最新更新日:2024/11/22
本日:count up3
昨日:140
総数:751074
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

学年研修会 2

画像1
画像2
画像3
 3年生,4年生の学年研修会を行いました。どちらの学年も,国語科の単元について,子供が抱いた疑問をもとに学習を進めていくための具体的な活動内容について,意見を話し合いました。
 本日も「edu-plug」代表 School Educatorの永島恵美先生にご指導いただきました。永島先生には全ての学年の研修会でご指導いただきました。お忙しい中,本当にありがとうございました。

学年研修会 1

画像1
画像2
画像3
 3年生,4年生の学年研修会を行いました。どちらの学年も,国語科の単元について,子供が抱いた疑問をもとに学習を進めていくための具体的な活動内容について,話し合いました。
 本日も「edu-plug」代表 School Educatorの永島恵美先生にご指導いただきました。永島先生には全ての学年の研修会でご指導いただきました。お忙しい中,本当にありがとうございました。

校内研修(図画工作科研修)2

画像1
画像2
画像3
 「必然性のある題材を設定すること」と,「教員自ら試行・試作してみること」が大切であるということを教えていただきました。本日の研修を生かして,子供たちが「作ってみたい」と感じられる図画工作科の授業を目指していきたいと思います。
 三京先生,本日はありがとうございました。

校内研修会(図画工作科研修)1

画像1
画像2
画像3
 元伴東小学校校長の三京真理先生を講師にお迎えして,図画工作科研修を行いました。
 図画工作科の授業を行うにあたって,気を付けたいことについてお話していただくとともに,三京先生がこれまで実践してこられた,様々な造形活動の紹介をしていただきました。

校内研修会(児童理解のために)

画像1
画像2
画像3
 和歌山大学の米澤好史教授を講師に,児童理解を深めるための研修をオンラインで行いました。
 愛着障害と発達障害の違いや,具体的な子供の行動例を挙げながら,どのような支援を考えていくかということを詳しく教えていただきました。適切な支援を行うために,子供の行動の原因をしっかりと理解することが大切であることが分かりました。子供が安全・安心に過ごせるための関わりを,これからも考えていきたいと思います。
 米澤先生,本日はありがとうございました。

共同作業(給食室の清掃)

画像1
画像2
画像3
 段原小学校と宇品東小学校の調理員の先生にもお手伝いいただき,給食室の床のクレイチングの清掃を行いました。夏休みが明けて,すぐに始まる給食に向けて,清潔な環境を整えてくれました。
 お手伝いいただいた調理員の先生方,ありがとうございました。

折り鶴献納

画像1
画像2
 7月に,全校で平和学習とともに折り鶴づくりに取り組みました。今日はその完成品を平和公園に献納してきました。来たる8月6日の平和記念式典を前に,宇品小学校の平和への思いを折り鶴とともに届けてきました。

学校保健委員会

画像1
画像2
画像3
 学校医・学校薬剤師の先生方をお迎えして、学校保健委員会を行い,本校の保健計画や安全計画などに関する報告などを行いました。また,保護者の方から事前にうかがっていた質問に対して,学校医・学校薬剤師の先生方に一つ一つ丁寧にご回答いただきました。
 学校医・学校薬剤師の先生方からは,学校や家庭で気を付けるとよいことや,健康な生活を送るためご助言などを,それぞれの専門的な視点からお話しいただきました。
 本日の学校保健員会には,PTA厚生部の皆様にもご参加いただきました。学校医・学校薬剤師の先生方、参加いただいたPTAの皆様,本日はありがとうございました。

不審者対応職員研修

画像1
画像2
画像3
 地域学校安全指導員の佐古田裕先生を講師にお迎えして,不審者対応職員研修を行いました。校内に不審者が侵入したという想定で,不審者侵入の伝達や,児童の安全確保のための手段などを確認しました。講師をしてくださる佐古田先生自らが不審者役となり,それぞれの先生の対応について,一つ一つに助言をいただきました。本日の研修を生かし,万が一の事態でも適切な判断ができるように,教職員間でも意識の共有をしていきます。
 佐古田先生,本日はお忙しい中ご指導いただき,ありがとうございました。

夏休み中 図書貸出・ICT相談日

画像1
画像2
画像3
 今日は,夏休み中の図書室開館とICT相談日でした。図書の本を借りたり,タブレットの使用で分からないことを質問したりで,久しぶりに子供たちが登校しました。新しく本を借りて,嬉しそうに読んでいる姿や,久しぶりに出会う先生たちに夏休みの様子を楽しそうに話している姿を見ることができました。

プラステップ研修(1年模擬授業)

画像1
画像2
画像3
 1年生担任の伊東教諭が,国語の模擬授業を行い,発問の仕方や板書の工夫を考えた授業を提案しました。ICTも取り入れながら,子供たちにわかりやすい授業を意識して取り組みました。
 本日も「edu-plug」代表 School Educatorの永島恵美先生にもお越しいただき,ご指導いただきました。永島先生,いつも大変お世話になり,ありがとうございます。

校内研修会(音楽研修) 3

画像1
画像2
画像3
 合奏の指導をするときに,音楽の先生が意識されていることや手順などの話も聞きながら,最後は合奏を合わせました。速いテンポの曲ですが,校長先生の指揮のもと,みんなの力で,素敵な演奏が音楽室に響き渡りました。
 今回は,楽器を指導する際の留意点だけでなく,合奏に取り組む子供たちの気持ちや,息をそろえる難しさなど,たくさんのことに気づくことのできた研修となりました。

校内研修会(音楽研修) 2

画像1
画像2
画像3
 慣れない楽器に苦労しながらも,どの先生も粘り強く取り組んでいました。

校内研修会(音楽研修) 1

画像1
画像2
画像3
 音楽専科の末本博美教諭が中心となって,音楽研修としてYOASOBIの『アイドル』の合奏を行いました。先生たちも,子供たちと同じように各楽器に分かれて練習に励みました。

水泳記録会強化練習 2

画像1
画像2
画像3
 8月3日に行われる「広島市小学校児童水泳記録会」に出場する11名の児童が練習に参加しました。先生たちのアドバイスを受けながら,夏の青空の下,記録会に向けて練習に励みました。

水泳記録会強化練習 1

画像1
画像2
画像3
 8月3日に行われる「広島市小学校児童水泳記録会」に出場する11名の児童が練習に参加しました。先生たちのアドバイスを受けながら,夏の青空の下,記録会に向けて練習に励みました。

校内研修会〜アナウンサーの仕事から学ぶ〜2

画像1
画像2
画像3
 「アナウンサーという職業を通して広島を元気にしたい」というお話をきき,私たちも,教師という仕事を通して何ができるかを考えるきっかけとしていきたいと感じました。先生たちからは,たくさんの質問も挙がり,まだまだ聞き足りないといった様子でした。
 渡辺様,本日はお忙しいところをお越しいただき,本当にありがとうございました。

校内研修会アナウンサーの仕事から学ぶ〜 1

画像1
画像2
画像3
 ホームテレビの渡辺美佳アナウンサーをお招きして,校内研修会を行いました。渡辺アナウンサーからは,情報を視聴者に届ける際の制作者側の視点から気を付けていることや,コミュニケーションをするときに大切にしていることなどのお話をしていただきました。
 私たち教員の仕事と通じるところもあり,とても参考になるお話でした。

ICT研修会 2

画像1
画像2
画像3
 実際に授業で使う想定をしながら,どんな機能があるか,どんな場面で使えるかを紹介していきました。参加した先生からは,「こんなこともできたのか」と改めて気付いた声も挙がり,夏休み以降の授業改善に向け,有意義な時間となりました。

ICT研修会 1

画像1
画像2
画像3
 ICT教育推進部の本吉教諭,木谷教諭を講師に,ICT研修会を行いました。事前に先生方にとったアンケートをもとに,「google classroom」と「ミライシード」を授業での活用方法について紹介してもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304