最新更新日:2024/09/18
本日:count up58
昨日:82
総数:259290
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

7月31日(水) 生徒会執行部が折り鶴を献納しました

画像1
本日は、生徒会執行部のみなさんが、本校で作成した千羽鶴を原爆の子の像に献納しました。
広島原爆の日を前に、平和への思いを新たにし、己斐から世界に向けて発信できると良いですね。
画像2

夏休み「絆」学習会のお知らせ

画像1
夏休み中は、以下の日程で絆学習会を行います。
エアコンの効いた涼しい部屋で学習してみませんか。
学習があまり進まなくても、長い夏休みの学習習慣を身につけるきっかけとしても適していると思いますよ。
夏休みの宿題の他、自分が学習したい教材、タブレットの持ち込み可能です。
多くの参加をお待ちしています。

7月29日(月)9:00〜11:00
7月30日(火)9:00〜11:00
※場所はコンピュータールームです。

7月24日(水) 3年生総合的な学習の時間のようす

本日の5,6時間目の総合的な学習の時間では、3年生が先日行われた職場訪問学習のまとめを発表しました。
それぞれが訪問して調べてきた内容を、プレゼンテーションアプリを使って視覚的にもわかりやすくまとめていました。
画像1
画像2
画像3

7月23日(火) 夏休み前の全校集会がありました

本日の6時間目、夏休み前の全校集会がありました。
この時期、体育館は高温となるので、エアコンの効いた教室でのTV放送による集会としました。
校長先生からのお話と、生徒指導主事の山田先生からは夏休みの生活についてのお話がありました。
明日から1、2年生は夏休みとなります。学習や部活動等に励むと同時に、家庭での思い出もたくさん作れるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

8月の行事予定をアップしました

画像1
「配布文書」に8月の行事予定表をアップしました
こちらから→8月予定表

7月22日(月) 「原爆の子の像」碑前祭に参加しました

本日は、生徒の代表者が幟町中学校主催の「原爆の子の像」碑前祭に参加しました。
「原爆の子の像」とは、幟町中学校に在籍していた佐々木禎子さんの死をきっかけに建立された慰霊碑であり、幟町中学校は、平和への思いを受け継ぎ、育てていくために碑前祭を開催し、他校の生徒の参加も呼び掛けている者です。
己斐中学校からは、各学年から1名ずつ計3名の生徒が参加し、折り鶴の献納を行いました。
広島に生きる子どもたちから発信する平和への思いを、世界中の人が受け止めてくれれば良いですね。
 
画像1
画像2
画像3

7月19日(金) 掃除時間のようす

本日の掃除時間のようすです。
自分たちの学校を自らの手で清掃することで、責任感も養います。
画像1
画像2
画像3

7月18日(木) 3学年金融学習のようす

本日の5、6時間目は、3学年を対象として金融学習を行いました。
三井住友信託銀行のみなさんにお越しいただき、各クラスで「いま知りたい!中学生のマネー入門」と題して、特別授業を行っていただきました。
株や資産運用等、生徒のみなさんには少し難しい内容もありましたが、将来の設計に大事なお金の話を一生懸命に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

7月16日(火) 授業中のようす

本日の授業のようすです。
ペアやグループでの学習や、先生による演示実験等、各教科でいろいろな指導方法が取り入れられており、生徒は真剣に授業を受けていました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金) 2学年 高校調べ発表会のようす

本日の6時間目、2学年の総合的な学習の時間では、高校調べの発表会をしていました。
体育館で、各学級の代表が、成果物をスクリーンに映しながら調べたことを発表していました。
画像1
画像2
画像3

7月11日(木) 己斐のまちづくり授業がありました

本日の6時間目は、「己斐のまちづくり授業」として己斐学区社会福祉協議会の山田春男会長から「いま生まれ変わる“こい”を知る-10年後も住みたいまちへ-」と題して、現在進められている西広島駅周辺のにぎわいづくりについてのお話を聞きました。
北口南口前の区画整理や駅周辺の再開発、アストラムラインの延伸など、次々と進められてる計画を説明される度に生徒たちは友達と顔を見合わせて嬉しそうな表情を浮かべていました。
質疑応答では、「マクドナルドやミスタードーナッツがほしい!」や「利用しやすいショッピングモールがあると人が集まると思います。」などの夢のある意見や要望がありました。
生徒のみなさんは、教室に帰った後のアンケートで、夢のあるアイデアを一生懸命に考えて答えていました。
画像1
画像2
画像3

