最新更新日:2024/10/04
本日:count up3
昨日:66
総数:225130
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

笑顔であいさつ 9月19日(木)

画像1
画像2
 笑顔であいさつしてもらえると、朝から元気をもらえます。

仲よく 楽しそうに 9月19日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 暑かったのですが、まだ気温は20度代でした。
(写真上)
 友達と仲よく登校している様子です。
(写真中・下)
 登校班でも、楽しそうに登校してきました。

猛暑の予感 9月19日(木)

画像1
 空には雲があるものの、熱中症警戒アラートが発表されていました。
 最高気温は36度というよ方が出ており、早く「秋らしく」なってほしいと願うばかりです。

今日の「ほっこり」コーナー2 9月18日(水)

画像1
画像2
 ほっこりコーナー第2弾は、授業中の笑顔です。

(写真上)
 2校時、3年生教室の一コマです。
 ローマ字を書いている子とそれを見守る子の笑顔がすてきでした。二人とも楽しそうに活動していました。

(写真下)
 3校時、家庭科室での一コマです。
 5年生がミシンで練習布の線に沿って縫っていました。こちらも二人とも笑顔で楽しそうに活動していました。

 どちらも見ていて「ほっこり」しました。

今日の「ほっこり」コーナー1 9月18日(水)

画像1
画像2
 今日は、ほっこりコーナーを2つ紹介します。
 一つ目は、朝休憩の1年生と6年生の後ろ姿です。
 6年生の後ろ姿から、1年生に寄り添う優しさが伝わってきました。いかがでしょうか。

みんな同じだったら 9月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 4年生は、道徳科「みんなおなじだったら」の授業を見ていただきました。
 「自分のとく長を見つめよう」というめあてでした。
 まず、みんなが「同じこと」「ちがうこと」を出し合ったようです。
 続いて、自分の「得意なこと」「せいかく」「苦手なこと」「好きなこと」をかき出していました。保護者の方にも参加していただき、親子でも話をされていました。
 「苦手なこと」=「べんきょう」→「そうじゃねえ。」
 「得意なこと」→「忘れ物をすることじゃね。」
など、親子ならではの会話も聞こえてきました。(写真下)
 金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」にある、「みんなちがって みんないい」にあるとおり、それぞれのちがった個性が生かせるようになるといいですね。

 本日は、大変暑い中、授業参観、そして学級懇談会に足をお運びいただきありがとうございました。子ども達は、保護者の方に見ていただけるということで、張り切っていたと思います。
 ありがとうございました。

花から実へ 9月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 5年生は、理科「花から実」の授業を見ていただきました。
 今日は「花粉」「実」「めしべ」という言葉を使って「問い」を考えていました。
 一人一人問いを考えているところです。(写真中)
 黒板には「めしべが実になるために、花粉が必要なのだろうか。」とめあてが書かれました。
 このあと、どうやったら花粉が必要なのかを確かめられるのか、実験方法を考えたのだと思います。今年は、ヘチマが不作なので、実験が無事できるよう願っています。

武士の世の中へ 9月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 本日午後は授業参観と学級懇談会を行っています。
 6年生は社会科「武士の世の中へ」の授業を見ていただきました。
 これまでの歴史の復習をしたあと、資料をもとに、平氏がどのように力を付けていったのかを考えていきました。
 資料から分かることを書き出したプリントに先生が○を付けてくれています。(写真下)

今日の給食 9月18日(水)

画像1
 「ホキの天ぷら」は、ホキ(切身)に小麦粉を付けて、食用米油で揚げ、食塩で調味してあります.ちょうど良い塩加減でおいしかったです。
 「ひじきの炒め煮」には、さつま揚げ、つきこんにゃく、芽ひじき、にんじんが入っていました。薄味で調味してあり、おいしかったです。
 「ひろしまっこ汁」には、木綿豆腐、油揚げ、たまねぎ、なす、にんじん、葉ねぎ、ちりめんいりこが入っていました。中みそ、白みその甘みがおいしかったです。また、食材が小さくカットしてあるので、味が良く染みておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
ホキの天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は食育の日です。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。
 いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。
 また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。

<明日の献立>
バターパン
スパイシーレバー
コーンソテー
クリームスープ
牛乳

1年生〜生活科〜(NIEタイム) 9月18日(水)

画像1
画像2
 4校時,NIEタイムの様子です。
 「新聞に親しむこと」をめあてに,みんなで新聞を見ました。
 先週は,子ども新聞を見ました。
 今日は,中国新聞を見ました。
 新聞をめくるのが難しかったようです。写真や絵を手掛かりに掲載されている記事を見ました。
 最後は,新聞で自分の好きなものを作りました。

友達と 9月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 友達がするのを見たり、見せたりして、布を縫っていました。
 必要なところだけ手助けしたり、がんばっている様子を見守ったりして、縫うことができていました。

学校支援ボランティアの皆様の力を借りて 9月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 ミシンの使い方は間違うと手を縫ってしまうような危険もあります。
 学習サポーターの先生だけでなく、学校支援ボランティアの皆様にもお越しいただき、子ども達の支援をしていただきました。
 とても優しく支援してくださいっていました。ありがとうございました。

ミシン 9月18日(水)

画像1
 3・4校時、家庭科室では5年生がミシンで練習布を縫う練習をしていました。
 まず、やり方を動画を見て確認しているところです。

何と何がむすびつくかな 9月18日(水)

画像1
画像2
 ひまわり学級では、「○○は、どんなだ」という文章を線で結んでいました。
 「ぞう」は「おもい」?「かるい」?
 「そら」は?→「あおい」
と、結びつく言葉を考えていました。

あとは気温も湿度も下がれば… 9月18日(水)…

画像1
 大休憩の終わり頃の様子です。
 空を見上げると、空の青と雲の白がとてもきれいでした。
 あとは、気温が下がり、湿度も下がると秋らしくなるのですが、まだまだ気温も高く、湿度も高いので過ごしにくい日々が続いています。

一輪車もお手のもの 9月18日(水)

画像1
画像2
 こちらに向かって二人が一輪車に乗ってやってきました。
 いくらか話をしたあと、颯爽と一輪車に乗って去っていきました。

大休憩 9月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。
 おにごっこをしたり、ブランコに乗ったりして楽しそうに遊んでいました。

体育館では 9月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 体育館では1・2年生が一緒に体育科の学習をしていました。
 「ネタバレ」してはいけないのですが、ちょっとだけ様子を紹介します。

ローマ字の学習 9月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 2校時の様子をお伝えします。
 3年生は国語科で「ローマ字の学習」をしていました。
 友達同士で関わり合いながら、学習を進めていました。

暑さ対策をしてお越しください 9月18日(水)

画像1
 今日も気温が高くなる予報が出ています。
 午後からの参観・懇談会にお越しの保護者の皆様、暑さ対策をしてお越しください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ対応

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005