最新更新日:2025/08/07
本日:count up12
昨日:63
総数:387957
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

ピカピカプロジェクト

今週は,ピカピカプロジェクト週間です。
職員室前の廊下や玄関,
1年生用トイレの掃除担当の6年生は,
私語もなく黙々と掃除をしていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳

授業風景 3年

 3年生の図画工作では,粘土を使って,住んでみたい,行ってみたい,見て見たい「自分の理想の町」を作りました。国語では,「こんな係がほしい」の学習をしています。今日は,グループで話し合い,欲しい係とその理由や目的,係の仕事を考え,付箋に書き込むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台上前転にチャレンジ

6年生は体育の跳び箱の授業で,台上前転を学習しています。
いきなり,跳び箱の上での前転はハードルが高いので,
低いマットの上で前転の練習をするなど,
自分の課題に合った場を選び,練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽交歓会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが明けてから、音楽交歓会に向けて少しずつ練習を重ねてきた3年生が、今日は体育館で練習をしていました。まずは、ひな壇を出して、並ぶ位置を確認しました。また、ソロパートの立ち位置や入れ替わりのタイミングについても確認しました。
 今月の26日(木)に本番を迎えますが、それに向けて、張り切って練習している3年生でした。

本日の給食

(献立)ごはん 肉じゃが
野菜のごま味噌炒め 牛乳
画像1 画像1

ドッジボールをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目,1年生は運動場で体育でした。まだまだ暑い日が続きいており,今日は日陰でミストシャワーを出しながら,ドッジボールをしました。短い時間でしたが,子ども達は楽しんで学習することができました。

完成間近です

5時間目,ひまわり学級の2年生は,
9月の壁面作りをしました。
手先を器用に使って,紫の画用紙のひもをくるくると巻き,
果物をかたどった台紙に貼りました。
完成が楽しみです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の花

階段を上っていると,
秋のはなのイラストが掲示されていました。
昨日の委員会活動で,園芸委員会の児童が描いたようです。
どの絵も細部まで丁寧なタッチで描かれており,
一生懸命取り組んだことが伝わってきました。
草津小の階段が一層華やかになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「あさがお」

 1年生は道徳で「あさがお」の学習をしました。動植物に対して,どのような気持ちで世話をすればいいかをみんなで考えました。子ども達は,学校で育てたあさがおの経験を基にして,考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

(献立) ごはん 鶏肉のピリ辛揚げ キャベツのソテー 野菜スープ 牛乳
画像1 画像1

視写をしました

 3年生の書写では,原稿用紙の書き方を学習した後に,金子みすずの「わたしと小鳥とすずと」の詩の視写をしました。みんな,手本をよく見ながら,ゆっくりと丁寧な文字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では,3桁÷2桁の学習をしています。電子黒板に途中の式や答えを書き込んだり,筆算の仕方を説明したりして学習が進んでいます。毛筆では,「土地」を書いています。大切なポイントを,手本に赤鉛筆で書き込んでから,筆を使っての練習です。

頑張っています!

3時間目,ひまわり学級の児童が全員集合です。
8名に増え毎日元気いっぱい学習をしています。
今日は,みんなそれぞれに,
自分に合った課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「湖」

 6年生の毛筆では,「湖」を学習しています。今日のめあては,3つの部分の組み立て方を理解し,正しく整えて書くことでした。みんな,手本をよく見ながら,一文字一文字丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) リッチパン 煮込みハンバーグきのこソースかけ 野菜スープ ジャーマンポテト

歩行教室

 広島市道路交通企画課の方に来ていただき、1年生が歩行教室を行いました。大きな絵を見ながら、安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。その後、実際に練習をしました。
 安全についてしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の力

 3年生の理科は、風とゴムの力についての学習です。今日は、車に帆をつけて風を送るとどうなるのか、実験しました。下敷きで帆に風を送ると車が走り始めました。
「動いたー!」
目を輝かせる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう少しで完成です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では,9月の壁面飾りを作っています。
もう既に,秋の花コスモスは出来上がっています。
今日は,絵の具を使ってとんぼを作りました。
色とりどりのカラフルなとんぼに仕上がりました。
完成が楽しみです!

50m走

2年生は,50m走をしました。
しっかりと手を振って,
最後まで力いっぱい走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131