野菜がいっぱいじゃ〜~

今日は「パン いちごジャム ホキのから揚げ 粉ふきいも 野菜スープ 牛乳」です。

 展示食を見た2年生「きょうはやさいがいっぱいじゃ〜」との一声。それは喜びの声という理解であっていますか?(笑)。
 今日の野菜スープには「小松菜・玉ねぎ・にんじん・コーン」の野菜と「豚肉」「白いんげん豆」が入っています。久しぶりのコンソメベースの澄んだスープの登場でした。旬の夏野菜 たっぷり食べて,元気に夏を乗り越えましょうね。

 今週 長束西ファンズの皆様が 給食を試食してくださっています。
 今日は「豆とか家で出さないものが給食に出てありがたいです。野菜などのうま味がスープによくでていました」との感想をいただきました。子どもたちとは少し違う感想コメントもいただいて,とても嬉しいです。今後の給食作りに活かしていきたいと思います!

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

7月11日(木) すきなこと、なあに

 1年生さんは国語の学習で「すきなこと、なあに」に取り組んでいました。自分の好きなことを話して伝える活動を通して、伝え合うために事柄を選ぶ力を育てます。
 今日は、4〜5個考えた自分の好きなことの中から1つを選んで、ペアになって伝え合う活動を行いました。「ぼくはサッカーをすることが好きだよ。「そうなんだね。どうして好きなの?」「好きなわけは、楽しいからだよ。」話型にそって、ペアで上手に伝え合うことができました。
画像1
画像2
画像3

7月11日(木) 気をつけて、登校しましょう。

 おはようございます。
 明け方まで発表されていた「大雨警報」は解除されました。今後の雨量や周囲の状況等を鑑み、本日は通常通り学校を開きます。
 児童の皆さんはいつも通り登校班で登校しましょう。川や側溝はいつもより水量が多く危ないところもあるので、近づいたり、足や傘を入れたりせず安全に気をつけながら歩きましょう。出かける時に、道路や斜面など周囲に危険がある時は無理に登校せず、そのことを学校に知らせてください。お家の方はご指導よろしくお願いします。
画像1

7月10日(水)長束西大好き!〜11 4年生「防災新聞を見に来てね!」

 4年生は、防災について学習し、みんなに知ってほしいことを新聞にまとめました。「昼休憩に図書室に見に来てください。」と呼びかけたら、たくさんの子どもたちや先生が来て、新聞を読んだり、質問をしたり、気づきをふせんに書いたりしていました。読みごたえのある新聞で、大盛況でした。
画像1
画像2
画像3

7月10日(水)長束西大好き!〜10 6年生「割合の表し方を調べよう」

 6年生は、算数科で割合の学習をしています。「ミルクティーを1200ml作ろうと思います。牛乳と紅茶を3:5の割合で混ぜるとき、牛乳は何ml必要ですか。」線分図で見通しを立て、まず自分の力で考えます。次に、班の友達と考えを交流します。ノートやホワイトボードに描いていく中で、考えがはっきりしてきます。全体で交流するときには、全ての子どもたちが、解けた満足感を得ていました。算数、楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

7月10日(水)昨日の給食~じゃがいもホクホク~

画像1
画像2
昨日は「ごはん うま煮 小松菜の炒め物 牛乳」でした。

 休校時に繰り越ししていた『じゃがいも』をうま煮に追加して,釜盛り盛りに出来上がりました(写真)。じゃがいもがホクホク,ボリューム満点の出来上がりとなりました。
 ごはんに合う煮物で,とってもおいしかったです。

 広島市内産の小松菜も歯ごたえがシャキシャキでした!

 昨日もごちそうさまでした♡

 追伸 広島市の学校給食を紹介するフェイスブックのページがあります。そちらに6月に実施した「1年生保護者対象」の試食会の様子が掲載されています。
 後日「ふるさと給食」についての記事も掲載される予定です。よろしければそちらも合わせてご覧ください。

 

7月9日(火) 長束西fan's

 先月、立ち上がった「長束西を愛し、長束西に愛される」子どもを育成するための地域連携推進教育ボランティア組織「長束西fan's」の会員さん(ファンズと呼びます!)が今週は学校見学に来られています。これからの活動に向けて、学校の実態を把握するための授業参観と施設見学を行っていただいています。約1時間半かけて学校のすべての教室、施設を見て回ります。教室に入ると、子どもたちは見覚えのある地域の方に挨拶しながら「あ、おっちゃん、なんで〜?」と声をかけたり、手をふってくれたりします。ファンズの方々は「落ち着いて授業に参加できていますね。」「空き教室が結構あるんですね。」「特別教室にエアコンがなくて暑いです。」など、感想を述べられていました。最後は給食を食べていただきます。「昔に比べて、うす味だけどうま味がしっかり聞いておいしいです。」とお言葉をいただきました。
 今週は毎日、見学に来ていただくことになっています。
画像1
画像2

