![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:24 総数:224947 |
学習の様子(2年生)![]() ![]() 1組は、国語科「お手紙」の学習で、本文を読んで感想を伝え合いました。 2組は、国語科で図書室に行き、読書を行いました。自分の好きな本を選んで、友達と一緒に読む姿が見られました。 音楽科(1年生)![]() 1、2組合同で、南っ子広場に集まり、けん盤ハーモニカの吹き方の練習を行いました。 強く長い音、弱く長い音、途切れる音など、いろいろな演奏の仕方を習いました。 道徳科(5年生)![]() ![]() 算数科(5年生)![]() ![]() 社会科(5年生)![]() ![]() 国語科(5年生)![]() ![]() 音楽科(5年生)![]() ![]() 運動会の練習(3・4年生)![]() ![]() ![]() 今年の団体演技のテーマは、「向日葵」です。向日葵は、太陽に向いて咲く花ということから、「ゴール(太陽)に向かってみんなで頑張ること」、そして「ゴールを目指して頑張りたいこと」を書き、全体で発表しています! 学級活動(6年生)![]() ![]() 国語科(6年生)![]() ![]() 朝の会の様子(みなみ学級)![]() ![]() 会の中で、司会の友達から顔カードの受け渡しをする際に、しっかりと「どうぞ。」「ありがとう。」と、お互いに言い合うことができていました。改めて素晴らしいなと感じました! 国語科(1年生)![]() ![]() 1組は、国語科「かずとかんじ」の学習を行いました。1〜10までの漢字と読み方について、書いて覚えました。 2組は、国語科「うみのかくれんぼ」の学習を行いました。自分で調べたい生き物を選んで、住んでいる場所や隠れ方などをプリントにまとめました。 運動会の練習(3、4年生)![]() 今日は、スカーフを使っての動きを中心に、練習を行いました。 運動会まであと2週間。日々、真剣に練習に取り組んでいます。 学習の様子(4年生)![]() ![]() 1組は、国語科「ごんぎつね」の学習を行いました。1場面を読み、ごんの行動とその時の気持ちを読み取りました。 2組は、算数科「倍の見方」の学習を行いました。もとにする大きさが違う時は、それぞれのもとにする大きさを「1」とみて、倍どうしを比べることがあることを学びました。 学習の様子(2年生)![]() ![]() 1組は、国語科「漢字のひろば」の学習を行いました。「は」や「を」と漢字を使って、文章をつくる活動を頑張りました。 2組は、運動会の団体演技の練習を教室で行いました。手本の動画を見ながら、確実に振付を覚えることを頑張りました。 学習の様子(1年生)![]() 1時間目に、南っ子広場で運動会の団体演技の練習を行いました。1、2組合同で、1つ1つの動きを習って覚えました。 絵の具でいも虫を描いたよ!その2(2年生)
図画工作科の学習で、絵の具での色作りを楽しく頑張りました。カラフルないも虫がたくさん誕生しました。
![]() ![]() ![]() 絵の具でいも虫を描いたよ!(2年生)![]() ![]() ![]() 国語科(6年生)![]() ![]() ![]() 算数科(3年生)![]() ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |