最新更新日:2024/10/21
本日:count up79
昨日:74
総数:413776
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

あび隊さんの特別授業

 広島市手をつなぐ育成会ひろしま「あび隊」の方たちを講師としてお迎えし、知的障害者疑似体験プログラムの授業を行いました。
 自分の思いを言葉を使わずに伝える難しさを体験をしたり、知的障害のお子さんがいらっしゃるあび隊の方のお話を聞いたりしました。
 子どもたちは、「知的障害があっても、みんなと同じように得意なことや苦手なことがあるんだ。」「知的障害があるかどうかは見た目では分からないから、いつでもどんな人にも優しくしたい。」などと振り返っていました。相手を思いやることの大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自立活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
自立活動の時間に、前回おこなった魚つりゲームの振り返りをしました。タブレットで撮影した活動の様子を観ながら、友達との関わりの中で良かったところと、改善すると良いところを見つけ話しました。それらを意識しながら、再度魚つりゲームをしました。ふわふわ言葉をかけるなどし、楽しく活動しました。

自立活動

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けの最初の自立活動で、みんなが楽しみにしていたかき氷を作りました
今回の自立のめあては「4つのミッションをクリアすること!!」
かき氷作りを通して「(1)給食着に着替える(2)手を洗う(3)お皿とスプーンを洗う(4)給食着を畳んで片付ける」の4つのことをめあてにして活動しました
自分のできることをそれぞれ頑張ることができました

くぎ打ってトントントン

 3年生の図画工作科の「トントンどんどんくぎうって」の学習で、金づちを使って木に釘を打ち、思いついたものを表すという活動をしました。初めて釘を打つ子も多く、苦戦している子どももいましたが、みんな一生懸命に作品づくりをしていました。「早くお家に持って帰りたい!」と言う子どもたちも多く、ロボットや恐竜など様々な作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日に心の参観日がありました。「ここいろhiroshima」の當山さんと高畑さんに来ていただき、お一人お一人のライフストーリーを話していただきました。
 人間はありのままの自分を受け止めてもらえると安心する。さまざまな悩みがあっても自分をだめだと思わなくていい。生きてここにいるだけで素晴らしいなど、勇気がわいてくるメッセージをいただきました。
 子どもたちがこれからいろいろなことに直面した時に、今日のお話が「自分」にも「人」にも温かく接することができる「素」になってくれればと願っています。

9/24 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
保護司によるあいさつ運動の様子です。
多くの方が、三篠小学校の子ども達を見守っています。

図書委員会

図書委員会では、みんなに本をたくさん読んでもらうための取り組みとして、2週間に3冊本を借りた人には、しおりをプレゼントすることになりました。

前回の委員会活動で、しおりのイラストを募集し、今回は色をつけていく作業です。

色を塗った後には、リボンを通して完成です!!!

みんなにたくさん本を読んでもらいたい!
という図書委員会の子どもたちの思いがたっぷりつまった「しおり」になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工「とろとろえのぐで かく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工では、とろとろ絵の具を作って手で絵を描きました。

「ひんやり気持ちいい〜」
と大喜び!

班の人と色を交換したり、作品のいいところを
見つけたりすることができました!

保健委員会

保健委員会では、歯科検診の時の役割決めをしました。

また、以前より取り組んでいた、「生活リズムカード」のパーフェクトだった人に渡す「紙クリップ作り」をしました。

模様が細かく色塗りが大変ですが、
もらったひとのことを考えながら作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とろとろえのぐ,楽しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習で,とろとろえのぐを使って,自分の好きなものを自由に表現したよ。
とろとろえのぐを指でまぜまぜして,指で描く感触を存分に楽しみました。

図書ボランティアさん、読み聞かせ

画像1 画像1
 1年生の子どもたちは、本の読み聞かせが大好きです。図書ボランティアさんが教室に入ってくると、何の本を読んでもらえるか楽しみにして待っていました。「中秋の名月を知っていますか。」の質問に、「知っているよ。」「なあに。」と、子どもたちの表情が変わりました。おすすめの本の紹介をしてもらったり、お月さまの本を読んでもらったりして、静かにお話を聞きました。
 本を読むって、楽しいね。

4年生図工 「元気のお守り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工では、自分が元気になるお守りを制作しました。

「きれいな色ができたよ!」
白い紙粘土に絵の具を混ぜてこね、色つき粘土が出来上がりました。

そこから、自分が元気になるモチーフを形にしていきます。
納得がいくまで何度も作り直して、夢中でカプセルにつめていきました。

どんな「元気のお守り」ができたか、ぜひ見てあげてください。

4年生習字「土地」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業で「土地」という字を書きました。
 めあては、「左右の部分の組み立て方に気をつけて書く」です。
 「地」の「つちへん」の幅はやや狭く、「也」の部分はやや広くとって書きました。
 どの子も、手本をよく見ながら、穂先の向きに気をつけて丁寧に書くことができました。


9/13 野外活動(解散式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間の野外活動が、無事終わりました。
3連休でしっかりと疲れをとってくださいね。

9/13 野外活動(閉校式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式が終わりました。
これからバスに乗って三篠小学校に帰ります。

9/13 野外活動(昼食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動の終わりが近づいてきました。
牛丼をおいしくいただきました。

9/13 野外活動(モルック)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モルックの様子です。
モルックという棒を使って、スキットルというピンを倒すゲームです。

9/13 野外活動(カプラ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カプラの様子です。
組み方、重ね方は自由。班で協力してできるものは、、、

9/13 野外活動(朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食堂で2回目の食事。マナーが向上しています。
朝ごはん、おいしくいただきました。

9/13 野外活動(朝のつどい)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目スタートです。みんなでラジオ体操をしました。
今日の午前は、カプラとモルックをすることにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267