最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:35
総数:145090

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
豚丼 小松菜のからしあえ りんご 牛乳

りんごは、世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれているペクチンという食物繊維は、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎやこまつな、もやしは広島県で多く作られています。

給食時間になり、すれ違う児童に「今日はりんごあるよ!」と話かけると「え!?」「やったー!」と嬉しい反応ばかり返ってきました。どの児童も美味しそうに食べていました。
色々な教室を回ってピカピカ食器の写真を撮っているからか、「先生!きれいに食べたよ!」とアピールしてくれる児童が増えました。あるクラスでは、「僕も!」「私も!」「こっちも撮って!」とたくさんのピカピカ食器の写真を撮ることができました。ピカピカ食器コレクションが先生のタブレットの中にたくさん増えています。これからもたくさん写真を撮らせてくださいね。

今日の学習

 今日も日中は暑い日になりました。
 1年生は、算数で10がいくつで何十の計算を習っていました。10の束を画面で確認しながら進んでいます。
 4年生は、図工で「ギコギコトントン」の木材を使って工作をしていました。事前にのこぎりや金づちの使い方を習っているのでみんな上手に作っています。
 6年生は、英語で食べ物や衣服の産地を聞いたり答えたりしています。みんな積極的に友達に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474