最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
昨日:21 総数:155449 |
文化庁芸術文化ワークショップ(2〜6年)
5月21日(火)
5・6校時に、文化庁の助成事業として、 東京混声合唱団の方が来校されました。 この日は、7月にある本公演に向けた ワークショップでした。 4人の団員の方が、各声域の歌声を聴かせて くださったり、校歌の歌い方のアドバイスを くださったりしました。 ピアノの演奏も素晴らしかったです。 子供たちは、マイクを使わなくても響く 歌声の迫力と美しさに驚き、楽しんでいました。 質問コーナーではたくさんの手が挙がり、 どうやったら歌がうまくなるのかや、 歌うことが好きになったきっかけを 質問していました。 30人以上で来校される、7月の本公演が楽しみです。 第二回 調理実習(5年生)
今週の調理実習では、
ほうれん草のおひたしを作りました。 前回の調理実習から工程も増えたので 大忙しでしたが、 班で協力しながら楽しく作っていました。 内科検診 保健委員会の活躍2運動会の練習 4年生
運動会の練習を進めています。おおまかな踊りはできていますが、より高い完成度を目指し、細かいところを確認し合うためにグループで教え合いました。
「ここを教えて。」「いっしょにやろうや!」みんなで声を掛け合い、とても楽しそうな練習の姿でした。 そのあと、お互いのよさこいを見合い、素敵な人を見つけて発表することができました。 楽しい運動会にしたい!その思いを表現できるよう、頑張っていきましょう。 合同練習(5年生)
5月21日(火)
本日も5・6年生で合同練習を行いました。 前日に教わった動きを思い出しつつ、 新しい振り付けを覚えないといけないので、 みんな必死に頑張っています。 1時間目でしたが、気温が高かったので、 水分をしっかりとって練習に臨んでいます。 運動会練習(5年生)
5月20日(月)
運動会の5・6年合同練習が始まりました。 5年生は6年生の動きを見て、 隊形移動の動きを確認しました。 振り付けはまだまだ6年生に及びませんが、 掛け声は校舎に響くくらい出すことができています。 気温も上がってきたので、熱中症に気を付けながら 頑張ってほしいと思います。 初めての調理実習(5年生)
5年生から新しく始まった家庭科での、
調理実習の様子です。 今回は、きゅうすでお茶を入れる実習でした。 初めて使うきゅうすの持ち方に苦戦しつつも、 濃さが均等になるように、全ての湯飲みに少しずつ 入れることに気を付けながら、 お茶を入れることができました。 お茶を飲んだ児童からは「うめぇ〜」「苦ぇ〜」 などの様々な感想が聞こえてきました。 音楽「サウンドオブミュージック」4年生
音楽の授業では、ミュージカル「サウンドオブミュージック」の鑑賞を進めています。相関図を確認した後、サウンドミュージックを観ました。「ドレミの歌」の曲のよさをみんなで伝え合いました。とても楽しそう!きれいな声!など、意見が飛び交いました。次回は他の曲を鑑賞します。
選手リレー選考会(5年生)
5月16日(木)
選手リレーにたくさんの立候補があったため、 定員をこえたクラスは選考会を行いました。 どの組もいい勝負を繰り広げていました。 選ばれた児童は、クラスの代表として 頑張ってほしいと思います。 運動会練習(5年生)
運動会のソーラン節の練習が始まっています。
朝の時間に広い教室を借りて、 5・6年合同の、自由参加で練習を行っています。 5年生は6年生の踊りを見て動きをまねしながら 踊っています。中にはすべての振りを覚えている人も いるようでした。 教室の外まで掛け声が聞こえて来て、 運動会ムードが高まってきています。 委員会活動(5年生)
委員会活動が始まって約1か月が過ぎました。
週ごとに担当クラスが変わるので、 全クラスが委員会の仕事を一通り経験しました。 慣れない仕事に苦戦しつつも、 難しいことや分からないことがあると 6年生に質問しに行ったり、 お互いに声を掛け合ったりと、 責任のある行動がたくさん見られました。 (写真は栽培委員会と保健委員会の様子です。) 2年生 運動会に向けて頑張り中!
今週から運動会に向けての表現の練習が始まりました。今年は「初心LOVE」の曲に合わせてノリノリで表現をします♪
2年生は、一年生のお手本となるべく、「早い集合」に「静かに待つ」、「話を聞く姿勢」など去年の経験が生きていて、とても立派です!キレのあるダンスにご期待ください(^^)お家でも練習の様子を聞かれてみてください。 5月15日 歯科検診5月14日(火)眼科検診 保健委員の活躍図工の授業(5年生)
5月13日(月)
図工では、「のぞいてみると」という単元に 取り組んでいます。 穴から差し込む光を見て、一人ひとり違う世界を 箱の中に表現しています。 カッターを使った学習なので、安全にも気を付けながら 楽しく作っていました。 リレーの学習 4年生
体育科では、リレーの練習を進めています。チームで作戦を練り、バトンパスや内側を走ることを意識して、協力して取り組んでいます。「勝っても負けても大丈夫!」「いいチームはいい言葉から!」を合言葉に、これからも頑張ります。反省会でも、友達のいいところを見つけてしっかり伝える姿が見られ、とても素晴らしいと思います。
図工の授業
5月10日(金)
スパッタリングと吹き流しの技法の練習をしました。みんな説明をよく聞き、班で協力しながら楽しく活動することができました。 学校長より概ね四半世紀前に、一時期、本校の学区内に住んでいたことがあります。その頃、近隣の学校に勤務しており、幾度となく本校にて学ぶ機会があったことを覚えています。この度の本校への異動が、縁あるものと嬉しく感じています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 本校は、昭和50年4月1日に五日市町立東小学校として、この皆賀の地に設立された後、広島市との合併により、昭和60年3月20日に広島市立五日市東小学校と改名し、本年度、創立50周年という節目を迎えます。 令和6年度、本校は新1年生104名を迎え、児童数560名、通常の学級17学級、特別支援学級7学級、通級指導教室3教室でスタートしました。 本校では、「未来を拓き、夢に向かい、自立し共に生きる子どもの育成」を学校教育目標とし、「よく考える子」「思いやりのある優しい子」「粘り強い子」を目指す子ども像に掲げ、人として人を愛し、人に愛される人を育成を目指し、教職員一同、心を一つにして教育にあたって参ります。 また、本校は、障害のある子も障害のない子も共に学ぶ教育の在り方であるインクルーシブ教育の理念を根幹においた教育の充実を図って参ります。このことは、障害の有無に関わらず、多様な児童実態、多様な教育的ニーズのある学校教育事情を鑑み、誰一人取り残されることなく、全ての子どもたちが学ぶ、全員参加型の社会を目指す学校として取り組んで参りたいと考えています。 子どもを中心に据えながら、学校と家庭、地域とが手を携えて、ともに伸びゆく子どもを育てていきたいと考えていますので、皆様方より、温かいお力添えを賜りますようお願い申し上げます。 広島市立五日市東小学校 校 長 山 領 勲 5月7日(火)耳鼻科検診1日目ソーラン節を伝えよう会(5年生)
5月7日(火)
来週から運動会の練習が本格的に始まります。 そこで、6年生が5年生にソーラン節を教えてくれる会を 開いてくれました。 お互いに向き合って踊ったり、細かい動きを教えてくれたりと、 5年生にとっては初めてのソーラン節でしたが、 6年生のおかげで、少し踊れるようになりました。 |
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711 |