最新更新日:2024/07/05
本日:count up33
昨日:55
総数:218097
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

がんばれ 中学生!(職場体験) 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 7月3日から3日間、清和中学校の3年生6名が職場体験にやってきました。
 あっという間の3日間だったと思います。最後に職員室にきて、次のようなあいさつをしてくれました。

○ 先生方が子ども達に優しく接していました。
○ 小学生との接し方が難しかったです。
○ 小学生だったときに見えなかったところが見えました。
○ 先生方が優しく教えていてすごいと思いました。
○ 先生方の仕事が大変だと感じました。
○ 分からない子に声をかけることができました。
○ 先生方が、子ども達のために見えないところで仕事をしていることが分かりました。
○ ありがとうございました。
 
 この3日間、地域のいろいろな仕事場で職場体験をした3年生。数年後には働いているのだと思います。
 どんな仕事をするにせよ、その道の「プロ」としてプライドを持って活躍してほしいと思います。
 中学生が帰った後、教室に小学生へのメッセージが残されていました。月曜日に登校してきた子ども達が喜ぶと思います。ありがとう。すてきな絵もあったのですが、著作権に引っかかってもいけないので、ちょっとだけご覧に入れます。(写真中右側)

 数か月後には入試を控えている中学校3年生です。将来の夢に向かって、がんばってほしいと思います。
 「3日間ありがとうございました。がんばってください。応援しています!」

水泳日和 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は水泳日和でした。午前中、3・4年生、午後から5・6年生が泳いでいました。しっかり顎を引いて泳げていますね。

行事食「七夕」 7月5日(金)

画像1
 「ホキのから揚げ」は、ホキ(角切)にでん粉を付け、食用米油で揚げて食塩、こしょうで調味してありました。ほんのり塩味がして、おいしかったです。
 「赤じそあえ」は、キャベツを食塩、赤じそ粉で調味してありました。ホキのから揚げとの相性がよかったです。
 「そうめん汁」には、手延そうめん、ちくわ、たまねぎ、にんじん、しいたけ、葉ねぎが入っていました。かつお節と昆布の出汁がきいていて、そうめんのツルツルした食感がおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
ホキのから揚げ
赤じそあえ
そうめん汁
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「七夕」>
 7月7日は七夕です。
 今日は七夕に、ちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。
 他には、ちくわ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。

<来週月曜日の献立>
ごはん
うま煮
おかかあえ
牛乳

1年〜算数科〜 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 算数科「どちらがながい」の学習です。
 テープに机の高さやドアの幅などをうつしとって長さ比べをしました。
 ペアで協力して調べました。そして、テープに長さをうつしととって比べるよさを班で考えました。
 「難しい。」と言いながら、班で話し合いをしました。班での活動が少しずつできるようになってきました。

中学生大好き3 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 脚力に自信のある子も、中学生が相手だと「もう、無理…」とそのすごさに圧倒されていました。しっかりと小学生に関わってくれる中学生の面倒見のよさに脱帽です。

中学生大好き2 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 中学生に一緒に遊びましょうと声をかけたり、中学生から声をかけてもらったりして、楽しく過ごしている様子です。

中学生大好き1 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 職場体験も今日までです。遊ぶチャンスは、あとわずか。
 おにごっこで、中学生を追いかけたり追いかけられたりして、大喜びでした。

全集中2 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は、担任の先生に学習サポーターの先生、そして中学生もいてくれたので、3人がかりで指導できました。

全集中1 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 1年生は国語科の学習で文字をなぞっていました。集中して学習していることが、写真から伝わりますでしょうか。
 

野菜の観察 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 このあたりから2校時の様子です。
 2年生は、生活科の学習で育てている野菜の観察をしていました。
 いつ収穫をするのか、悩んでいる子もいました。
 

姿勢よく 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 4年生は国語科の毛筆で「友」という字を書いていました。
 「2つの左はらいが文字の下の方にあるときは、終筆の方向に近づける」というめあてでした。
 お手本を見ながら、姿勢よく書いていました。

ローマ字&インターネット 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 3年生教室に行くと、ローマ字表を見ながらタブレットを見ていました。
 国語科「仕事の工夫 見つけたよ」の学習で、事前に図書室で調べたい仕事に関する本を探したようです。
 本を探せた人はそれで、捜せなかった人はインターネットを使って調べるようです。その調べ方を今日は学習しているようでした。

「将来の夢に向かう場所」 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 今日は、1校時初めの15分間で中学生から6年生に「中学校はこんなところ」というお話があると聞いたので、行ってみました。
 生活ノートを見終えたら、お話が始まるようでした。
 生活ノートを見てくれている中学生を見て、
「まだかな。」
「いつもは(担任の先生が見るのが)早いんよ。」
「(生活ノートを見てくれるのが)ていねいでいい!」
と言いながら、待っていました。

(写真中)
 いよいよ中学生から、「中学校とはどんなところか」話が始まりました。

「将来の夢に向かう場所」という話がすてきでした。

○ 小学校のときから、算数と英語はしっかり勉強した方がよい。
○ 修学旅行や職業体験(ピザ屋さんやコムズにも行ける)、保育園にも行って園児さんともふれあえる。
○ 体育祭や文化祭がある。
などを紹介してもらいました。

(写真下)
質問したいことを話し合っているところです。
○ 小学校と違うところは?
 ・ テストが年4回になること。そのテストに向けて勉強していること。
 →「えー、やばい。」
○ 何年生の勉強が大切か。
 ・ 2・3年生。特に3年生の「内申点」は3倍になるらしい。
○ 難しい授業は?
 理科、数学、英語など
○ 休憩時間は?
 大休憩はなく、10分休憩になる。
 →「え〜。」
○ 怖い先生はいますか?
 怒らせなければ大丈夫です。
 →「どんなときに怒りますか?」
 提出物が遅れたら。
 → 「あーそうか。」
など、ちょっと心配なことも現役の中学生から聞いて、安心したようです。

「差す」?「指す」? 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 1校時の様子を紹介します。
 5年生は国語科で「同じ読み方の漢字」を学習していました。
○ 「時計の針が十二時を○○」
○ 「武士がこしに刀を○○」
 どちらに「差す」と「指す」が入るのか、考えているところです。

元気です 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 朝から暑さを感じる天気でしたが、「元気印」の子ども達は、走り回っていました。

田んぼの様子 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 田んぼを貸してくださっている地域の方が、水の調整もしてくださっています。
 しっかりと根を張って、丈夫な稲が育っています。

朝の光景 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 朝のルーティーンの水やりをしている1年生です。今日は、中学生もいっしょにがんばっていました。1年生が水やりをする間、3年生が1年生の水筒を持ってくれていました。さりげない優しさが飯室小の「伝統」になっている気がします。
(写真中)
 今朝は暑かったので、誰も出てこないのかと思っていたら、数人がブランコに乗り始めました。
(写真下)
 広島県には出ていませんでしたが、朝から熱中症アラートが出ている自治体が結構ありました。熱中症指数計を見ながら、教育活動を進めています。

あいさつ 7月5日(金)

画像1
画像2
画像3
 今朝は、今シーズン一番の暑さでした。
 そのような中でも、笑顔であいさつをして正門を入っていく飯室っ子達です。

中学生の動きに感心 7月5日(金)

画像1
画像2
 正門であいさつをしているとき、ふと気がつくと、中学生がジョーロを持ってプランターの花に水やりをしてくれていました。昨日からの暑さで、花がしおれていました。そのことに気付いた二人が、水をやってくれていました。さすがです。
 「ありがとう!」

登校の様子 7月5日(金)

画像1
画像2
 今朝も登校班で安全に登校してきました。支え、支えられ、一緒に登校するところから温かい「きずな」が芽生えてくるのだと思います。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005