![]()  | 
最新更新日:2025/10/30 | 
| 
本日: 昨日:20 総数:390245  | 
みんなで仲良く体を動かしたよ
 ひまわり学級ではみんなで仲良く体を動かしました。 
腕支持の運動や跳び箱に上がって、飛び降りる運動を楽しみながら行っています。準備や片付けもみんなで協力して行いました。  
	 
 
	 
 
	 
こんな時どうする
 今日は6年生の教室でMLB(Making Life Better)教育を行いました。毎日の生活をよりよくするための学習です。今日は「心が苦しい時にどうやって解決するか」ということについて考えを出し合い、みんなで話をしました。学習したことが実践でき、自分や友達の生活を楽しく、充実したものにできるようになってほしいと願っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
ぼくは私はこんな人
 5年生の外国語科(英語)の時間には大きな声と笑顔が溢れています。自分の名刺を作り、自己紹介をしています。「ビッグボイス ビッグスマイル アイコンタクト」自己紹介をしている子、聞いている子、どの子も笑顔いっぱいでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
うまく動くかな
 4年生理科「電気のはたらき」の学習で、モーターカーで作りをしていました。慎重に配線を考えながら、一人一人真剣に作り進めています。電気が正しく流れるように、配線を間違えないようにね。 
 
	 
 
	 
 
	 
文章をしっかり読み取って
 2年生の国語科の学習では、どの子も教科書とにらめっこしています。「たんぽぽのちえ」を文章中から見つけ書き抜いています。文章の中から、根拠を見つけることは大切ですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
10の呪文
 1年生の教室から元気な声が聞こえてきました。算数科の学習でみんなで呪文を唱えています。「10の呪文 いちとく にとはち さんとしち…」合わせて10になる数を覚えました。リズムに乗ると覚えやすいかな。 
 
	 
 
	 
 
	 
調理実習「ゆでる」 
	 
 
	 
米プロジェクトのスタートです
 5年生が学校の田んぼに集まって、活動しています。米作りのために今日は「しろかき」をしました。いよいよ米プロジェクト(総合的な学習の時間)のスタートです。 
 
	 
 
	 
 
	 
どんな作品ができるかな
 4年生の図画工作科ではのこぎりを使って、木製の創作物を作ります。今日はデザインを決めていました。出来上がりをイメージして、完成図を描いていました。イメージ通りにできるかな。 
 
	 
 
	 
 
	 
元気いっぱい
 1年生の教室から元気な歌声が聞こえてきました。教室に行くと笑顔で楽しそうに歌を歌っています。この後、みんなで、校歌を歌い、聞かせてくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
みんなで考えを出し合って 
	 
 
	 
 
	 
より速く走るためには
 3年生の体育科の時間に子供たちが話し合っています。「どうすればより速く走れるのだろう。」チームで作戦を立て、試してみました。うまくバトンパスができたようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
準備ができたよ 
	 
 
	 
リズムに乗って
 2年生の音楽科では、元気よく歌を歌いながら、リズムに合わせて手拍子を打って曲を楽しみました。だんだんうまく手拍子ができようになったね。 
 
	 
 
	 
 
	 
令和6年度 シラバス(年間学習計画)一年生を迎える会2
子供たちの様子です。 
 
	 
 
	 
一年生を迎える会1
5月10日(金)に一年生を迎える会をしました。一年生が楽しく学校生活を送れるようにと、運営委員会を中心に、みんなで準備をすすめてきました。2年生から歓迎の言葉とプレゼントをもらい、一年生も嬉しそうでした。学校クイズでは、とても盛り上がり、楽しい会となりました。 
 
	 
 
	 
緑井浄水場に行ってきました!
4年生は緑井浄水場に見学に行きました。安全でおいしい水ができるまでの様子について実際に見たり、話を聞いたりしました。見学したことを学習に生かし、学びを深めていきたいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
自分の体力を知ろう
5年生は新体力テストに取り組んでいます。 
今日は、4年生といっしょに、ソフトボール投げと50メートル走を行いました。 自分のベストを出し切ろうと頑張っています。  
	 
 
	 
 
	 
どんな動きにしようかな
 6年生は図画工作科の学習で、クランクを使って動きを工夫した作品作りに取り組んでいます。思い描いたデザイン通りに動くかどうかを確かめながら、仕上げていきます。楽しい動きが取り入れられた作品が出来上がりそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立毘沙門台小学校 
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041  |