最新更新日:2024/12/20 | |
本日:25
昨日:41 総数:113466 |
授業風景(3年生)人にやさしい人とは、どんな考えをもっている人なのかを実際の生活の場面を想定して、役割演技しながら話し合いました。本当に相手のためを思う行動を考えることができました。 なかよし保育園の園児さんに学校の魅力を伝えました!
6月19日(水)になかよし保育園に行き、亀崎小学校の魅力を伝えました。原稿を覚え、クイズなどを用いながら魅力を伝えることができました。
安全マップの発表(3年生)調べたことを1年生に教えてあげる発表会を開きました。グループごとに危険だと思われる場所を地図や写真で詳しく示しました。また、どんなふうに気を付けるとよいかを発表しました。 こども110番の家についてもクイズ形式で発表し、1年生は、「ここ、知ってる。」「家の近くだ。」などとても関心をもって話を聞くことができました。 感想を書くプリントも3年生が用意して、1年生に書き方を教えあげました。3年生が調べたことがしっかり伝わり、1年生も安全に気を付けて地域で過ごすことができそうです。 亀っ子俳句マスター6月学年賞 1年 あまがえる ぴょんとはねて かわいいな 2年 いっぱいだ あけたらたべもの れいぞうこ 3年 とかげさん にわでカサカサ 歩いてる 4年 あまがえる およいでスイスイ ぼうけんだ 5年 かつおぶし たこやきの上 カーニバル 6年 すずらんが 白いドレスに 身をつつむ たんぽぽ6年 まなつの日 今年もたのむぞ せんぷうき 学校賞 5年 夏の夜 石にもしみこむ 虫の歌 「たとえ」「比喩」を使った表現が素敵です。「何ににているか」、「何のようだ」という見方をすると自分らしさが表れます。 何に例えるとよいかなと思いながら作品作りをすると楽しいですね。 児童朝会(図書委員会)平和について考える絵本の紹介をしました。たくさんある図書室の絵本の中からおすすめの1冊を選び、図書委員のみんなで読み聞かせをした動画を放送しました。 平和学習で学んだことをさらに考えていきたいと本の選定をしました。優しく訴える図書委員のみんなの気持ちが放送を通じて全校のみんなに伝わりました。 たくさんの本を読んだり、話し合ったりしてこれからも平和について考えていきましょう。 プール開き(1・2年 3・4年)1・2年生は、安全の約束をしっかりと守ることや水と仲良くなることをめあてに学習しました。小学校のプールが初めての1年生も、2年生の真似をして楽しく水と仲良くできました。 3・4年生は、1・2年生のめあてに加えて、ビート版を使って泳ぐ学習もがんばりました。足をどのように動かしたら、前に進むのか考えながら学習することができました。 1・2年生も3.4年生も授業が終わると、「楽しかった。」「次のプールも楽しみ。」という声が、たくさん聞かれました。 プール開き(5・6年生)水慣れから、バタ足と1回目の水泳指導でもスムーズに進みます。さすが高学年。久しぶりの水の中でもしっかり体を動かすことができました。 プールでのきまりをしっかり守って、みんな笑顔で学習ができました。 音楽発表会の練習(2年生)音楽発表会では他に、気持ちを込めて歌う曲も披露します。 火災避難訓練火災だけでなく、土砂災害、地震など自然災害はいつ起こるかわかりません。命を守る行動を一人一人が行うことができるよう普段から考えて行動できるようにしていきたいです。 校外学習 北部資源選別センター・安佐南工場(4年生)
6月14日金曜日に社会科「住みよいくらしをつくる」の学習で北部資源選別センターと安佐南工場に見学に行きました。どのようにごみが処理されているのかについて学びました。子どもたちは,大きなごみクレーンや長いベルトコンベアを見て驚いていました。今後,学んだことを生かしてごみを減らすために自分たちにできることを考えていきたいと思います。
音楽発表会の練習(1年生)歌もセリフもまだ覚えるのに一生懸命ですが、元気いっぱいの1年生の演奏を披露できるよう練習を続けます。 ストーリーテリング(1・2年生)最後にお話の灯を消す場面では、願い事を一つ叶えられると聞き、それぞれ願いを思い浮かべながらお話の時間が終わりました。 素敵なお話が書いてある本も紹介していただきました。自分でも探して読めるようになるといいですね。 委員会活動図書委員会では、平和に関する図書の紹介や平和集会で紹介する絵本の朗読の準備をしていました。 そのほかの委員会でも新たな取組を計画したり準備したりしました。どんな企画が行われるか楽しみです。 授業風景(6年生)江戸時代の歌人橘暁覧は、日常の暮らしの中に楽しみや喜びを見出して短歌にしています。この形を借りて自分たちの「たのしみ」を短歌に表します。 今日は、表現を工夫する学習でした。楽しみが伝わるようたとえの表現を使ったり、言葉の順を変えるなどの工夫をみつけました。友達と交流しながらより良い作品になるように表現を工夫しました。 毎月の亀っこ俳句づくりにも生かせそうです。 ことばタイム1年生はまだ文字を習っている途中なのでみつけたことを主に発言して書く練習をしました。他の学年は想像していたよりたくさん気付きがあり、集中して書くことに没頭していました。友達がどんなことを見付けたかを交換して確認している学年もありました。 様々な気付きや表現があることに気付くことができました。 亀っ子縦割り班でおりづる平和学習講座でも、家族や友達と話し合ったり、助け合ったりすることから平和につながることを学びました。 みんなの思いが折り鶴に乗って世界へ届きますように。 平和学習講座はじめに「アオギリの歌」を平和の願いを込めて歌いました。先生のお話の中には目をそむけたくなるような場面、耳をふさぎたくなるような場面が何度もありましたが、みんな広島で起きたことを知ることができました。そして、平和な世界を目指して、今、私たちができることを考えます。心配やもめごとのない穏やかな世界になりますように。 たねだんご(1年生・たんぽぽ学級)歯みがき指導歯ブラシの正しい使い方を教えていただいた子供たちは、これからも歯みがきをがんばるぞという気持ちを強くもっていました。 大切な歯を守るために、教えていただいたことを続けて頑張ってほしいです。 SNS防犯教室(5・6年生)スマートフォンやゲーム機などで子供たちも触れているSNSについて正しい使い方危険性について学びました。 どんな危険性があるのか具体的な事例をビデオを視聴して知ることができました。また、安佐北区でも起きている身近なトラブルや犯罪に遭う危険性などについてお話されました。子供たちからは「危ないな」「怖いな」というつぶやきも聞こえました。 自分たちの実際の使い方をもう一度確認し、安全な使い方ができるようご家庭でも話し合ってみてください。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |