![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:123 総数:215628 |
学校安全の環境整備![]() ![]() いつでもどこでも手に取ることができるようになりました。 ![]() ![]() 3年生 図書
図書の本の貸し借りをしました。
自分たちで返却と貸出の仕事をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科 心のもよう7
いろいろな心のもように仕上げていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科 心のもよう6
気持ちカードをハサミで切ったり、貼り付けたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科 心のもよう5
前時で作成した気持ちカードを使って、気持ちが詰まった心を模様に表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 ソーイングはじめの一歩4
練習布を使って、縫い取りの練習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科 楽きをえらんで歌と合わせよう
カスタネット、タンブリン、すずを使って、「森のたんけんたい」を演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 学習の様子
集中して学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 高跳び7
3歩助走で、ゴム跳びをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動 何がすき?2
カードを使って、何の食べ物が好きか尋ねたり答えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科 やまなし
初発の感想をまとめて、学習課題を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科 データの特ちょうを調べて判断しよう2
ドットプロットに表して、最頻値を求めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 高跳び6
「ト、トン」と安全に着地することを意識しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 高跳び5
踏切板、跳び箱一段を使って、1歩助走からのゴム跳びをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科 ひっ算のし方を考えよう
隣の暗いから繰り下げることができない問題について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写 「左はらい」と「右はらい」2
「人」という漢字のはらいに気を付けて練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写 「左はらい」と「右はらい」
半紙に何度も「はらい」の練習をしました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 雨水と地面4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 雨水と地面3
土の粒の大きさによって、水の染み込む速さの違いについて、実験して観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 雨水と地面2
運動場の土、砂場の砂、じゃりの粒の違いについて、手で触りながら調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |