![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:257995 |
プランターの花 6月26日(水)![]() ![]() ![]() ミニヒマワリの花など、色とりどりに咲いて、とてもきれいです。 飼育ケースの中には 6月26日(水)![]() 今朝見せてくれた飼育ケースの中には、アマガエルとバッタが入っていました。 朝のルーティーン 6月26日(水)![]() ![]() ![]() 水道のところで水をくむ後ろ姿は、今日もかわいらしかったです。 1年生はアサガオのつるが隣の鉢と絡まないように、自分の鉢に巻き付けていました。 リクエストにお応えして 6月25日(火)![]() ![]() 今日もリクエストがあったので、何とかして様子を写真に撮りました。先生方も撮ってくれて、ホームページにも記事をアップしてくれました。 ホームページでこんな記事を載せてほしいというご要望などがありましたら、遠慮なく直接でもお子様を通してでも構いません、お知らせください。 できる限りお応えしたいと思っております。 マスコット運動9 6月25日(火)![]() ![]() ![]() マスコット運動8 6月25日(火)![]() ![]() ![]() 4〜6年生がデザインし、1〜3年生が色を塗りました。 子ども達の安全を願って心を込めてつくったマスコットです。これを見て安全運転を心がけていただけるとうれしいです。 マスコット運動7 6月25日(火)![]() お世話になった皆様、ありがとうございました。 マスコット運動6 6月25日(火)![]() ![]() マスコット運動5 6月25日(火)![]() ![]() ![]() マスコット運動4 6月25日(火)![]() ![]() ![]() マスコット運動3 6月25日(火)![]() ![]() ![]() 今回、ドライバーの方にマスコットを渡すのは、5・6年生が行いました。 マスコット運動2 6月25日(火)![]() ![]() マスコット運動1 6月25日(火)![]() ![]() はじめに、開会式を行いました。 はじめにマスコット運動の趣意を児童代表が説明し、校長のあいさつの後、安佐北警察署交通課長様よりお話をいただきました。 今日の給食 6月25日(火)![]() 「もずくスープ」には、鶏卵、もずく、たまねぎ、にんじん、みずなが入っていました。もずくが柔らかく、ツルツルした食感でおいしかったです。 <今日の献立> ごはん 焼き鳥 もずくスープ 牛乳 <ひとくちメモ…もずく> もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海)そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。この海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。 日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。 <明日の献立> たこめし 豚汁 みかんゼリー 牛乳 (顔付け 6月25日(火)![]() ![]() ご家庭でも、お風呂で練習してみてください。 寒そうですが 6月25日(火)![]() ![]() ![]() 1,2 年生〜体育科〜 6月25日(火)![]() ![]() ![]() 「比」を使った文章題 6月25日(月)![]() ![]() なかなかの難問でしたが、意欲的に取り組んでいました。 引用の仕方 6月25日(火)![]() ![]() ![]() 1めもりの大きさは 6月25日(火)![]() ![]() ![]() 1めもりの大きさを工夫するとよいことを学習していました。 ノートが書きやすいように小さくカットしたプリントが準備されていました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |