最新更新日:2024/09/20
本日:count up176
昨日:175
総数:320831
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

明日8月30日(金)は臨時休校です。

保護者の皆様

明日(30日)は、台風の接近により、臨時休校といたします。

保護者の皆様に配付している「気象情報による警戒情報発令時等の学校対応マニュアル」では、明日7時の時点で、暴風警報が発表されていない場合は、原則登校となっていますが、次の理由から臨時休校といたします。
【理由】
・29日正午時点では、明日30日(金)は、「暴風警報」が発表される可能性が高いこと
・雨が強まって天気が大荒れになる見込みであること
・仮に児童を登校させた場合においても、下校時の安全確保が困難になること
・30日(金)の給食については、教育委員会が全校の米飯の提供中止を決定していること

以上の理由から、30日(金)は、臨時休校といたします。

なお、この臨時休校については、翠町中学校区4校(翠町中学校、翠町小学校、大河小学校、皆実小学校)で協議し、同じ対応をすることになりました。
この内容は、メールやプリントでもお知らせします。

保護者の皆様には、ご負担をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
                       
                校長 阪田 淳二


8月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
黒糖パン
チリコンカン
三色ソテー
牛乳

チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・レンズ豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので、唐辛子の香りとスパイスがミックスされているチリパウダー(写真2枚目)を使っています。トマトケチャップの味もして、おいしかったです。

6年生 拡大図と縮図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業の様子です。

拡大図の書き方を考えようの学習です。
もとになる三角形の2倍の三角形を書きます。
長さを測ったり、角度を測ったりしながら、2倍の拡大図を書きました。
近くの友達と確認し合いました。

5年生 激しい動きをイメージしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育の授業の様子です。

表現運動の「激しい動きをイメージしよう」の学習です。
「激しい動きの」イメージを膨らませて、動きにして思いつくままに踊る学習です。

「激しい」からイメージできる言葉やものなどを発表すると、
「風船が割れた時」「爆発」「花火」「嵐」「雷」「津波」「応援」「自然災害」などが出てきました。思わず笑ってしまったのは「株価」でした。

たんぽぽ3 算数と国語

画像1 画像1
たんぽぽ3の授業の様子です。

5年生の子どもたちは、算数の学習をしていました。五角形や六角形の内角の和を求める学習でした。
五角形や六角形を三角形に分けて、内角の和を求めることができました。

4年生の子どもたちは、国語の学習をしていました。阪田寛夫さんの「ぼくは川」を視写していました。ていねいに書くことができていました。

4年生 詩を味わおう

画像1 画像1
4年生の国語の授業の様子です。

「詩を味わおう」の学習です。

阪田寛夫さんの「ぼくは川」の学習をしています。
流れる様子から伝わる心情や、言葉のおもしろさを感じることができる詩です。

「校長先生と同じ名前だ」と言っていた子もいました。

3年生 大きくなったホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。

それぞれがタブレットで撮った、ホウセンカの写真を見ました。
その後、動画でホウセンカがどのように咲くのかを確認しました。
葉の付け根につぼみができて、花が咲いていきます。
動画を見て「バラみたいだね」「こうやって咲いているんだね」という声が聞こえてきました。

2年生 楽しかった夏休みを文章で表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。

「夏休みの思い出」を文章に表しました。
「はじめ」「中」「おわり」を意識して書きました。

楽しかった思い出が伝わる文章になりました。

1年生 たのしかったなつやすみ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工の授業の様子です。

楽しかった夏休みの思い出を、絵に表しました。
家族と過ごしたこと、プールに行ったこと、水族館に行ったこと、旅行に行ったこと・・・楽しそうに絵にかいていました。

楽しかったことも教えてくれました。

8月28日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(今日の献立)
ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
ミニトマト
牛乳

今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。
レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血を起こしやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。小学生のみなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は、レバーにコーンスターチをつけて油で揚げた、レバーのから揚げです。

写真は給食委員さんが残食の計量をしているところです。
残食集めや食缶の蓋そろえ、栄養黒板の書き換えなど、いつもお仕事を頑張ってくれています。
今日の献立の中では、レバーのから揚げの残りが少なく、よく食べていました。

1年生 漢字の学習が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わりましたが、1年生の子どもたちは元気に登校しています。
「ひらがな」「カタカナ」の学習が終わり、「漢字」の学習が始まります。

今日は、新しい漢字ドリルを開いてみました。
1年生では80字、2年生では160字の漢字を学習します。
がんばりましょう。

2年生 計算の仕方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業の様子です。

計算の仕方を考えようの学習です。
「校庭で1年生が7人遊んでいます。そこへ、1年生が12人、2年生が8人来ました。みんなで何人いますか。」という問題を考えます。
式は、7+12+8= になりました。これを、どのようにして計算すればよいか、その方法をノートに書いて発表しました。
7+12を先に計算して、その答えに8をたす方法、12+8を先にして、その答えに7をたす方法がありました。

自本の考えをしっかりとノートに書いて発表することができました。

3年生 久しぶりの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの給食でした。

3年生の教室をのぞいてみました。
給食当番が、手際よく準備していました。
みんな揃って「いただきます」をして食べました。

久しぶりの、給食はとってもおいしかったです。

4年生 そろばんの学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業の様子です。

「そろばん」の学習をしていました。
使えるようになるととても便利ですが、初めて使うとなかなか難しいです。

昔はお店で「そろばん」を使っていましたが、今はほとんど見なくなりましたね。

5年生 夏休み明けも元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習の様子です。

最初のクラスは、算数のプレテストをしていました。「整数と小数」「合同な図形」です。
一人一人がプレテストに取り組み、班で確認し合っていました。テストがんばってください。

次のクラスでは、社会科の学習をしていました。「ポテトチップスから学ぼう 未来へつなぐ食糧生産」の学習をしていました。

最後のクラスは、夏休みの宿題「研究レポート」の発表会、審査会をしていました。それぞれが自分が研究したいことを研究レポートにまとめていました。「おもしろいな」「すごいな」と思えるレポートがたくさんありました。


6年生 「How was your summer vacatiou?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の授業の様子です。

「Hello! How was your summer vacatiou?」の学習です。
5年生からこれまで学習したことを活用して、友達に夏休みのことについて聞きました。
たくさんのやり取りができていてすごいなと思いました。

8月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
豚肉の香味炒め
みそ汁
牛乳

豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷やっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。

長い夏休みが明け、今日から給食が再開しました。
給食室へのお手紙に「ひさしぶりの給食、とてもおいしく感じました。」と書いてくれる子や、「おいしそう!」「全部食べたよ!」と声をかけてくれる子もいました。
給食を楽しみにしてくれていたのだと思うと、とても嬉しかったです。
写真は給食調理と洗浄の様子です。まだ暑い日が続きますが、皆実小学校のみんなのために、給食の先生たちも頑張っています。

夏休みが終わり、子どもたちが元気に学校に登校してきました。

画像1 画像1
夏休みが終わり、子どもたちが元気に学校に登校してきました。

まだまだ暑い日が続くようです。熱中症対策もしながら、子どもたちの体調に十分留意し、学校生活をスタートします。

保護者の皆様、地域の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

学校朝会を行いました。

画像1 画像1
学校朝会を行いました。
今日も暑いので、テレビ放送で朝会を行いました。
校長先生からは、
「校長先生や皆実小学校の先生は、みなさんが学校に来てくれたことが一番嬉しいです。皆さんの顔を見ることができたことが一番嬉しいです。今日から、学校がスタートしました。気持ちを新たに、みんなでまた頑張っていきましょう。」
というお話や、

「5年生の皆さんは、10月の終わりに野外活動があります。そして6年生のみなさんは、11月の始めに修学旅行が予定されています。学校から離れた場所で集団で過ごす、貴重な体験の場です。しっかりと取り組んでください。」

「10月19日には、運動会を予定しています。1年生から6年生みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。」
「まだまだ暑い日が続きます。熱中症には十分気を付けて学校生活を送ってください。」

「学校生活で不安なことや困ったこと、しんどいこと、つらいことがあったら、どんなことでもよいので、先生やお家の人に相談してください。ひとつずつ解決していきましょう。」
というお話がありました。

お話の最後は、
「校長先生からみなさんへのお願いです。校長先生は、これまでずっとみなさんのことを見てきました。皆実小のみなさんはとても優しい子どもたちです。『自分がされていやなことは 人に しない いわない』を守って、お互いが優しい気持ちで、助け合って、支え合う皆実小にしていきましょう。みんなで一緒に頑張っていきましょう。」
というお話がありました。
 
校長先生のお話の後は、係の先生から、今月の目標である、「言葉づかいに 気をつけよう」のお話と、「地震や津波が起きた時の身の守り方を考えよう」のお話がありました。

みんなでがんばっていきましょう。


夏休み明け初日、各学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け初日の様子です。

「宿題の確認」をしたり、「みんなにしらせよう」で夏休みの紹介をしたり、「夏休みでビンゴ」のゲームをしたり、「夏休みの思い出ベスト3」を書いたり、「夏休みクイズ」を作ったり、「たしかめテスト」をしたり、「席替え」をしたり、それぞれの学年、それぞれの学級で久しぶりに会った友達と楽しく過ごしました。

明日からもまたがんばりましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358