7月9日(火) 伝えよう、調べたこと、わかったこと、考えたこと

 4年生の総合的な学習の時間の「防災について考えよう」は「まとめ・表現」を行っています。9つのグループに分かれて、新聞づくりを行っていました。役割を分担して、調べたり、情報収集した内容を記事にして模造紙に書き込んでいきます。自分たちが伝えたいことがきちんと伝えたい人に伝わるように、文章や写真、見出しやキャプションなどしっかり吟味します。
画像1
画像2
画像3

7月9日(火) ゴムゴムの…ゴム車!の動くきょり

 3年生の理科は、ゴム車を使って、ゴムから生まれるエネルギーの特性を調べます。
 前回、ゴムをのばす長さとゴム車の動くりょりの関係を実験で調べました。今日は実験結果をグループで協力してまとめます。先生からシールを図にはってまとめる方法の説明を受けたらさっそく、班で席をくっつけて作業を開始します。前回の実験結果の中間値に印をつけるところから始めます。班で話し合ったり、教え合ったりしながら作業を進める3年生さんです。
画像1
画像2
画像3

7月8日(月)今日の給食~沖縄そば&ゴーヤで夏本番~

画像1
画像2
画像3
今日は「減量ごはん 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳」です。

 子どもたちから 何かと敬遠されがちな『ゴーヤ』。給食では,下処理に手間をかけて苦みを丁寧に取り除いたり,切り方や味付けを工夫して食べやすくしています。
 写真は,綿と種を丁寧に取り除いているところです。この後きれいに洗って,薄めに切って,塩もみ後,写真のようにサッとボイルしています。
 「あんまりにがくなくて ぜんぶ食べられたよ」(1年生)「ゴーヤチャンプルーおいしかった〜」(5年生)と感想ももらえてうれしかったです!

 沖縄そば・・かつお節のいい香り!何杯でもおかわりしたいおいしさでした。久しぶりの麺料理でテンション高めな子どもたちでした。豚肉は,汁とは別の釜で煮て,最後にネギと一緒に加えて仕上げています。
 
 今日もごちそうさまでした♡

7月8日(月) 比

 比は割合の表し方の一つです。カルピス原液を薄めるときの1:3のあれです。
 今日はウスターソースとケチャップでデミグラスソースをつくるという設定で等しい比を考える学習をしていました。(ちなみにデミグラスソースはできません。ケチャップソースができます。)1人分のデミソースはソース2とケチャ3で2:3のデミソースになります。その1人分と同じ味だけど、2人分3人分のソースにするには何対何の比にしたらいいか考えます。
画像1
画像2
画像3

7月8日(月) まちがだいすきたんけんたい

 2年生は生活科「まちがだいすきたんけんたい」の学習は、調べたことをまとめていく取組に入りました。今日は、どんな方法でまとめていくかを出し合い、自分がどの方法でまとめるかを決めます。「ポスター」「チラシ」「スライド」それぞれのまとめ方の特長を理解して、検討します。自分の希望する方法のところに名前カードはって希望をとりながら、決めていきます。
画像1
画像2
画像3

7月8日(月) 7月読み聞かせ会

 7月の読み聞かせ会は先週、休校で中止だったため本日行っていただきました。
 4年1組さんの絵本は「100万回生きたねこ」でした。知る人ぞ知る、名作中の名作絵本です。少し哲学的な内容のストーリーですが、子どもたちは素直なりアクションで聞いていました。メリハリのある語り口で、子どもたちを一瞬で物語の世界ヘと導いていきます。
 「Rainbowにじ」の皆様、早朝よりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月5日(金)長束西大好き!〜9 6年生「デンプンはあるのかな?」

 6年生は、理科の学習で「葉にはデンプンがあるのか」を調べました。葉を5分間、湯につけ、つちでたたきます。ヨウ素液をたらすと、紫色に色が変わりました。「どうして湯につけるのか」「何色に変わるのか」を、6年生の子どもたちは、ていねいに教えてくれました。デンプンがあることを確かめて、学習を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

