![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:294 総数:369647 |
10/1 ひかりのプレゼント(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、カラーセロハンを切って、カッターナイフで切り抜いた形にはりました。 子どもたちは、色のバランスを考えながらカラーセロハンをはっていました。 10/1 お弁当の準備ありがとうございました!!(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はお弁当の日でした。 子どもたちは嬉しそうに食べていました。 中には、自分で卵焼きを作った児童もいました。 保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。 子どもたちは喜んでいました。 9/28 百折不撓空〜あこがれの存在になるために〜(6年生)
6年生の組体操です。最高学年のかっこよさをしっかり見せてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 綱引き王に俺はなる!(5年生)
5年生の綱引きです。手に汗握る好勝負でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 尾長大旋風(4年生)
4年生の団体競技です。迫力あるレースでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 ONAGA ソーラン 2024(3年生)
3年生のソーラン節です。力いっぱい踊りましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 高みを目指して!最高到達点(2年生)
2年生の団体演技です。とっても素敵なダンスでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 それ!かごまでとどけ!(1年生)
運動会の様子をお伝えします。まずは1年生の玉入れからです。
元気いっぱい玉を投げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 高みを目指して!最高到達点(2年生)
9月28日(土)は運動会でした。
2年生は「高みを目指して!最高到達点」でダンスを披露しました。 これまで暑い中、一生懸命頑張ってきた練習の成果を、しっかりと発揮することができました。大きい動きで真剣に踊っている姿は、とても立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 組立体操〜あこがれの存在になるために〜2(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 百折不撓〜憧れの存在になるために〜(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は運動会が行われました!! 組立体操では116人一人一人がもてる力を存分に発揮しました!! 6年生の演技は、まさに下級生のあこがれの姿でした。 組立体操はお互いの信頼があってこそ成り立つ演技です。 今回の運動会を通して6年生の絆はより強くなりました。 この絆の強さを今後の学校生活でも生かしていきましょう!! 9/28 かっこよかった!「ソーラン2024」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「どっこいしょ、どっこいしょ。」 みんなの声が運動場に響いていました。 練習の成果がばっちり出て、大成功でした。 しっかり体を休めて、来週からまた頑張りましょう。 9/27 いよいよ明日です!!(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日が運動会本番です。 今日の最後の組立体操の練習では、それぞれが持てる力を出していました。 明日は最高の演技が見れると私たちは思っています!! PS 児童の皆さん 今日は早めに寝て明日元気に登校してください!! 9/27 さあ、本番だ(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場での最後の練習。 本番をイメージしながら本気モードでリハーサルをしました。 声もしっかり出ているし、明日はすばらしい演技を見せられそうです。 9/27 野外活動に向けて(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,野外炊飯やシーツの片づけ方について学びました。先生のほうを見て真剣に話を聞く姿が見られました。その後,キャンプファイヤーのわっしょいコールや実行委員によるダンスの練習があり,おもいっきり楽しんでいました。 静と動を考えながら思い出に残る野外活動にしていきたいです。 運動会準備2
朝晩は少しずつ涼しくなっていますが、日中はまだまだ暑いです。そんな中でも6年生が汗をかきながら明日のために準備をしてくれました。6年生に感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会準備1
明日はいよいよ運動会です。どの学年も日々一生懸命に取り組んできました。きっと子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができるでしょう。6年生は小学校生活最後の運動会です。あこがれの存在になるために、係活動や前日準備もがんばってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 教育実習の先生の授業(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四角形の内角の和を求め方を考えました。 自分で考えた後,友達と共有すると「あ〜確かに!」と納得する声が。 今日の学習についてしっかりと理解できていました。 9/26 小学校生活最後の徒競走に向けて(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徒競走練習を行いました。 小学校生活最後の徒競走です。 自分がもっている力を全て出して最後まで全力で走り切ってほしいと思います!! 6年生の全力疾走を乞うご期待!! 9/25 今日の給食は納豆(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 気になって給食時間に見に行くと、まぜまぜしながらうれしそうに食べていました。 ご飯の食缶もきれいに空っぽになっていました。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |