最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:7
総数:129099
校訓「素直に 明るく 元気よく」

6月17日 3・4・5・6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空の中でしたが、予定通りにプール開きを行うことができました。
 まず、3・4・5・6年生が、水慣れ、蹴伸び、バタ足と、これまで学習した内容を思い出しながら、学習をスタートさせました。
 そして、今、泳ぐことのできる距離を測定しました。もっと記録を伸ばせるようにそれぞれの目標を決めて、学習を進めていきます。

6月14日 5・6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、ひろしま美術館へ校外学習に出かけました。
 ひろしま美術館の建物の説明や鑑賞マナーについて職員の方から聞き、所蔵の常設展示の貴重な絵画や彫刻を、ゆっくりと鑑賞して回りました。
 一般のお客様も鑑賞されている中、子どもたちの鑑賞マナーはとても立派で、著名な画家や彫刻家が残した美術品の数々をしっかり鑑賞することができました。

6月13日 たんぽぽ学級1組 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ学級1組で、公開研究授業を行いました。たくさんの先生が見守る中、お店に行って買い物をする学習をしました。品物選びや値段の計算など多くのことを学びました。

6月13日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で野菜を育てている2年生が、水やりや草抜きなどの世話をしていました。エダマメ、オクラ、キュウリ、サツマイモなどが、どんどん成長しています。

6月11日 6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「クルクルクランク」の作品を完成させました。作品カードを書いて、友達の完成した作品を見合っていました。

6月12日 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「やぶいたかみのかたちから」という学習をしていました。思い思いに破った紙を画用紙に並べて、形や色から思い付いたものを表現していました。
 初めは思い付かなくて困っていても、自分で破った紙を画用紙に並べると、思い付いた様子で、どんどん作業が進みました。

6月12日 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「植物の発芽や成長」の学習をしてきた5年生は、単元のまとめをしていました。ワークシートで振り返りをした後、映像を見ながら、発芽の条件やもやしの育ち方などの発展的な学習をしていました。

6月12日 3・4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、キックベースボールを楽しんでいました。
 ルールを守って、キックしたり守備をしたり、得点を重ねていました。
 みんな、チームワークよく、活動していました。

6月11日 6年生 社会科 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島北間税会から講師の先生をお招きして「租税教室」を行いました。
 もしも税金がなかったらどのような社会になるのかをアニメを通して理解することができました。講師の先生と一緒に納税の大切さについても学びました。
 信号や橋、マツダスタジアムなども税金で作られていることや、小学生1人について1か月当たりに使われている税金の額も教わりました。
 最後に1億円のレプリカを持つ体験をさせていただき、その重さにとても驚いていました。

6月11日 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から年3回計画している音楽朝会の第1回目を行いました。
 初めにみんなで「貨物列車」をして楽しみました。
 次に、今月の歌「おりづる」を歌いました。気持ちのよい歌声が体育館に響きました。

6月10日 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、生活科で育てているアサガオの間引きを済ませた1年生が、今日は追肥をやる作業をしていました。
 「もっと大きくなってほしいなぁ」、「バラバラに置かないとね」などと、会話をしながら世話をしていました。
 

参観授業2

子どもたちはいつもと同じように,落ち着いて熱心に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

今日は授業参観が行われました。御来校をいただきありがとうございました。お子様の学習する様子はいかがだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

さっそく活動に取りかかるクラブもありました。それぞれの活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

今年度初めてのクラブ活動が行われました。今日は最初なので,クラブ長を決めたり,1年間の計画を立てたりしました。期待に胸がふくらみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「10が10個で100になる」という学習をしていました。
 100の束カードなどを並べて「100が6個で600」など、数量の感覚を養っています。

6月6日 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、たし算の学習をしていました。
 ブロックを使っての学習から、少しずつ指や頭を使って計算することができるようになっています。
 ワークブックやプリントのたし算の式に「=」の記号を忘れずに書いて、答えを記入し、先生に丸をもらうと、とてもうれしそうにしていました。

6月5日 プールそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の学習に備えて3年生から6年生と教職員でプール掃除をしました。大・小プールの壁、底、プールサイドだけでなく、更衣室、トイレ、シャワーの周り、機械室などを一生懸命に掃除しました。きれいになったプールで今年も安全に学習を進めてほしいと願っていますます。

6月4日 1・2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に1・2年生が、校外学習「大林まちたんけん」に出かけました。
 大林神社や大林寺、第一公園など、地域を探検しながら、身近な自然や小動物に親しんだり、遊んだりしました。
 第一公園では、1・2年生みんなで思い切り遊ぶことが一番楽しかったようです。
 大林寺や大林神社に行くと、「こんなところにあったんだ!」と興味津々の子どもたちもいました。これから、もっと地域のことについて学習していく予定です。

6月4日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会は、「学習について」の話を担当の先生から聴きました。
 「なぜ、学習するのか。」から始まり、今年から掲げて「大林小学習五か条」の説明を聴きました。学習の前の準備や気構えが学習にとても大事だということを、改めて、知ることができました。
 筆箱の中を整えることや下敷きを使うこと等、1年生で教わったことを確認できたので、学習の準備をすることからスタートし、いろいろな学習にやる気をもって取り組んでほしいと思います。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403