最新更新日:2024/12/20
本日:count up19
昨日:78
総数:509364

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「赤魚とホキの竜田揚げ」「きゅうりの赤じそあえ」「五月とん汁」「牛乳」です。

赤魚…赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。実は、赤魚という名前の魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。今日は「学校スペシャル汁」です。五月が丘小学校の「五月とん汁」の登場です。給食委員みんなで考えたみそ汁です。豚肉が入っていて、元気いっぱいになります。


3・4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段は中学校で勤務されているALTのエレン先生が授業に参加してくださいました。
簡単な自己紹介のあと、動物暗記ゲームをしたり、児童とエレン先生とでたくさんの会話をしたりして、楽しみました。

6年生 理科「てこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこの学習が始まりました。
2kgのおもりを持ち上げます。一人ずつ実際にてこを体験してみました。てこを押す場所で手ごたえが全く違うことに驚いていました。

4年生 校外学習 ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で訪問した「牛田浄水場」と「中工場」で見つけたこと、学んだことについて、見学メモを見ながらクイズを作っています。楽しみながらふりかえりをしています。

校内授業研修会 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内授業研修会を5年1組で行いました。
Edu−Plug代表 永島恵美 様を講師にお迎えして、「主体的に学びに向かい 確かな読みの力を付ける児童の育成」を目指した国語科の研究授業を実践しました。
子どもたちは、物語文の主人公の気持ちの変化について考えました。
永島様からは、国語科における指導事項と言語活動を中心に、授業づくりについてご教授いただきました。
研修会で学んだことを、今後の取組に生かしてまいります。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「含め煮」「ツナと野菜のあえ物」「牛乳」です。

含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみ、おいしくできあがりました。

4年生 校外学習 牛田浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の目的地、牛田浄水場につきました。
最初に、動画を見せていただきました。
その後、広い施設の中を歩きながら、水をきれいにする仕組みや働いている人たちの工夫などについてお話を伺いました。

4年生 校外学習 中工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つ目の目的地、中工場につきました。
元安川の河口部を見ながらお弁当をいただき、見学を開始しました。
ガラスがたくさん使ってあるきれいで大きな建物が中工場でした。
たくさんのごみを焼却処理する仕組みや、働いている人たちの努力や願いについて学ぶことができました。

2年生 図画工作科「であって生まれる いろのせかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パレットで作った様々な色で、魚に色を着けていきます。
色の並びを楽しみながら塗っていきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「パン」「いちごジャム」「ハンバーグきのこソースかけ」「マカロニスープ」「牛乳」です。

今日は地場産物の日です。えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、「えのき」という木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少なく、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てることが多いため、今では一年中食べられます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、ハンバーグきのこソースかけに入っています。また、ぶなしめじ・こまつなも広島県で多く作られている地場産物です。

6年生 図画工作科「わたしの大切な風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風景画を描くにあたって、構図について考えました。
各々が撮影してきた校内の写真を見合って、素敵に感じる構図の特徴を考えました。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「行ってきます!」
元気のよいあいさつとともに、4年生が校外学習へ出発しました。
目的地は、牛田浄水場と中工場です。
たくさんの学びを得て帰ってきてほしいと思います。

読み聞かせグループらぶっく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせグループらぶっくさんが、朝読書の時間に6年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちは画面に大きく映し出された絵本に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていたようです。素敵な時間を作っていただき、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「牛丼」「ししゃものから揚げ」「きゅうりの塩もみ」「牛乳」です。

きゅうり…きゅうりは、6月から広島県産のものが多く出回っています。広島県できゅうりが多く栽培されているのは、広島市や江田島市、大崎上島町などです。きゅうりは水分がとても多い野菜で、サラダや漬物など生で食べることが多いです。おいしい時期は夏ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日は、きゅうりの塩もみです。


読み聞かせグループらぶっく

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせグループらぶっくさんが、朝読書の時間に5年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。画面に大きく映し出された絵本に、みんなくぎ付けになって、お話の世界を楽しんでいました。素敵な時間を作っていただき、ありがとうございました。

5年生 外国語科「Who is this ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の身近な人を紹介します。
その人の魅力が伝わるように、詳しく紹介できるように練習してきました。
本番でも、自信をもって話せるといいですね。


2年生 音楽科「音楽会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会に向けて、鍵盤ハーモニカの練習に励んでいます。
これまでに学習してきた曲に比べてテンポが速く、指を速く動かさなければなりません。その難しさが、今は楽しさになっているようです。まだ、4小節しか練習していませんが、個人練習できれいに演奏できた瞬間に、みんな素敵な笑顔になっています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「肉じゃが」「ごま酢あえ」「牛乳」です。

切干しだいこん…切干しだいこんは、だいこんを切って干したものです。だいこんは水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。切干しだいこんは、貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムの他、食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。

4年生 社会科「災害から命を守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手持ちの資料やタブレット端末を使って、過去に広島で起きた災害について調べています。
見つけた資料に書かれている被害の大きさや、当時のニュース動画から伝わる緊迫感に、ずいぶん驚いていました.

企画委員会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます!」
登校時刻に合わせて、企画委員会の児童があいさつ運動を行いました。
「あいさつは 人より先に 自分から」
企画委員会の5・6年生さんより先に、あいさつの声が出せるように頑張ろうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239