|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:63 総数:392923 | 
| 東浄探検隊!
 2年生は生活科の学習で,1年生に学校のことを紹介します。 まずは2年生が「東浄小学校はかせ」になるために,学校中を探検しました! 見つけたものをしっかりメモしています。             初めての給食
朝から「おなかがすいた〜!」と給食を心待ちにしている1年生。 給食を作っている様子を見せてもらって,ますますおなかがすいてしまいました。 みんなでそろって「いただきます!」おいしい給食で,おなかがいっぱいになりました。             算数ブロックを使って    ねんど    図画工作科の学習のことを「ずこう」ってよぶんだよ、ということも学習しました。 今日は新しい粘土を使って,ねんど体操。 ちぎったり,丸めたり,のばしたり。 いろいろな形を作りました。 安全パトロール隊のみなさんと一緒に
入学して5日目の1年生。 今日は,地域で登下校を見守ってくださっている《安全パトロール隊》のみなさんと,対面式をしました。お名前や,どのあたりに立っているかを教えていただいた後,一緒に下校しました。 安全パトロール隊のみなさん,いつもありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いします。             目指せ!お掃除名人!!    教室がピカピカになりました。     給食当番頑張っています
 2年生になって自分でできることが増えてきました。給食当番も進んで行っています。もちろん,頑張って食べています!             まぼろしの花
色,形,においを想像して,まぼろしの花の下書きをしました。 火やクリスタル,海を想像しながら,描きました。 来週色塗りをして,どんな花になるか楽しみです。             学年集会            令和6年度最初の給食        今日の献立は、 パン 大豆シチュー 三食ソテー 牛乳です。 今年も安全でおいし給食をつくります! 初めての授業        今日は立派に授業を受けています。 第46回 入学式            始業式    校長先生からは、3月に全児童、教職員、地域の方から寄せられた、「東浄小学校のすてきなところ」の紹介がありました。 そして、すてきな東浄小学校を、 「今日も明日も わくわく!たのしい! だいすき東浄小学校」にしていくために、 まずは、東浄小スリースマイルルール 〇あいさつ・返事 〇時間を守る 〇くつそろえ にみんなで取り組んでいこうというお話がありました。 6年生最初の仕事        1年生が歩く場所を丁寧に、心を込めて掃除しました。 明日、新1年生に会えるのが待遠しい6年生です。 就任式
令和6年度は、新しく7人の先生方が着任されました。 代表の児童が、新しい先生方に、東浄小学校のすてきなところをお伝えしました。 先生方、どうぞよろしくお願いします。         新学期が始まりました        子ども達は、新しい学年のクラス発表を楽しみに登校しました。 新しいクラスで、新しい先生との学習がスタートしました。 とても張り切っています。 体育(サーキット)研修        握力と持久力の強化に役立つ運動を中心に、体育科授業の最初の3分間に、サーキットトレーニングとして取り入れます。 移動はランニング、写真以外に4つの運動を行います。 東浄小学校恒例 掃除・給食研修
明日から子供たちがやってきます。 とても楽しみです。 早速はじまる掃除、給食に備え、今年度も掃除・給食研修を行いました。 これは、先生方の指導をそろえ、子供たちが進級によって、学級や担任がかわってもスムーズに取り組めるよう行っています。         令和6年度が始まりました!
あたたかな春風とともに、 東浄小学校の令和6年度がスタートしました。 教職員も、花々も、子供たちの入学・進級を待ちわびています。         東浄小学校のめざすもの
今年度より、学校教育目標を 「未来に夢をもち、自ら考え判断し、心豊かに、たくましく生きる児童の育成」 とし、 「今日も明日も わくわく!たのしい! だいすき東浄小学校」 をめざして、教職員が個々の良さを生かしながら、教育活動を進めてまいります。 写真のグランドデザインは、教職員が知恵を出し合い作成し、学校運営協議会で承認していただき完成しました。 (鮮明な画像は「配布文書」→「グランドデザイン」にありますのでご確認ください。) また、今年度は、 「どの子も楽しく『わかる』『できる』を実感できる授業をめざして 〜ユニバーサルデザインの視点を取り入れた算数科授業づくり〜(2年次)」 を研究テーマに掲げ、授業づくりによりいっそう力を注いでまいります。 保護者の皆様、地域の皆様、これまでと変わらぬご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。     | 
広島市立東浄小学校 住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |