最新更新日:2024/09/20
本日:count up135
昨日:167
総数:276265

9月20日(金)の給食

画像1
画像2
【献立】
あなごめし
とうがん汁

牛乳

【ひとくちメモ】
郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。あなごめしに使われている卵、とうがん汁に使われているえのきたけ・ねぎ、なしは広島県で多く生産されています。

6年生 総合 伴っ子給食をプロデュースしようしよう

画像1
画像2
画像3
今日は、実際に献立を作ります。
給食のルールを守りながら、みんなが美味しく、栄養も摂れる給食を考えていきます。
作る時間・調理方法・栄養バランスなど毎日出てくる給食は、いろんなことが考えられているんですね。
毎日給食をいただけることに感謝です。
伴っ子が喜ぶ給食を提案してくださいね。

6年生 挨拶運動6−2

画像1
今日は、6−2が挨拶運動をしました。
朝から暑い日差しが照りつける中、笑顔で大きな声で挨拶していました。
素敵な挨拶をありがとうございました。

9月19日(木)の給食

画像1
画像2
【献立】
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
牛乳

【ひとくちメモ】
きな粉…きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがします。粉にすることで消化もよくなります。また、きな粉は貧血を防ぐ鉄を多く含んでいます。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、塩を少し加えることで、さとうの甘みを引き立てています。

6年生 総合 伴っ子給食をプロデュースしよう

画像1
画像2
画像3
6年生で地場産物を使った伴っ子給食をプロデュースする学習が始まりました。
1時間目の今日は、地場産物の意味や広島県の地場産物を知る学習でした。
広島には、たくさんの地場産物があるんですね。
これから皆さんで、みんなが美味しく食べることができる給食を考えていきましょうね。
どんな給食になるのか楽しみです。

運動会の練習スタート!

今日から運動会の練習が始まりました。
まだまだ暑さが残る中、かっこいい姿を見てもらうために
やる気満々です!
これからもみんなで力を合わせて頑張ります☆
画像1

6年生 家庭科 エプロン作り

画像1
画像2
画像3
今日は、すそを縫いました。
ミシンの扱いにも慣れてきましたね。
まち針の打ち方からしつけ糸、ミシン縫いとスムーズに作業が進んでいますね。
素敵なエプロンを作ってください。

6年生 あいさつ運動

画像1
画像2
今日から今年度2回目のあいさつ運動がスタートしました。
6−1が今日の担当です。
とても暑い中大変でしたが、みんなで大きな声で挨拶をすることができました。
伴小学校に挨拶がもっと広がっていくと良いですね。

6年生 英語科インタビューテスト

画像1
画像2
英語のインタビューテストが始まりました。
今回のテストでは、自分が行きたい地域や場所について話します。
スライドを使って自分が行きたい場所を英語で説明していますね。
先生からの質問にも一生懸命答えました。

6年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 9月18日(水)の5時間目、学年揃って運動会の練習をしました。まだ動きを覚えきれていないところもあります。少しずつ自信をもって踊ったり動いたりできるようになれるといいですね。みんな一人一人の頑張りに、期待しています!

9月18日(水)の給食

画像1
【献立】
ごはん
ホキの南部揚げ
きんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。



たんぽぽ美術館13

画像1
今回の作品は,トンボです。羽の模様はオクラのスタンプです。硬くなってしまって食べることができないオクラをスタンプとして活用しました。

9月17日(月)の給食

画像1
【献立】
ごはん
麻婆豆腐
春雨と野菜のオイスターソース炒め物
牛乳

【ひとくちメモ】
オイスターソース…今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

9月13日(金)の給食

画像1
画像2
【献立】
ごはん
さばの煮つけ
野菜のおかか炒め
月見汁
牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月17日です。

ぐんぐんタイム〜たんぽぽ学級〜

画像1画像2
ぐんぐんタイムでは,パラバルーンに取り組み始めました。伴中学校区の合同クリスマス会で発表する予定ですです。今年は,「おどるポンポコリン」の曲に合わせ,いろいろな技に挑戦します。

フレスタ見学に行ったよ!

社会科「わたしたちのくらしと販売の仕事」の学習で
フレスタ沼田店に行きました。
お客さんがお買い物しやすいような工夫や販売の工夫を
店内を見たりインタビューをしたりして発見することができました!
画像1
画像2
画像3

9月12日(木)の給食

画像1
【献立】
パン
いちごジャム
チキンビーンズ
ハムと野菜のソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆を入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。少し甘味もあって、おいしいですね。

6年生算数 縮図の利用

画像1
画像2
今日は、縮図を利用して東校舎の高さを測ってみました。
予想を立てて、実際に測ってみると、、、

縮図って便利ですね。皆さんの生活の中でも算数の学習はしっかりと生かされていますね。

ランチルーム給食

画像1
8月より伴小学校にランチルームができました。
第一弾として6年4組のみなさんに使っていただきました。6年4組は、12月〜1月の給食に登場する「伴っ子給食」を総合的な学習の時間に考えました。とても素敵な給食が完成したお祝いとして、ランチルームを使いました!
今後いろいろなクラスが使う予定です!

9月9日(月)の給食

画像1
【献立】
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
中華スープ
牛乳

【ひとくちメモ】
揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけ・チンゲンサイなどを炒めて中華あんを作り、揚げた豆腐にからめてできあがりです。また、今日は地場産物の日です。揚げ豆腐の中華あんかけに使われているチンゲンサイ、中華スープに使われているもやしとねぎは、広島県で多く栽培されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002