最新更新日:2024/09/20
本日:count up140
昨日:183
総数:188726
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

9月19日 今日の給食

*9月19日の給食*
パン
いちごジャム
チキンビーンズ
ハムと野菜のソテー
牛乳

チキンビーンズ・・・チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆を入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。少し甘味もあって、おいしいですね。
写真の2枚目は、チキンビーンズを作っている様子です。
画像1
画像2

9月19日 4年生 郷土資料館の見学

 4年生は校外学習で広島市郷土資料館へ行きました。
 昔の道具の展示を通じて、これから国語科で学習をする「ごんぎつね」の世界や、広島市のうつりかわってきた様子について学びを深めました。
 また火おこし体験では、友達と協力しながら、まいぎり式で火おこしに挑戦し、昔の暮らしの大変さを体感することができました。
画像1
画像2

9月19日 1年生 生活科

 1年生は、生活科で学校探検をしていました。グループごとに調べる場所を決めて、探検に出発です。校長室では、たくさんのトロフィーに驚いたり、ソファに座ってくつろいだりしていました。事務室には、戸をノックして、訪問理由を言って、中の様子を見せてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

9月19日 3年生 チャレンジタイム

 木曜日の朝は、チャレンジタイムの日です。3年生は、1組が「バッタ」について調べてわかったことを黒板に書いていく活動。2組が、「○○○○」と言いながら、似たような言葉の「○○△△」と書く活動。3組はキーボードのブラインドタッチの練習とそれぞれ活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

9月18日 校内授業研究

 今日の午後は、校内授業研究を行いました。全教職員で授業を見て、その後、協議を行いました。指導助言には、広島市教育委員会指導第一課の山本指導主事にしていただきました。これからも子どもたちにとってわかりやすく、楽しい授業を作っていきます。
画像1
画像2
画像3

9月18日 2年生 算数科

 2年生は、( )を使った式について学習をしていました。3つのものを買う文章題を読んで式にするのですが、( )を付けた式の意味を考えました。先に買ったものに( )を付ける式と文房具という仲間で( )を付ける式の2通りの式の考えが出ました。( )を付けると式を立てた人がどのように考えて式を作ったかがわかりました。
画像1
画像2
画像3

9月18日 今日の給食

*9月18日の給食*
ごはん
ホキの南部揚げ
きんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。
 写真は、ホキをあげている様子です。
画像1
画像2
画像3

9月18日 70周年記念写真撮影

 今年度、本校は創立70周年となります。今日は、全校とクラスの写真撮影を行いました。インターネットを通しての注文となりますので、購入方法は後日お知らせします。
画像1
画像2
画像3

9月18日 たんぽぽ学級 自立活動

 たんぽぽ学級では、自立活動で秋祭りの準備をしていました。「みんなでなかよく準備をしよう」という目標で取り組んでいました。グループに分かれて、それぞれ役割分担をして、自分が作るものを決めて、作製していました。「ありがとう」や「どうしたい?」等、相手のことを考えた優しい発言が見られました。とても温かい雰囲気の中、それぞれが頑張ったり、助け合ったりして活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

9月17日 今日の給食

*9月17日の給食*
玄米ごはん
焼き肉
はるさめスープ
牛乳

今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、肉厚で大きく、甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンや、病気から体を守ってくれるビタミンCを多く含む野菜です。また、はるさめスープに使われているもやし・ねぎも広島県で多く作られている地場産物です。
画像1

9月17日 2年生 体育科

 2年生はマット遊びをしていました。後転の練習をしていました。後転は、回ったときにマットと肩の間にひじを少し伸ばして、空間を作ることで、頭が通って、回ることができます。それができないと肘が外側に曲がったり、首が曲がったりしてうまく回れません。上手にできる友だちの手本を見て、イメージを持ちながら、技に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

9月17日 避難訓練(不審者対応)

 今日は、不審者に対する避難訓練を行いました。不審者役は、南警察署の警察官の方にお願いをしました。校舎内に知らない人が入ってきたという設定で、教職員で声をかけて、誘導に従わないため、不審者として対応するという流れでした。子どもたちは教室の入口に机や椅子でバリケードを作って窓側に静かに固まって座ります。安全確保の放送が流れるまで静かにじっとしていなければいけません。教職員は児童の安全確保をするチームと不審者への対応するチームに分かれて対応しました。訓練後は、警察の方から「みなさん、よく出来ていました。」とお話をいただきました。これからも自分や友だちの命を守る行動をしっかりとれるように訓練をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月13日 参観・懇談

 今日は午後から参観・懇談を行いました。暑い中、たくさんのおうちの方が来てくださいました。ありがとうございました。このように駐輪場もいっぱいになりました。この暑さのため、また人も多くいたため、教室や廊下も暑く、大変ご不便をおかけしました。特に4階は上の階が屋上で、直接日光が当たるため、なかなか冷えません。これは他の学校でも同じような状況です。ご理解いただきたいと思います。
 次回、来校いただくのは10月9・10・11日で、個人懇談会になっています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

9月13日 今日の給食

*9月13日の給食*
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

大豆・・・大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているので、畑の肉と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。
画像1
画像2
画像3

9月13日 4年生 理科

 4年生の理科では、「雨水と地面」を学習していました。土の粒の大きさによって水がしみこむ速さに違いがルの科を実験していました。各班とも役割を決めて手順よく実験をしていました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 今日の給食

*9月12日の給食*
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
牛乳

きな粉・・・きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがします。粉にすることで消化もよくなります。また、きな粉は貧血を防ぐ鉄を多く含んでいます。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、塩を少し加えることで、さとうの甘みを引き立てています。
画像1
画像2
画像3

9 月12日 6年生 中学校体験 部活動見学

 授業の後には、部活動の見学を行いました。中学生が、6年生のためにたくさん準備をして紹介してくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 6年生 中学校体験 その3

 中学校体験に出かけました。3組は、音楽科の学習です。音楽室で、音楽の豆知識を教えていただきました。「マラカスの中には、何が入っているか」「ピアノの鍵盤は全部で何本あるか」など、興味深い話でした。
画像1
画像2
画像3

9月12日 6年生 中学校体験 その2

 中学校体験に出かけました。2組は、理科の「生物の分類方法を理解する」学習でした。一人一人に生物カードが配られ、ペアでクイズを出し合います。カードの生き物を当てるときに、互いに質問する中で、「海に住んでいますか」「たまごを産みますか」などの客観的な質問をすると、分かりやすいことを学習しました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 6年生 中学校体験 その1

 中学校体験に宇品中学校へ出かけました。最初は、中学校の教員による授業です。1組は、国語科の学習でした。漢字クイズを行いました。「熊猫」「鯨」などの漢字の読みを班ごとに考え、楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226