最新更新日:2024/12/23 | |
本日:4
昨日:29 総数:362857 |
5月17日(金)の給食毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁には、ちりめんいりこと、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物が実として使われています。今日は、今が旬のたまねぎ・キャベツを使っています。 1年生書き方の授業不審者対応研修講師には、地域安全指導員の横町指導員にお願いしました。 学校に不審者が入った場合、まずは命を一番に守ること。そのためには、早期の対応を行い、来校者には積極的に挨拶をして声をかけることなどを指導していただきました。 また、実技ではさす股の使い方を学びました。持ち方ポイントや構え方などを教わり試してみました。 5月16日(木)の給食フレンチドレッシング…今日のシーフードサラダは、まぐろ・いか・茎わかめ・キャベツ・きゅうりをフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・粉の洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたって酢と油が分かれてしまわないよう、粉の洋がらしを一緒に混ぜています。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。 5月15日(水)の給食キャベツ…キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、あえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに使っています。 5年生家庭科の調理実習後片づけも手際よくできました。 5年生算数科「比例」4年生国語科「聞き取りメモのくふう」の授業〇 みじかい言葉で書く。 〇 大事なところだけ書く。 〇 かじょうがきに書く。 児童から大切な意見がたくさん出てきました。 これからの学習活動などに生かして参りたいと思います。 5月14日(火)の給食揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをして、中華あんを作ります。最後に、中華あんに揚げた豆腐を混ぜて、できあがりです。 5月13日(月)漢字学習5月13日(月)の給食今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ソテーに使われているアスパラガスは、広島県では、三次市・庄原市・福山市・世羅町などで多く栽培されています。また、たまねぎも広島県で多く作られている地場産物です。 井口小に大谷選手現る!?(保健掲示)自分の身長を合わせたり、手の大きさを合わせたりしていました。「大きい〜!!」「こんなに大きいんじゃね。」と子ども達もびっくり。 大谷選手の強い体の秘密は「よく運動して」「よく食べて」「よくねること」だそうです。 5月10日(金)の給食ホキ…ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。今日は、あおさを入れた衣をつけて油で揚げ、磯辺揚げにしました。 モンシロチョウに幼虫上手にタブレットの写真機能を活用してモンシロチョウの幼虫を撮影しました。 その後、教室に戻り観察カードにかきました。タブレットの活用が日に日に上手になってきている3年生です。 被爆体験を聞く会 6年生学校探検5月9日(木)の給食せんちゃん焼きそば…せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切干しだいこんを使っているので、この名前がつきました。食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。どれが切干しだいこんか分かりますか? 体育の授業バトンパスのタイミングが絶妙で上手にできました。 みんなで協力してバトンパスを頑張っている姿がとても良かったです。 5月8日(水)の給食大根の中華サラダ…今日は、大根とまぐろ油漬・きゅうり・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングで和えた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。 5月7日(火)の給食教科関連献立「世界とつながる広島県」…4年生は社会科で広島県とつながりのある国々について学習します。今日は、大韓民国大邱広域市のある朝鮮半島でよく食べられている家庭料理、ビビンバを取り入れています。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんも、ごはんの上にビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県で多く生産されている卵・もやし・ねぎを使っています。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |