最新更新日:2024/12/20 | |
本日:55
昨日:137 総数:571602 |
さすがです!6年生!!
下の写真は食器かごが整えられた様子です。
これは「6年3組」の調理実習の後の様子です。お店に並べられた商品かな?と言っても過言ではないほど整っています。これぞ「最高学年」の姿だと私は思います。 6年家庭科 自分たちで考えた野菜炒め(2枚目)「料理上手は洗い物をしながら料理をするんだよ。」と話したことを覚えていた班の様子です。すばらしい! (3枚目)手際も段取りも大変良い班の様子です。無駄な動きがない!落ち着いている!見ていてとても安心できます。 6年家庭科 自分たちで考えた野菜炒め(2枚目)スナップエンドウの下処理が分からないので、タブレットを使って調べている児童の様子です。使いこなせています。 (3枚目)切り方も炒め方もばっちり!完璧だ!と、思いきや・・・。「フライパンが重い〜!一回り小さなフライパンを使えばよかった〜!」と、改善策を考えながら調理をしている児童の様子です。牛田小の6年生は調理器具もすべて自分たちで準備します。だからこそ失敗をたくさんする。そして次に生かせるのです。本当に日々成長しています。 5年生 道徳科の授業の様子自分だったどうだったかな、と考え直しています。 4年生社会科の授業の様子以前に比べて、広島市ではごみの総量が減ったようです。いったい、どの種類のごみが、どのように減っていったのか考えています。 3年生 図画工作科の授業の様子ペットボトルやガムの空き容器を組み合わせたり、紙粘土を付けたりして、別なものに変身させていました。 栽培委員会 花の植え替え2花を咲かせるのが楽しみですね。 栽培委員会 花の植え替え1暑い夏に耐えられるポーラチュカとアメリカンブルーという花の苗だそうです。 地域に感謝 〜かわいいお花〜子供たちも教職員もさりげなく飾ってあるお花にホッと癒されています。いつも本当にありがとうございます♪ 地域に感謝 花の植替えたくさんの方々に学校の花壇のお世話をしていただいていることに気付いた下校途中の低学年は元気よく挨拶をしていました。 令和6年度第1回学校運営協議会牛田小学校創立150周年記念事業第3回実行委員会より良い記念事業になるために、みんなで提案をし、意見を出し合いました。 6年生 算数科「分数をかける計算を考えよう」PTA活動 第1回役員会6年生 外国語科の授業の様子英語で会話が長く続くよう、質問を考えながら学習しています。 牛田の昆虫たち 〜ノコギリカミキリ〜みつけた児童は、しばらく家で飼育をするそうです。飼育環境や餌を考えることは、生息環境を知ることにつながります。また、毎日みることで観察する力が向上します。糞が確認できたら、食べているということになります。 昨年度は、6月22日に3・4年生児童が、7月4日に長岡教頭先生が校内でノコギリカミキリを確認した記録があります。 習字が始まっています!
3年生は今年が初めての習字の学習です。
今日は,始筆と終筆に気を付けて漢字の「一」を書きました。 先生の話を静かに聞きます。教室の中はシーンとして・・・。足はペタ・背中はピン!いざ!書き始め。筆の使い方を少しずつ理解してきたようです。終わってから,「上手にかけた!」と見せてくれた児童もいました。練習して上達していけるように頑張っていきます。 2年生 生活科〜サツマイモをそだてよう〜
自分たちの鉢で育てている野菜の他に、サツマイモを育てることになりました。屋上にある畑に行き、サツマイモを育てる前準備。畑の雑草抜きをしました。一面雑草だらけだった畑も子どもたちが力を合わせてきれいになりました。苗が届き次第植えていこうと思います。
6年家庭科 自分たちで考えた野菜炒め(2枚目)ごぼうの汚れを包丁の峰の部分を使って取っている児童の様子です。上手にできています! (3枚目)「オクラに騙されたの図」。オクラと言ったら星の形!でも、今回はすべて棒状に切りたかったのです。しまったぁぁ!オクラと言ったらこの形じゃないですか〜!騙された〜!と嘆いている児童の様子です。この後、かわいく盛り付けていました。(^^) 6年家庭科 自分たちで考えた野菜炒め(2枚目)火加減調整が完璧な児童の様子です。 (3枚目)あれ・・・。短いせん切りになってしまった。と苦笑いをしている児童の様子です。この後、こうすればよかったんじゃ〜!と改善策を考えていました。失敗から学んでますね(^^) |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |