最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:51
総数:398067
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

理科(4年生)

直列つなぎと並列つなぎを比べるために実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(3年生)

空きようきを変身させて思いのこもった自分だけの作品をつくります。紙粘土を上手に使ってつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(2年生)

プールの中にある宝物を探しました。もぐってたくさん拾うことができました。楽しく学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

ペアで話をしました。お互いの好きなことについて質問して聞きました。ペアで上手にお話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

助詞を使った文章を書く学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

水泳の授業がありました。プールの水は初めは冷たかったようですが、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語(6年生)

先日行った、スピーチについて、スピーチ部門とイラスト部門それぞれで子供たちが投票した上位3人が表彰されました。次の学習への意欲も高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(5年生)

プリントを使って、「中」で書かれている内容を整理し、4つの事例の役割について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

電池1個の時と比べて、乾電池2個で直列つなぎと並列つなぎの時のプロペラの速さを比べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(3年生)

リコーダーの学習をしています。今日はいい音で「シ」を吹こうがめあてです。隣の人と聞き合ったり、立ったり、座ったりしながらきれいな音色で吹けるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(2年生)

「はく」にのって、「長さ」を大切にアオギリの歌の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(1年生)

1年生は今日が初めての水泳指導です。みんなで水中にもぐったり、バディーで水のかけあいっこを順番にしたりしながら、少しずつ水に慣れ、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

辞書の言い方を使って書く学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

短歌で表したいことを見つけて短歌を作ります。短歌をつくるためにどんなことを伝えたいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会(6年生)

三内丸山遺跡の大型堀立柱建物が一体何のためのものなのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(5年生)

かけ算の意味に注目し、整数のかけ算をもとにして小数のかけ算を考えました。大切な見方、考え方について確認し、教科書に書き込みながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

アップとルーズで伝えるの学習をしています。アップとルーズはどんな違いがあるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年生)

国語辞典を使って問題を出し合っています。出された問題を早く辞書で見つけるゲームをしながら使い方に慣れていく練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業(2年生)

2年生は初めての水泳の学習です。2人組(バディー)で水中じゃんけんをしました。とても楽しく水慣れをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/18)

画像1 画像1
★ごはん 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳★

 豆腐と牛肉の四川風炒めは、豆腐と一緒に、牛肉・たまねぎ・にんじん・たけのこ・干しシイタケ・チンゲンサイを四川風のピリカラの味付けにして炒めて作りました。しょうゆや豆板醤、オイスターソースなど沢山の調味料で味を調整しています。豆腐は、良質なタンパク質を多く含むので、しっかり食べてもらいたいと思います。
 中華サラダは、ハム・春雨・きゅうり・もやし・にんじんをそれぞれボイルして、手作りの中華ドレッシングで和えています。のどごしのよい春雨の入ったサラダは、子供たちに人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー588kcal 塩分1.8g)
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 視力検査(2年) 家庭学習推進日 4時間授業 個人懇談会 前期終業式
9/30 秋季休業日
10/1 後期始業式 スクールカウンセラー相談日(午前) MLB教育(5−1 5−2)
10/2 5年生校外学習(平和記念資料館)視力検査(1年生)
10/3 委員会

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012