7月5日(金)今日の給食~七夕ですね★~

画像1
画像2
画像3
今日は,「ごはん 鶏肉のレモン揚げ ひじきの炒め煮 そうめん汁 牛乳」です。

 明後日は,七夕ですね。輝く夜空に流れる天の川を「そうめん」に見立て取り入れています。
「今日はあたたかいから にゅうめんだよね!」と2年生。よくご存じで!「つめたいそうめんを麺つゆと卵で食べたい〜」とのリクエストもありました。確かに暑い日だったので・・・気持ちは分かります。温かいそうめん汁は喉越しがよく,かつおと昆布の出汁がよく効いてとても美味でした。七夕の夜は,星を見ながら,ご家族でそうめんをすすってくださいね☆彡

 写真は,そうめんをゆでて流水でしめているところです。
 気温がなんと38.8度を記録した給食室。出来上がりを確認するために担当者は何度か味見をしますが,みんなすごく汗をかいているので「調理員さんの少し薄いかな・・・」ぐらいが 丁度良い味付けになっている今日この頃です。

 来週も子どもたちにおいしい給食を届けられるように 力を合わせて頑張ります。
 今日もごちそうさまでした♡

7月5日(金) 走れ!ゴムゴムの…車!

 3年生理科は「風やゴムのちから」です。これからの実験に向けて今日は実験用のキットのゴムの力で走る車、ゴム車を作っていました。
 先生の説明を聞いて、説明書を見ながらグループで協力して組み立てます。さっとできたグループはさっそく試しに、走らせます。ゴムから生まれるエネルギーの特性や性質をこれから確かめていきます。
画像1
画像2
画像3

7月5日(金) 「手洗い」洗濯実習

 ハンバーグは「手ごね」、うどんは「手うち」、マッサージは「手もみ」と「手」で行うことはイコール、丁寧とかおいしいとか効果的とか良いイメージがありますね。
 6年生の家庭科は「衣服の手入れで快適に」の単元で、靴下の「手洗い」実習に挑戦です。今朝はいてきた靴下を脱いで手で洗います。作業工程は準備→洗う→しぼる→すすぐ・しぼる→ほすとなります。靴下の重さに合わせた水と洗剤の量をはかり、たらいに入れ作業開始です。しっかりと水と洗剤を泡立てながら「もみ洗い」をします。かかとやつま先の特に汚れのひどいところは、「つまみ洗い」をします。「手洗い」のかいあって、靴下は真っ白になっていきます。すすぎと絞りを繰り返し、最後のしぼりをしたら干します。もちろん「手干し」です。
 実際の生活場面でも、手洗いは必要となってくる生活の技能です。この実習をしっかりと実践していってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

7月5日(金) 今日も外遊び、中止でした

 今日は朝から、気温も熱中症指数も高く、大休憩は外遊び中止となりました。
 外遊び中止の日(雨の日も)の大休憩や昼休憩は、校長室を開放しています。遊びに来るのは3・4年生さんが多いです。ソファーに座ってお話したり、校長室に準備しているカルタをしたりして過ごします。適度な声の大きさで、仲良く遊ぶなどルールを守って楽しく過ごしてくれています。
 でも、やっぱり外で体を動かして遊びたそうです。
画像1
画像2

7月5日(金) いんたびゅう しよう

 1年生は生活科「わくわくどきどきしょうがっこう」で「学校のお部屋にいつもいる人に インタビュー しよう」という活動をおこなっていました。
 職員室、事務室、業務員室、校長室などいつもそこにいて、お仕事をしている先生にインタビューをします。タブレット開きをした1年生さんはなんとその様子を動画で記録します。
 早速、事務室や業務員室を訪れた1年生さん「よろしくおねがいします。」ときちんと挨拶をすませ、インタビュー開始です。「先生はこの部屋で何をしているのですか?」「楽しいのはどんな時ですか。」「困ることは、ありますか?」という質問に先生方はやさしく答えてくださいます。「ありがとうございました。失礼します。」終わりの挨拶も完ぺきです。4月から3か月しっかりと成長が感じられる1年生さんです。
画像1
画像2
画像3

7月5日(金) 気をつけて、登校してください

 おはようございます。
 今日は早朝より、日差しが強く気温も28度を超え、熱中症指数も運動中止の基準に迫っています。
 つきましては、児童の登校に際しましては、出掛けに十分水分補給を行い、暑さ対策グッズ(首タオル、冷却材、日傘)を準備するなどの対応をお願いします。
 体調不良や寝不足は熱中症の発生リスクが高くなります。健康観察で登校に不安を感じた場合は、お家で様子を見るなどご配慮ください。その場合は学校に連絡をお願いします。
 よろしくお願いいたします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止等のための取り組み

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

長束西小学校PTA

令和6年度シラバス

タブレットの使用について

広島市立学校連絡ポータル

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922