最新更新日:2025/08/06
本日:count up13
昨日:112
総数:387750
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

大掃除 2

 廊下もピカピカです。掲示物も丁寧に取ります。1年生の教室も自分たちできれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 1

 夏休みを迎えるにあたって、各学級で大掃除をしました。トイレも教室も、いつも使う棚の中もきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前 3

 2年生はテスト直しをしています。4年生は星座板を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前 2

 3年生もお楽しみ会です。5年生は、夏休みの頑張ることを決めて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前 1

 夏休み前、最後の1日。6年生がお楽しみ会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) パン いちごジャム ホキのから揚げ 粉ふきいも 野菜スープ 牛乳

お楽しみ会 2

 2年生のお楽しみ会です。教室の飾りも出し物も、全て自分たちで行っています。さすが2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会 1

 1年生が「がんばったねの会」をしています。4月から頑張ったことをみんなでコールし、お互いに拍手をして、喜びを分かち合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よいところを伝えよう

 3年生の教室です。
 国語の時間に書いたお友だちの報告文を読んで、よいところを見つけています。
「くわしく調べたね。」
「分かりやすよ。」
よいところを付箋に書いて伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示 2

 6年生が図工の時間に墨で描いた作品です。濃淡での表現が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示 1

 校内には、子どもたちの学習の成果が掲示されています。4年生が書いた平和についての新聞です。上手にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) 豚キムチ丼 サンスータン 牛乳 
 「鶏卵」と「ねぎ」が地場産物です。

きれいな音色をめざして

 リコーダーの練習をするのは3年生です。今日はラとシを練習しました。最初の頃に比べると、随分ときれいな音色になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック

 4年生は総合的な学習の時間にオリンピックを題材に、平和について考えました。オリンピックの意義を知ることで、平和についてより深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすび ころりん

 1年生が音読をしています。「おむすびころりん」です。上手に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 豆腐のそぼろ煮 レバーのから揚げ キャベツのソテー 牛乳

そろえて

 体育館で授業を行っている5年生です。2人で言葉をかけ合いながら動きを合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆっくり ていねいに

 3年生の習字は「日」です。ゆっくり、ていねいに始筆・終筆に気をつけながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あらすじを書きました

 2年生の国語は「ミリーのすてきなぼうし」です。今日はどんなお話か、あらすじを書く学習です。読み取ったことを上手にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平安貴族のくらし

 6年生の歴史は平安時代の貴族のくらしについて、班のみんなでまとめました。資料集を見ながら、家や服装、食べ物など現在との違いに驚く6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131