最新更新日:2025/01/15
本日:count up49
昨日:72
総数:422289
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

平和登校日

画像1 画像1
明日8月6日(火)は、平和について考える登校日です。
先日、計画委員会の有志のみなさんが、三篠小学校の平和の祈りを込めて作った千羽鶴を献納しました。
平和の大切さをじっくり考える1日にしましょう。
児童のみなさんの登校を待っています。

水泳記録会 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、水泳記録会の最終練習となりました。
明日の大会本番に向けて、集合時間や競技の確認等のお話もありました。
これまでの練習の成果が、明日の広島市児童水泳記録会で発揮できることを祈っています。
(本年度の水泳のすべての学習を、安全に終えることができました。ありがとうございました。)

水泳記録会 練習2日目

画像1 画像1
広島市児童水泳記録会に向けて、2回目の練習がありました。
大会に向けて、がんばっています。
楽しい練習メニューも組み込まれていました。
各自、昨日の記録より伸びていたようです。

水泳記録会に向けて

画像1 画像1
8月3日(土)に広島市児童水泳記録会が行われます。
その大会に向けて、3日間の練習が始まりました。
初日は、自由形に出場する選手は、泳ぎ込みと記録をとりました。
平泳ぎに出場する選手は、泳ぎ込みとスタートの一かき一けりの確認をしました。
この練習で、自信を付けてほしいと思います。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(火)不審者対応訓練と情報に関する研修が行われました。
不審者対応訓練の研修では、地域安全指導員の方をお迎えして、実際に起こりうる場面を想定して実地訓練を行いました。安全な学校を目指して、先生方みんなで日々訓練を積み重ねていきたいです。
情報に関する研修では、情報担当の先生が自発的に研修をしてくださいました。様々なICTを活用するために多くの先生方が参加し、実際に体験しておられる姿が印象的でした。学び続けることは、とても大切ですてきなことです。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
7月22日(月)メンタルヘルス研修が行われました。
カウンセラーの谷田先生を講師にお迎えして、安心して過ごすことのできる学級・学校づくりについて修養しました。
先生方の真剣なまなざしと、熱心な対話に感動しました。
先生たちは、さらに学び続けます。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)学校朝会が行われました。
校長先生から、4月・5月・6月・7月に三篠小学校のみんなのがんばったところを振り返る、お話をしていただきました。どの学年も成長を実感でき、三篠小学校に笑顔が増える活動を行っていたことがよく分かりました。
明日から夏休みが始まります。安全に健康で、時間を有効に使える、すてきな夏休みになることを願っています。

校舎周りの掃除(母親クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
母親クラブのみなさんが校舎周りの掃除をしてくださいました。
暑い中、ありがとうございました。

7月の自立活動

7月の半ばに自立活動でかき氷作りをしました。
「自分のきめれた役割をこなそう」をめあてに活動しました。
みんな自分の役割をこなせていました。
画像1 画像1

ともだち会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間、「保育園の年長組さんが来るよ。」と、子どもたちに伝えると、「やったあ。一緒に遊びたい。」「優しく教えて、仲良くしたい。」と、子どもたちは張り切りました。子どもたちが考えた遊びの中から、けん玉とこまをすることに決まりました。
 ともだち会で子どもたちは、けん玉とこまの作り方を年長組さんに説明したり、「どの色がいい。」と優しく声をかけながらシールやマジックを渡したりしていました。出来上がると、すぐに一緒に遊びました。
 ともだちかい、たのしかったね。

6年 国語 「デジタル機器と私たち」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語」では、「デジタル機器と私たち」というタイトルでみんなに提案する文章を
作成しています。
タブレットで共同で入力しています。
「この言い方よりもこっちのほうがいいよ。」
と話し合いながら作っています。

交流学級の子どもたちの作っているのも、一緒に見ながら
表現の仕方で見本となるものは、参考にさせてもらっています。

学習する教室は違いますが、その子に応じた学習方法で学習しています。

4年生 社会科見学(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中工場では、大きなクレーンでごみがかき混ぜられている様子を見ました。
 環境のことを考えながらごみの処理をしているというお話を聞き、ごみを少なくしていこうという気持ちを高めていました。

4年生 社会科見学(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では社会科で、「わたしたちのくらしとごみのしょり」について学習しています。7月10日(水)は、西部リサイクルプラザと中工場の見学に行きました。
 西部リサイクルプラザでは、資源ごみを分別する様子を見学したり、リサイクルされた製品を見たりすることで、正しく分別することの大切さを実感しました。

植物が取り入れた水は・・・?

画像1 画像1 画像2 画像2
 熱中症の予防に「水分補給」と言い続ける毎日ですが、植物が取り入れた水はすべて吸収されるのでしょうか?子どもの頃にこんなことを考えたことはあるでしょうか?実際には分からないですよね。
 人間だって汗をかいて出すことだってあるし・・・。そこで葉っぱの裏側を顕微鏡でのぞいてみました。そこに正体が・・・・!
 どんなものが見られたか、ぜひ子どもさんに聞いてみてください。

2年生図工「光のプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工では、「光のプレゼント」をしています。
6種類の模様のついた透明なシートにカラーセロファンを
貼り付けていきます。
8色のカラーセロファンをどこにどんな風に張るのかを
計画書に書きました。

次は、作品作りです!

2年生 図工「くしゃくしゃぎゅ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工では、「くしゃくしゃぎゅ」をしています。
大きなクラフトぶくろをよく揉んで、柔らかくしてから
作ります。指先の力を使うので大変でしたが、楽しくできました。
「ぎゅっとしたいわたしのおともだち」というテーマで
作りました。
模様に工夫をしたり、リボンで結んで形を作ったりして
お気に入りの「おともだち」を作ることができました。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日に、歩行教室をしました。歩道の安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。体育館に横断歩道や信号をご用意いただき、「とまる 手をあげる 右見て左見て右を見る、右を見ながら歩く(真ん中まで歩いたら)左を見ながら歩く」と声を出して確認をしながら歩きました。本日の学習を生かして、交通ルールを守っていきましょう。

自立活動の様子(わかば)

画像1 画像1
画像2 画像2
自立活動の時間に「右左ゲーム」をしました。
右、左をよく聞いて言われた方に動きます。「こっちだ!」「間違えた!」などと言いながら楽しく活動しました。

真夏のみどり!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の晴れ間と言われますが、真夏の暑さがやって来ました。この暑さに人間も参りそうですが、なかなか発芽せず、成長が危ぶまれた藍の苗たちが、子どもたちの水やりで、すくすくと育ち始めました。
 先日、三篠藍染め会の方に、新しい苗を植えていただき、日よけもつけていただきました。いつも細かいところまでお気遣いしてくださり、感謝しています。
 まだまだ先は長いですが、夏の日差しに負けず、青々としっかり繁ってくれるように願っています。

働く人の工夫みーつけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)に3・4組、7月3日(水)に1・2組で社会科の学習でフジ三篠店に行きました。
 お店の人の説明を聞きながら、店舗内とバックヤードを見学しました。魚を切ったり、お肉を切ったり、普段見ることができないお仕事の様子をたくさん見させてもらいました。子どもたちは「お店の裏側を見たことがなかったから、とてもわくわくした。」「商品の並べ方にたくさんの工夫があった。」と振り返りをしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267