最新更新日:2025/08/18
本日:count up4
昨日:89
総数:558829
〜 つながろう せのが輪 〜 「やってみよう」「ありがとう」「何とかなる」「あなたらしく」

8月28,29日 3年職場体験11

「イエローハット安芸中野」(写真上側)と「(株)トーワテクノ」(写真下側)での職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28,29日 3年職場体験10

「DCM瀬野川店」での3年職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28,29日 3年職場体験9

 「生鮮壱番館エブリイ船越店」での職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 3年職場体験8

 畑賀小学校での職場体験の様子です。3校とも「中学生に頑張ってもらってよかった」と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 3年職場体験7

 1・2枚目は、中野東小学校、3枚目は、畑賀小学校での職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 3年職場体験6

 1枚目の写真は、中野小学校、2・3枚目の写真は、中野東小学校での職場体験の様子です。先生方のお手伝いもできたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 3年職場体験5

 中野小学校での職場体験の様子です。小学生の注目を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 3年職場体験4

 「ローソン広島中野三丁目店」での職場体験の様子です。実際にレジに立ち、対応してもらいました。こちらも少し緊張しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 3年職場体験3

 ひかり幼稚園での活動です。すぐに園児さんと仲良くなったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 3年職場体験2

 給食室での職場体験です。写真は給食室ではなく、校長室に、検食のため給食を運んできてくれたところです。いつも美味しい給食ですが、今日は一段と美味しく、しっかり味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 3年職場体験1

 3年生は、本日と明日の2日間の日程で、職場体験活動を実施します。地域でご協力いただく44事業所及び学校、給食室で実施しました。朝早くから緊張した面持ちで各職場に向かっているところに出会いました。
 写真は、学校での活動です。物品管理の補助をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 授業再開2

 夏休み明け、1時間目の学活の様子です。上の写真は2年生、下の写真は3年生です。夏休みの出来事について伝え合ったり、10月に実施する文化祭のクラス合唱の役割等について話したりしているクラスもありました。
 3年生は、明日、職場体験です。地域の事業所の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 授業再開

 昨日で夏休みを終えて、本日は全学年授業再開しました。
 まず、全校集会です。校長先生からは、夏休みの振り返りと前期後半に向けて、そして、瀬野川中学校区で目指す「あいさつ」についてお話がありました。生徒会執行部からは、生活目標「掃除用具を丁寧に使いましょう」についての呼びかけがありました。
 下の写真は、1時間目の学活(1年生)で、席替えや提出物集め等の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 明日から授業再開です

 明日から、授業再開です。生徒の皆さんは、8時25分までに教室へ入室・着席できるよう登校してください。
 持参物は、教科書等の授業道具・筆記用具・上靴・夏休みの課題・タブレット(充電器)と水分補給用の水筒です。給食も始まります。
 まだ暑い中なので、登下校も熱中症に十分注意してくださいね。
 写真は、夏休み中(8月22日・23日)の先生方の研修の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月19日 プール清掃

 夏休み明けの水泳の授業に向けて、プール清掃を行いました。男子バスケット部のみなさんです。きれいになって、水泳の授業が楽しみですね。ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

8月9日 中国中学校卓球選手権大会

 第49回中国中学校卓球選手権大会が安佐北区スポーツセンターで開催され、本校生徒(写真右側)が出場しました!一球一球の真剣勝負で、応援する方も力が入るような試合となりました。
画像1 画像1

8月8日 部活動の様子2

 男子バスケット部の部活動の様子です。部員数が多く、体育館のスペースやゴールを有効に使って試合場面を想定しながら真剣に練習していました。「大切にしていること」を聞いてみると、「勝ちにこだわる」「楽しむ」と聞こえてきました。
画像1 画像1

8月8日 部活動の様子

 バドミントン部の活動の様子です。2年生の部員数が少ない中ですが、スムーズに練習が進められていました。大切にしていることを聞いてみました。「きつすぎず、ゆるすぎず、楽しくできるように」「みんな平等にできるように」「楽しく笑顔で」と答えてくれました。
画像1 画像1

8月7日 部活動の様子

 朝の部活動の様子です。
 上側の写真は、バレー部の様子です。「部活動で大切にしていること」について、3名の生徒にインタビューしてみたところ、「声出し」や、「積極的に声かけをすること」と答えてくれました。
 下側の写真は、女子バスケット部の様子です。集合した場面で同じ質問をしてみたところ、4名の生徒が、「声出し」「仲間とのコミュニケーション」「強気」「仲間を大切にすること」と答えてくれました。
 どちらの部活動でも、しっかり声を掛け合いながら、仲間を大切に楽しんでプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 8月6日 水の事故に気を付けましょう

 夏休みに入り、全国で河川や海での事故が相次いでいます。県内でも水の事故が発生しています。本日もお話したように、河川や海だけでなく、用水路や側溝なども含めて、安全を第一に考えて、水の事故にあわないよう十分気をつけてください。

 中学生以下の水難事故は河川での事故が最も多いです。注意事項については、広島市のホームページに掲載されている「水の事故に気を付けましょう」
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/158/26...
に書かれていますので、確認してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265