7月11日(木) 看護の出前授業を行いました

本日の1時間目に、2年生を対象として、命が誕生する仕組みや二次性徴、思春期の体の悩みなど、性に対する基本的な知識を学ぶことで、命の大切さを学び自他の命を大切に扱う心を養うために、看護の出前授業を行いました。
講師として、広島県看護協会より助産師の矢崎亜也子さんと灰田久美子さんにお越しいただき、「こころと からだと いのちの 話」と題して、ご講演いただきました。
講演では、一人ひとりが誕生する確率は、宝くじに何回も当選するのと同じぐらいであり、そのようにして生まれてきた一人ひとりのジェンダーを含めた多様性をお互いに認め合うことが必要であるとのお話もありました。
生徒のみなさんは、皆真剣な表情で講演を聞いていました。

画像1
画像2
画像3

7月8日(月) 部活動写真の撮影がありました

本日の放課後は、卒業アルバムに載せる部活動写真の撮影がありました。
2人の写真屋さんが手分けをして、各部活動の集合写真と活動写真を撮っていました。
集合写真では思い思いのポーズを決めて撮影もしていました。
どんな卒業アルバムになるでしょうか。今から楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

7月5日(金) 東京の中学校とオンラインで交流しました

本日の6時間目、2年生が、東京都にある中央区立佃中学校のみなさんとオンラインで交流をしました。
佃中学校は、9月の修学旅行で広島を訪れる予定になっており、その際に己斐中学校の生徒と、平和の実現について討論会を行います。今日は、その討論会のテーマを話し合いました。
電子黒板に映し出された佃中学校の先生による進行で、己斐中学校と佃中学校のグループ毎にweb会議システムを使って話し合いました。同時に、デジタルホワイトボードアプリを用いて話し合った結果を両グループでまとめていきます。
ICTを使うと、遠く離れた人とも、こんなに簡単に交流できるのかと感心すると同時に、ICT機器を見事に使いこなす生徒の姿に頼もしさも感じました。

画像1
画像2
画像3

県大会の壮行式が行われました

画像1
画像2
画像3
県大会の壮行式が行われました。
生徒会長の激励の言葉があり、満山さんから代表の言葉がありました。
学校一同応援しています。
自分の力を精一杯出し切ってきてください!

7月3日(水) 校内授業研究会がありました

画像1
画像2
画像3
本日の5時間目は、校内授業研究会を行いました。
今回は、3学年の上甲先生による数学の授業を教員全員で参観し、どのような方法で生徒の学びが促進していたかなどを協議しました。
他教科の教員からは「生徒への発問が明確で、生徒が授業のねらいにせまりやすい。」や「先生の考案するipadを活用した交流方法をぜひ自分の授業でも実践したい。」といった声が挙がりました。
協議会の後は、広島市教育委員会指導第二課より牧野 誉 指導主事を講師として、今後の授業改善に向けての指導と助言をいただきました。
3年2組のみなさん、本日はみなさんの授業を見せてくれて、ありがとうございました。
なにより、教員の授業改善のために授業を提供していただきました上甲先生、お疲れさまでした。どうもありがとうございました。

7/3(水)の時間割について

画像1
7月1日未明より己斐小学校区、己斐東小学校区に発令されていた避難指示は、本日解除されました。
明日は通常通り授業が行える見込みです。
ついては、7月3日(水)の時間割を掲載しますので、ご確認ください。
こちらから→7/3時間割

令和6年7月2日(火)は臨時休校です

本日(令和6年7月2日(火))は、依然として己斐小学校区、己斐東小学校区に避難指示が発令されているため、臨時休校とします。
生徒のみなさんは、危険防止のため、外出を控え、自宅や避難場所等で安全に留意して過ごしてください。

令和6年7月1日(月)は臨時休校です

本日(令和6年7月1日(月))は、己斐小学校区、己斐東小学校区に避難指示が発令されているため、臨時休校とします。
生徒のみなさんは、危険防止のため、外出を控え、自宅や避難場所等で安全に留意して過ごしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260